今朝の奈良市の最低気温は14.7℃、昼の最高気温は26.5℃、五條市の朝の最低気温は11.9℃、昼の最高気温は26.7℃でした。今日はほぼ曇りの一日でしたが、湿気も孕んで蒸し暑さを覚える5月らしくない天気でした。これからゆっくりと天気は下り坂となり、明日午後遅くからは雨が降ってきそうです。その後はぐずついた天気がしばらく続くという予報。まだ5月半ばなのですが天気図だけ観たらまるで梅雨そのものになりそうで、明らかに気象条件が変化してきたなという印象を受けます。このタイミングで雨続きとなるなんて例えばもう西南暖地では小麦栽培は無理なんじゃなかろうか? とか、農業にも大きな影響が出てきそうで、ただでさえ主食たる米の確保にさえ失敗した今の農水省に、この大きな気候変動期を乗り切るだけの知恵と勇気があるのかどうか。
さて、最近証券会社のネット口座が乗っ取られて勝手に株を取引されるという被害が相次いでいるのだそうです。これまでに大手9社で不正アクセスによる株売買が確認されており、手口も巧妙になって来ているのだとか。特に、口座とパスワードだけでなく、最近ではメールやスマホのショートメッセージなどで行う二段階認証も突破する方法が横行しているそうで、相当な被害が出ている模様です。この口座乗っ取りは複数の詐欺グループによる分業体制で行われており、犯人の特定が難しいという問題も有るのだとか。
そういえば最近やたらと証券会社を装うスパムメールが多いなと感じていましたが、こういう状況が世間的にあったわけですね。ちょっと個人的には考えにくいのですが、「口座制限のお知らせ」とか「セキュリティ確認のご依頼」なんて言う表題のメールに公式サイトっぽいリンクが貼られていたりすると、慌てんぼうさんは引っかかったりするのかもしれません。「公式サイトから確認して」と書いてリンクは無しというメールを送ってくる気の利いたところがある一方で、漫然と公式サイトのリンク先を貼っつけたメールを送ってくる困ったところもありますから、注意しないといけません。そもそもこれほどスパムメールが常態化し、色々と内容も巧妙化してきている今日において、メールに無造作に貼られているリンクをわざわざ踏みに行くというのはありえないと思います。まずは各業者ともメールにリンクを貼るのは止めるべきですし、公式サイトへ確認しに行って、メールのリンクは絶対クリックするな、と必ず書いておくようにする位のことは、やってもいいんじゃないかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます