ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

大阪ガスと京都大学は加熱したときに特定の波長の光のみを発生させる技術を開発

2016年12月31日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20161225-20161231

●(刊12/30表紙1) 花王は気象情報を活用して販売予測を高精度化し物流や生産・在庫を最適化へ,保湿化粧品など季節商品に適用

●(刊12/28環境10) 東レリサーチセンターは組成と不純物量を同時に評価できる分析方法と装置を開発,二次イオン質量分析と発光分光分析を同時

●(経12/28夕刊社会14) 大阪大学の研究グループは大気汚染によるアレルギー性炎症の発症の仕組みをマウスの実験で解明,免疫細胞の一種が死滅

◎(刊12/27機械9) 島津製作所は生鮮食品や健康食品中の残留農薬を調べるための高感度ガスクロマトグラフィー質量分析計用データベースを開発 (農薬530成分に対応)
http://www.shimadzu.co.jp/news/press/n00kbc000000alhf.html

●(経12/26科学技術13) 大阪ガスと京都大学は工場排熱や太陽熱を太陽電池の発電に適した近赤外光に変換するシリコン素子を開発,発電効率が倍増 http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2016/1244847_27712.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿