goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2018年通信簿 3 角中勝也

2018-11-04 03:30:25 | 千葉ロッテ

 

3 角中勝也 外野手 31歳 年俸1億3100万円

【2018年成績】 112試合 411打数 44得点 109安打 打率.265 23二塁打 2三塁打 7本塁打 57打点 3盗塁 53四死球 63三振 得点圏打率.267

昨年も右脇腹を痛めての欠場期間がありましたが、今季は右腰背部違和感から始まってオープン戦での守備でフェンスにぶつかって第12胸椎圧迫骨折の全治5週間、当然に開幕二軍スタートで一軍に戻ってきたのは5月上旬ですので規定打席にぎりぎり届いての打率が2割6分台は二年続けての低打率、三割は当たり前と言っていた面影はありません。
今季に手にしたFA権は昨オフの段階では「行使するとしたら来年」と言っていたものが、この体たらくで「それどころではない」と、しかし丸の大型契約での獲得報道に気が変わったのか「まだ分からない」と右往左往、ただ大盤振る舞いをしてでも残って欲しい選手ではなくなっただけにその判断が注目されます。

交流戦で.421で首位打者を獲得、6月には.395で初の月間MVPなど復帰後はさすがのバッティングを見せていましたが、しかし夏場以降は急失速でそのままシーズンを終えました。
8月は.205、9月以降は.210とお話にならない低空飛行で、それでも井口監督がひたすら使い続けたことで貧打の象徴にすらなってしまい、忸怩たる思いはあったはずです。
とにかくここ数年は故障が目立ち、今季のそれはアクシデントによるものではありましたが小さなものでは腰、背中とぽろぽろと、それが不振の要因の一つにもなっているのでしょう。
気になるのは代名詞でもある粘りに陰りが見え始めていることで、これまでであればファールできたボールをカットしきれないケースがままありました。
それが三振増、四球減に繋がっているのでしょうし、ボテボテのゴロが増えたようにも思います。
巧みなバットコントロールは健在なだけに、体調も含めてもう一踏ん張りしないと坂道を転げ落ちる年齢に差し掛かっていますから、変態打法の復活、ロッテに角中あり、三度目の首位打者を目指して巻き直して欲しい、ルーキーイヤーからずっと一番に応援をしている選手だけに見捨てられません。
そのためにも守備への意識も改めてもらいたく、二番DHが理想などと言っていれば使いづらい選手になってしまいますし、デビューをしたころには俊足を活かしてまずまずの守りを見せていたのが嘘のような緩慢な動きは太りすぎが原因な気がしないでもなく、アイスを食べるのもほどほどに、来春にはもう少しシャープな角中を見てみたいです。

2007年通信簿 2012年通信簿 2017年通信簿
2008年通信簿 2013年通信簿
2009年通信簿 2014年通信簿
2010年通信簿 2015年通信簿
2011年通信簿 2016年通信簿


【オリオン村査定】 1億3100万円 → 1億2100万円 (▼8%)



一日一クリック応援をお願いします

コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 2018年通信簿 2 根元俊一 | トップ | 補強にしても補充にしても余... »

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2018-11-07 03:07:58
>パンテーラさん
スランプって言いますか、小さな故障が目立ってきましたね。
腰とか背中とか、ロッテらしい若いころの鍛錬が足りていないからなのか。
このあたり、プロ野球選手にどうかとは思いますが、食生活も含めた指導をした方がいのかも。

>あしべさん
ちょっと他の選手のことは分かりませんが、角中は悪球打ちとは違うかな~と。
ボール球に手を出すのではなく際どいところをカットする、内寄りギリギリに立つので内のボールをカットするのに変な姿勢になることでそういったイメージがあるのかしら。
それはさておき、球団はまた複数年契約を提示したみたいですね、一番の打者と評価してるとのことで。
となるとまさかアップ査定?
返信する
悪球打ち (あしべ)
2018-11-06 23:18:20
悪球打ちで有名だった選手

今岡コーチ:32歳以降ズダボロ
中村真人:32歳が最後にまともな一軍記録
金城:29歳最後の三割 32歳最後の規定打席
新庄:33歳まで 以降は出塁率2割台
後藤(オリ):33歳で複数年契約以降はお荷物
矢野謙次:33歳まで代打の神様 以降は…
鉄平:30歳まで最後の規定 ピークは26.7
銀次:27,8ピーク 今31歳
川端(ヤク):29歳までよかった
長谷川(ソフバン):今33歳 最近あんまり見ない

角中:31歳
まぁそういうことだろうなぁ
人間30代になってきたら反射神経落ちるわ
読みで勝負するタイプみたいにはいかないでしょ
返信する
福浦と一緒で (パンテーラ)
2018-11-06 12:16:01
福浦も32歳頃からスランプが目立ってきました。
角中もその年齢に近づいてきました。
ただ福浦と違ってまだ角中の打球には力強さが残っています。
打率が高いがホームランが少ないというのはロッテ晩年の今江と似ています。
角中もFAできる可能性はゼロではありません。
来季、文句ない成績を残してFAで他球団に行っってもらいましょう。
返信する
お返事 (オリオン)
2018-11-05 03:19:26
>海猫さん
球団が角中をどう見ているかは、年俸提示で見えそうですね。
今江のときも成績からしたら減俸が妥当、しかし本人はこれまでの貢献を盾に不満を表明して退団に至りました。
角中もどう下駄を履かせたって現状維持すらしんどいところで、複数年契約も含めて球団の提示がそもそもいつされるのか、ここ数日が注目かと。

>まこっささん
うーん、まあこればっかりは本人の意向と言うよりは球団なんでしょうね。
取材の申し込みはまず球団にいくのでしょうし、球団から言われればNHKということもあり断れないのかな~
その番組は知りませんがせいぜいインタビューぐらい、なのであれば、さして時間もとられないでしょうに。
まあ成瀬のときの放送事故みたいなのだけは勘弁ではあります(笑)

>たんたんさん
そこなんですよね、あれ、あっさりと打ち損じちゃったな・・・って場面が目立った今季でした。
守備のドタバタはまあ昔からあんな感じではありましたが、全体的に体が重そうなのも拍車をかけているのかもしれません。
好きな選手であることは間違いありませんのでロッテで復活をしてくれるのが一番、でも「アップじゃないとハンコを押さない」とか言われると・・・

>あーるつうさん
いや、たまたまです(笑)
独立リーグのホープ、一番の出世頭ですからね。
指名をしたときには小関から酷評されましたが、どーんと見返してやりました。
だからこそ三度目の首位打者を獲るぐらいの復活を期待したい、そうすれば球界に大きく名を残すことにもなります。

>Unknownさん
昔っからずーっと三番推しなんですけどね、福浦の後継者として。
それは置いておくとしても角中を五番に据えなければならないのがロッテ打線の現実、それが角中の持ち味を活かしきれていない一因でもあり。
井口ロッテでは中村の三番が動きそうにもないので、どのあたりが適任なんだろう。

>うみうみさん
守りのイメージが悪いのでセントラルは厳しいでしょうね。
あ、でもそういうことは気にしない阪神あたりがまた騒ぐかも、外野手は補強ポイントみたいですし。
とは言え、何だかんだ言いながらもあっさりと残留してくれるんじゃないかと思ったりもして、いや、覚悟はしておいた方がショックは少ないのかな・・・

>オブさん
角中の発言はルーキーイヤーからちょっとズレてましたからね。
その宇宙人ぽいコメントこそが角中の持ち味だと考えていましたし、それが薄れつつあり普通人になったことにむしろ困惑していました。
ただチームリーダーとして引っ張っていくタイプ、言動でないことは確かっぽい・・・選手会長ですが(涙)
そもそも宇宙人をそういった枠にはめたのが間違い、って以前に指摘をしたかも。

>ジョナサンさん
普通に考えれば宣言なんてできませんし、本人もそのつもりだったはずが丸の騒動で・・・ってとこかしら。
まあロッテの丸はありえないので、日本シリーズも終わってさっそくに丸の動向が取り沙汰されていますから、角中もそろそろ落ち着きを取り戻すんじゃないかな~と。

>かっきい~さん
今のチーム状況からすると角中にDHをはめる余裕は無いんですよね。
だからこそ守りへの意識を高めてもらいたく、レフト角中であってこそ価値が高くなる認識を持ってもらいたいです。
角中の動向が外国人野手の補強の方向性にも影響をしそうですしね。

>幕張とんこつラーメンさん
今江と同じくFA権を持っているのにダウンかよ、って思うかどうかですね。
二年前ぐらいにアップをしたときでも不満を口にしていましたし、どこまで本気なのかジョークなのか、ロッテだから仕方がないみたいなことを言っていましたし。
まあそれならそれで諦めるしかないかと心の予防線、今江はスパッと諦められましたし。

>大垣のロッテファンさん
生涯ロッテ宣言をすれば球団は手厚くもてなしてくれると思うんですけどね、当面が渋い査定であっても。
そのあたりも含めて長い目で考えられるのか、これまでロッテから出て行った選手たちのその後をレポートにまとめて渡すのもいいかもしれません。
橋本、小林宏、成瀬、今江・・・

>ひふみんJAPANさん
角中のモノマネって難しくないですか?
そうだ、お前は俺のを二年で放り出すのか、ってサブローにプレッシャーかけてもらいましょうか(笑)
わざわざ本人に電話して許しをもらったんじゃなかったでしたっけ、背番号3は。
まあどこまでホントの話かは分かりませんけどね。

>なにわの鴎さん
FA権を持っている選手をトレードってのはハードルが高いですし、中継ぎ投手は補強したいですが野手を減らしてまではどうでしょうね。
ただソフトバンクが功労者をバッサリ切っているように、そういった厳しさが必要なのかもと思わないでもなく。
いや、角中を切れというわけではありませんが、藤岡貴のトレードをきっかけに流動性を上げるのはやるべきだと考えます。

>doushitakoushitaさん
叱咤激励なんでしょうね、もっとやれるはずと。
ロッテの緩さに浸ってしまっているところもあるような、あれだけ不振を極めた夏場以降もずっと使ってもらったのは意気に感じるというよりは甘さに繋がらなかったかと危惧しています。
このあたりは角中に限らず固定主義の弊害、いくら高い意識を持っても人間は低いところに流れていく生き物ですしね。
足を使う野球になりながらも角中の数字が伸びなかった、というのも角中の現状を表しているように思えます。

>頑張れ福浦さん
やや疑問な名前もありますが(笑)、とにかくチャンスに「美味しい」と思ってもらわないと。
繋ぐ野球ってのは先送りの野球と同義だと考えています。
打率ととんとんの得点圏打率ではダメ、角中には相手バッテリーに嫌がられてこそ価値がある!

>洩さん
同一リーグではそんな数字でしたか、夏場以降の不振が影響大ですね。
その数字だと契約交渉は難航しそう、本人がその分解した数字を認識しているかが気になります。
強気な、あるいは不満な態度を見せるようであれば自覚が足りていないことで来季も期待薄、反省の弁が欲しいかしら。

>コウチポートさん
まるで晩年の今岡さんみたいですね!
でも背番号の分だけ角中の方が上、残念でした!
返信する
Unknown (コウチポート)
2018-11-04 23:52:33
オリオンさん、こんばんは。

数字が貧弱だけでなく、勝負弱い、守備はザル、プラス走れないとあっては、残留には消極ですな。

この人で誰獲れる?という検討をしなければならない段階だと思います。来年でこの程度の数字だったら流石に引き取り手はないでしょうからね!!!
返信する
.236 ()
2018-11-04 23:52:06
交流戦首位打者だったのでトータルでは不調年の打率に落ち着きましたが、パリーグだけに限定すると.236。
田村や加藤と同程度の打率です。
チーム別打率で見ても.359のホークス戦を除けば対パは全て.240以下で、とても頼れる数字とは言えません。
楽天戦に至っては.138と投手並みの数字で、危うく最下位になりかけた一因と言えます。
今は一度FAは封印して、じっくり悪い点を直して(治して)ほしいです。
角中が今年のままなら、来季も上位は狙えないでしょうし。
返信する
とりあえず (頑張れ福浦)
2018-11-04 19:04:40
ここぞと言う場面で、角中が打席ならファンも何かしら期待するはず、今のロッテにそのレベルの選手といえば、アジャ、大地、田村、中村ぐらいで、いたらやはり、期待します。
とりあえず来期も、チームの顔として、暴れる事に期待します。
返信する
ケア (doushitakoushita)
2018-11-04 18:24:26
いやはやみなさんお厳しい。そりゃ3割は打ってほしい打者が.265はなにやってるんだと私も言いたくなりますが、それでもOPSはドミンゲス入れてもチームで上から5番目、三振が増えたと言っても三振率は井上の約半分です。チームにとって大事な選手であることには変わらないと思いますし、何としても復調してもらわないと。

8月以降急に打てなくなった原因が何かが疑問で、単に衰えたのであれば大問題ですが、その前の好調さから考えても何か理由があったはず。それがケガであっても疲れであっても、あるいは理由がはっきり分からなくても、むしろ非難されるべきはそんな選手を使い続けた首脳陣だと思います。

少なくとも遠くに飛ばせる若いバッターが十分育つまで、角中にはまだまだ何年も頑張ってもらわないとチーム力が上がりません。角中がDHではチーム構成が持たないことは同意で、ちゃんと守備につけるように、そして盗塁も狙えるように、オフには体をケアしてもらいたいものです。
返信する
Unknown (なにわの鴎)
2018-11-04 17:06:53
魅力がなくなってきました。もっと勝負強かったのでは?と思うシーンがたびたび。

今ならトレードで中継ぎのタフな投手とか取れると思う。そのほうが本人のためにも。
返信する
おもろい選手 (ひふみんJAPAN)
2018-11-04 12:48:12
プロ野球選手の中でも、モノマネしやすい…
という選手は魅力的であったりします。

先生、大地、ソフトバンク松田など。

真面目なコメントをしておくと、おっしゃる通り
、身体のコンディションが良くないんでしょうね。それに伴って、気持ちも下がる…みたいな。
技術は確立しているのでしょうから、カラダのコンディショニングでしょうか。

かっくなか!かっくなか!
返信する
微妙な立ち位置 (大垣のロッテファン)
2018-11-04 11:32:31
今年の三振する姿を見てしまうと劣化の激しさを考えずにはいられません。外野守備も自転車バックに、自信なさげなグラブの出し方で・・・・・。
FAしても球団が引き留めるか微妙な立場ですが、生涯ロッテ宣言をして復活してほしいとは思いますが・・・。
返信する
残留望む (幕張とんこつラーメン)
2018-11-04 10:40:25
今季は、復帰後からの活躍もあり、この調子で行けば3割もありかもと思いましたが、交流戦終わってから転がるように落ちてきました。
私としては、若手が育つまで複数年で残ってほしいですが、そうなったらなったで守りにはいった感じがして複雑な気持ちです。

FA行使せず、去年と同じ単年度(10%ぐらいダウン)になるかと思います。
返信する
骨折により。 (かっきい~)
2018-11-04 10:32:37
コンディションがイマイチの状態で早期復帰の末、調子が上向きにならなかったと考察します。
貴重なDH枠を使ったのもチームとしては誤算だったでしょう。
フル出場ではないですし代打枠として適度に休ませても良かったような気がします。

オフは休養に充てて来季はコンディション万全でお願いします。
返信する
角中微妙 (ジョナサン)
2018-11-04 10:20:20
今年の成績がこのまま続くようじゃ、ロッテにとってプラスなのか?5番じゃむしろだめでしよう。ソフトバンクは中村晃ですよ。肩並べられますか?FAしてもそれは困ると正直思えなくなってます。FAすれば新聞社あたりが手を上げるかもしれません。残留するならば、もっとパフォーマンスあげないとお荷物になります。本人が一番よくわかってると思いますが…
返信する
自覚が足りない (オブ)
2018-11-04 10:08:28
いつの頃からか、言動に違和感を感じるようになっています。中心打者としての自覚や矜持が足りないと思います。現時点では正直、違う選手が見たい、いなければいないで何とかなるという評価です。ただ守備もアレなのでニーズがあるとも思えず、FAどころじゃないでしょう。来期は横一線でのレギュラー争いからです。もう一度足元を見つめ直して欲しいです。復活のキーポイントは打点への意識だと思います。
返信する
ホームランを狙え (うみうみ)
2018-11-04 10:05:28
昨年だけの成績で言いますが過去の実積は除外して。レフトでホームラン1桁打点50位でFAですか、どの球団が取りますかね?FAするならどうぞあの成績でDHを使われると厳しい戦いに来期もなる。角中はあの体型なんだからもっとホームランにこだわりを、打率280以下でもいいから、ホームランを20~25本打点80を狙え!
マリンスタジアムでよく特大のファールを見ますから、パワーはありますし、外野は打を稼がないと自身の価値を高めるためにも私はもっとホームランにこだわった方が選手生命を長く出来るかと
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-04 09:42:46
この成績で5番DHは苦しいですね。
怪我も多く、守備につけなかったり、衰えの感じるシーズンとなってしまいました。
天才的なバッティングセンスは健在だと信じているので、復活して欲しいです。
返信する
画像のチョイスが (あーるつう)
2018-11-04 09:26:23
今シーズンの成績・状態を表現するものを選んでいらっしゃるのでしょうか。ここまで4人が評価されていますが、ズバリな感じが。
我がチームでは数少ない、原石発見からの成功例の選手ですので、こんなもので終わってもらっては本当に困る。
脚光を全く浴びることのない環境でプロ選手を目指した頃の初心を取り戻しての捲土重来を期待します。
そして、破顔一笑みたいな画像の一号は誰になるのかな、楽しみです。
返信する
コンタクト (たんたん)
2018-11-04 08:14:56
角中選手の特徴で最も有名なのがどんな球でも当てる(ヒットにしてしまう)です。怪我の影響か年齢による衰えかわかりませんが、今年は大事なところでの空振り三振が多かった印象です。足は遅いとは思いませんが、守備もドタバタした動きであまり見栄えがよくありません。日ハム的考えなら整理対象でしょうが層が薄く下が育ってないマリーンズではそうも言えず困ったものです。個人的には好きな選手ですので今年の低迷が怪我の影響で、来年は復活し首位打者争いしてくれることを期待しています。
返信する
球辞苑に出てる場合か! (まこっさ)
2018-11-04 07:19:53
日本シリーズが終わると始まる BS-1の野球バラエティ、球辞苑。毎回コアなテーマで面白くよく観ていますが、今年の放送、初回のテーマが、「悪球打ち」ということで、角中の出演があるそうですが、どの程度フィーチャーされるのか分かりませんが、そんなことしてる場合じゃないでしょ。 首位打者のシーズンオフならまだしも、今季の成績で、そんな番組に出て 何を考えてるのか⁉︎ オフの取材は一切断って、鴨川で走り込んで、体を絞るなり、怪我しない身体造りをしないと衰える一方ですよ。FAなんて言ってる場合じゃない。
返信する
角中 (海猫)
2018-11-04 04:58:11
個人的には微妙な感じなんですよね…FA権、居ればそれなりに率を残してくれますが絶対的に必要か?と思ったら交流戦での活躍もありますしセリーグへ行ってもう一度輝ける場をと思ってしまいます

怪我もあり出遅れましたが以前に比べ衰えか粘りが無くなかった気もしますね…

なので年俸に不満はあるかもしれませんが他球団の選手年俸見てもけっこう妥当だと思います、自分としてはFA権行使?どうぞと思ってしまいますね…


返信する
まあ残留でしょう (ごっつ)
2018-11-04 04:39:14
成績はダウン傾向ですね。
FAとか複数年契約にはならないと思います。

10日夜11時からBS1「球辞苑」で悪球打ちが取り上げられる模様ですが、
どんなテーマであれ注目されるのはいいこと。
ロッテでは比較的全国区の選手。
来季あたり復活してほしい。

3番中村、4番井上、5番外国人か安田の並びにすると、
やはり2番角中になるのでしょうかね。
1番藤原、2番荻野もあるのか?
毎年、角中の打順を巡る議論になりますね。
返信する