ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

王子ネピアとWWFジャパンは森林管理協議会のFSC認証の普及促進で提携

2017年03月25日 | 週間ニュース:ピックアップ
注目ニュース20170319-20170325

◎(刊3/24エネルギー23) シャープは降雪時に太陽光をたたみ,晴れると元の位置に戻す太陽光発電用の架台を開発へ,破損回避や雪下ろし負担軽減

◎(刊3/23機械9) IHIは18年度以降に東南アジアでパーム油産業の環境汚染対策を事業化,製造工程での排水処理と廃棄古木処理,規制対応

◎(刊3/23機械11) ヤンマー建機は環境性能などを高めたクローラーキャリアを発売,特定特殊自動車排出ガス規制法14年度基準に適合,スス燃焼 (クローラーキャリア;不整地運搬用ダンプカー) https://www.yanmar.com/jp/about/company/construction/news/2017/03/14/24361.html

●(刊3/22機械9) 豊田通商はトヨタ自動車九州などと共同で太陽光発電で製造した水素の利活用を開始,国内初,燃料電池フォークリフトの燃料 http://www.toyota-tsusho.com/press/detail/170321_003922.html

◎(刊3/22自動車7) デンソーは植物由来の樹脂を採用した部品を新たに開発,でんぷん由来のポリカーボネートとヒマシ油由来のウレタン樹脂採用 https://www.denso.com/jp/ja/news/news-releases/2017/20170321-01/

●(刊3/21環境13) 王子ネピアとWWFジャパンは森林管理協議会のFSC認証の普及促進で提携,ネピアは家庭用紙商品に啓発ロゴマーク表示 http://www.nepia.co.jp/company/news_release/news20170316_wwf.pdf

◎(刊3/21環境13) 富山県上市の富山化学工業と関西学院大学の研究グループは酸化グラフェンと鉄酸化物で白金並みの水から水素発生触媒を開発


国交省と経産省は走行状況別の燃費カタログへの記載を自動車メーカーに義務付けへ

2017年03月25日 | 週間ニュース:ピックアップ
気になるニュース 20170319-20170325

●(経3/25国際9) 国際エネルギー機関(IEA)は16年の二酸化炭素排出量が3年連続横ばいとの調査結果,石炭からガスや再生エネへ転換で

●(経3/24首都圏41) 東京都の豊洲市場での環境基準を超える地下水の水質について産業技術総合研究所の中西準子氏は環境基準達成を目標は誤りと (中西準子さんは環境リスクの世界的権威者。飲用しない地下水の水質目標基準(環境基準)設定に誤りと,モニタリングはよいとして)

●(経3/23社会42) 国土交通省と経済産業省は走行状況別の燃費カタログへの記載を自動車メーカーに義務付ける方針を固めた,18年10月新車から (平均,市街地,郊外,高速道路の4種;国連の基準に準拠)

●(経3/22夕刊社会16) 環境省は約1万種の海洋生物レッドリストを初めて作成し,うち小笠原諸島固有の甲殻類など56種を絶滅危惧種に指定 (オガサワラサンゴは既に国内では絶滅,絶滅危惧種はシロワニやハナサンゴモドキなど)

◎(経3/22社会43) 農林水産省は東京都豊洲市場の地下水汚染で土壌汚染対策法に違反していなければ認可との見解,東京都は独自に飲用水質基準 (東京都が厳しい独自基準)

◎(経3/21夕刊ニュス2) 日本経済新聞はフランスでのプラスチック製レジ袋使用を16年から全面禁止(違反者は罰金や禁固刑)の影響を紹介,紙袋へ

●(経3/21夕刊社会14) 世界気象機関は観測史上最猛暑だった16年の影響が今年も続き異常気象が多発の恐れと発表,理解を超えて地球の変化に直面

●(経3/18夕刊表紙1) 東京都は豊洲市場の地下水モニタリング再調査で,飲み水の環境基準を上回るベンゼンなどの有害物質を検出,明日公表 (専門家の安全性に対する見解に注目)

●(経1/20表紙1) 東京都の豊洲市場土壌汚染専門家会議は地下水再調査結果を公表,ベンゼンが最大環境基準の百倍,地上は遮断で安全と結論 (ベンゼンの水への溶解度;1800ppm15℃、都知事は市民の理解に関心,魚市場関係者に風評被害を懸念の声)