ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

トヨタ自動車はレアアース,ネオジムの使用量を半分にしても高温性能を維持する新型磁石をて開発

2018年02月24日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース 20180218-20180224

●(経2/21企業15) トヨタ自動車はレアアース,ネオジムの使用量を半分にしても高温性能を維持する新型磁石を世界で初めて開発 (電動車両の普及にらみ) https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21137873.html

●(刊2/21科学技術23) 物質材料研究機構の研究グループは太陽光の照射で水を蒸発させる窒化チタン光触媒を開発,プラズモン共鳴で高効率で蒸留 (分散型蒸留装置などに目途)
< こちらも注目 https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21137873.html

●(経2/20企業17) NTTドコモは生物由来の材料や肥料成分を使った電池を開発,IoT時代に対応,容量は市販の10分の1 (大量のセンサーや電源の回収が課題との認識)

●(経2/19科学技術9) 千葉大学の研究グループは使用済み電子基板などから簡便に金を回収し廃液の発生が少ない技術を開発,王水の代わりに溶媒等 <特定の有機溶媒と臭化銅が入った液体に電子基板を浸す>

◎(刊2/23機械11) 川崎重工業は中コンチとの合弁会社はセメント製造工場の排ガスの熱を回収し発電する新型ボイラを開発,工場内の電力3割賄

◎(刊2/23電機15) 三菱電機は空調の室外機の設計を見直し,取り込み空気を増量や外気接触率増などでビル用空調機で3割省エネを実現

◎(刊2/22エネルギー17) 三菱電機は洋上風力発電所向けに電力損失を半減させた高圧直流変圧器を開発,炭化ケイ素パワー半導体を採用

◎(刊2/20機械7) 日本精工は国際標準規格鋼を材料に寿命を1.5倍,20%軽量化を実現した自動車用変速機向け転がり軸受を開発,国際調達対応  
http://www.nsk.com/jp/company/news/2018/0221a.html


パナソニックは18年度中に二酸化炭素冷媒のコントローラと関連技術を他社に公開

2018年02月24日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20180218-20180224

●(経2/22経済5) 経済産業省は18年度から太陽光発電事業者による廃棄費用積立状況の報告を義務化,改善命令も,中長期的には外部積立性導入 (現状,積立は努力義務)

●(刊2/21表紙1) パナソニックは18年度中に二酸化炭素冷媒のコントローラと関連技術を他社に公開・有料で提供,普及を後押し,ダイキンR32例 (特許制度の本来位のあり方は有償公開による技術の発展)

●(経2/20マーケット商品23) 日本経済新聞は養殖魚のエサが主産地のペルーで高騰,原料のカタクチイワシが不漁,大豆など配合し餌代抑制へ (養殖コストの6-7割が餌代)

●(経2/18総合7) 電力広域的運営推進機関は送電線の空き容量を活かす方策について議論,日本版コネクト&マネージ方式を4月から全国導入へ (再生可能エネルギー導入のあい路打開の一環)

◎(経2/23表紙1) 政府は洋上風力発電普及に向け30年までに全国5カ所に促進区域を設置,新法案を今国会に提出し,成立後選定に,海外3000基 (世界から取り残された上にのんびりしたものですね)

◎(経2/23総合2) 日本経済新聞は真相深層欄で福島第一原子力発電所の汚染水を浄化したのちに残る処理水が容量限界,風評恐れ放出できずと (世界と過去は放出の実績)

◎(経2/23企業総合15) 日本経済新聞は中国の環境規制で帝人が粉じんフィルター拡販,三菱ケミカルが化学品を増産など日本勢に商機と (現地企業が操業停止や環境対策)

◎(経2/21首都圏35) リクルートライフスタイルと横浜市は飲食店での食べ残し料理の持ち帰り運動を開始,市内の約100店舗と,持ち帰り用箱を提供 (昔は当たり前だったドギーバック,食中毒を恐れて持ち帰りを認めないレストランが多い,冬季はいいのかな)

◎(経2/20マーケット商品23) 日本経済新聞は外箱を省きフィルムで包装したティッシュの販売が拡大と,箱入り型に比べ物流コスト,販売価格は抑制

◎(刊2/19表紙1) 日刊工業新聞は固定価格買取制度の契約期間10年が終了する家庭が19年11月に50万戸発生,以降自家消費型へ,売電可能性もと