goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2013年通信簿 17 成瀬善久

2013-11-19 01:50:26 | 千葉ロッテ

17 成瀬善久 投手 28歳 年俸1億6000万円

【2013年成績】 14試合 6勝4敗0S 防御率3.00 87回 81被安打 13被本塁打 25与四球 2与死球 51奪三振 被打率.245

ついに躓いてしまった成瀬です。
規定投球回に達しなかったのは一軍デビューをした2006年以来ですし、勝ち星もその2006年に次ぐ少なさです。
打線が攝津を攻略した試合に大炎上をして伊東監督の怒りを買い、「練習方法は任せていたが、走っているのを見たことがない」とまで言われて屈辱の二軍落ちとなり、そこから大相撲の休場のように下半身や肩肘の故障が続いてシーズンの大半を浦和で過ごす羽目となりました。
入団をしてすぐに左肘だかを手術してからは故障らしい故障もなく馬車馬のように投げてきた成瀬ですので、ここにきて一気に疲労が出た感もあります。
最後の最後に一軍に復帰はしたもののストレートが120キロ台なんてのもありましたから前途多難で、とにかく無事に復調をしてくれることを願うばかりです。

あるいはこれも外様効果なのかもしれません。
成瀬に対してそこまで怒れるのはOBでは難しかったかもしれず、清田と同じく絞りすぎにも見えるぐらいに顔つきが変わった成瀬にはかなり好印象です。
ただそれが結果に結びついていないのが痛いところで、軽すぎる体に動きがついていけないと言いますか慣れていないと言いますか、そういったところもあるのでしょう。
秋季キャンプでブルペンに入ったかどうかは分かりませんが、見る側が焦らずにいることが大切なようにも思います。
いろいろと仲が噂をされている涌井の加入が明日にも決まるかもしれませんし、それが成瀬にとってプラスになるのかマイナスになるのか、早ければ来季のオールスター前にも国内FA権の取得がなる成瀬がどういった動きを見せるのかに注目が集まるでしょうから、いろいろと思惑が飛び交う2014年になりそうです。

その成瀬の肝心のピッチングは低反発球が飛ぶボール化をしたこともあるのでしょうが、一昨年に落ち着きかけた被本塁打が昨年、そして今年とまた増えています。
コントロールもかなり緩めで抜けたボールを痛打されるシーンもままありましたし、経年劣化の懸念があります。
ここまできて慣れられた、というのもないでしょうが、腰回りに肉がついたせいかややのけ反るようなフォームになっているのも気になりますし、そのあたりが減量でどう変わってくるのか、自分のイメージとは違うであろう体つきとのギャップがフォームの崩れ、肩肘への負担といった最悪のシナリオだけは避けなければなりません。
方向性としては間違っていない体重減ですのでそれを上手くコントロールをしてくれればと、このチャンスを逃さずにじっくりと立て直しを願います。

2007年通信簿 2012年通信簿
2008年通信簿
2009年通信簿
2010年通信簿
2011年通信簿


【オリオン村査定】 1億6000万円 → 1億5000万円 (▼6%)

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« ロッテ涌井は実現をするのか | トップ | 2013年通信簿 18 藤岡貴裕 »

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お返事 (オリオン)
2013-11-20 01:07:26
>雅さん
あるいは涌井の存在を意識しての、現状維持もあるかなと思っています。
それがなければもう少し下げての査定でした。
いやぁ、さっそくプレッシャーを(笑)
石垣島のホテルの予約までは取ったのですが、はたして航空券が取れるかどうか。
いや、休みが取れるかどうか・・・

>タンマさん
成瀬にとって、長い目で見れば必要な挫折だったと思いたいです。
野球をやれない苦しさは充分に味わったでしょうから、来季に一気に炸裂してくれればと。
大活躍をすればそれはそれでチームとしてはオフが困るのでしょうが、そんなことは後で考えましょう。

>寿限無さん
なるほど、仰せのようにやつれた、がピッタリな成瀬でした。
それでスピードが戻ってこなければ意味がありませんし、このオフはベストな体重を模索してくれればと。
涌井との関係はどうなんでしょうね。
いろいろと言われているようですが、本当に仲が悪ければ公の場で悪口を口にするなんてのはないような気が。
凄く悪ければあるでしょうが(汗)

>ルーブルさん
うーん、30歳前で中年と言われるとショックがでかいです(笑)
最近、急に体重が増えたんですよね・・・自分・・・
太っていることが悪いとは言いませんが、腰の横に付いた肉だけは落として欲しいです。

>けんぴんさん
走ることが習慣になってくれていれば、もう一段も二段も上を目指せると思います。
肩肘を痛めたことは、天が下半身を鍛え直せと言っていると受け取ってくれればと、伊東監督を見返すぐらいのつもりでマラソン部の部長襲名でいきましょう。
派手なグローブですか、どうするんでしょうね(笑)

>宮崎オリオンズさん
あー、確かに。
成瀬の前は大松、その前はサブローでしたっけ。
チーム内の鬼門になりそうですね、なり手がいなくなるかも・・・
涌井が加入をしたら自主トレを一緒にやった唐川がすり寄るでしょうから、投手陣が二極化するなんて懸念もあります。
そのあたりで小野なんかがいればいいのですが、ベテラン勢が不在なだけに心配材料ではあります。

>大垣のロッテファンさん
タイトルホルダーだから、ぐらいしか理由が見当たりません・・・
ただロッテの他の選手たちが成績に見合わない年俸とは思えず、涌井が高すぎるだけのような気が。
このあたりは難しいですね、チームとしての新参者が最高年俸ですから。
成瀬にはそれを何クソと思ってやっていってくれればと、その結果でFA移籍をされるのであれば仕方がありません。

>在外Mファンさん
昨年に自己満足な200回投球なんて指摘もありましたが、やはり投手の肩肘は消耗品ということなのでしょう。
そうなれば成瀬も、あるいは涌井も、かなり心配な来季ではあります。
高いレベルでバチバチと火花を散らして競い合ってくれるのであれば、それはもうウエルカムです。
年長者の余裕で、成瀬が一歩引くぐらいの感じがいいのではないかと。

>兆登さん
涌井との関係が1+1=∞であればいいのですが、1+1=0とかにならないことを願うばかりです。
仰せのように成瀬らの失速で新しい顔が出てきましたし、前向きに考えることもできます。
そんな中で成瀬が「まだまだ」と蹴散らすぐらいの復活をしてくれるのが理想ですし、そうあってくれることを願いましょう。

>シーエルエムさん
故障が長引く、あるいは低空飛行が続くようですと、このままエースになりきれなかった成瀬で終わってしまうこともありそうです。
そうならないためにも、今季は来季のために少し屈んだだけだと、ここから大きくジャンプをする成瀬であってくれることを願います。
その触媒として涌井を利用する、ぐらいの心構えで臨んでくれればと。

>ひろくんさん
あのままズルズルと一軍に置いても結果は残せなかったでしょうから、伊東監督の判断は正しかったと思います。
故障は余計でしたが、休養も必要だったと考えることにします。

>ちょろさん
いやいや、まだ大嶺を加えた四天王を諦めていません!
成瀬が今季の不調、故障をどう考えているか、それによって来季が変わってきそうです。
あまり深刻に考えていないのであれば下り坂を転げ落ちても不思議ではありませんし、心機一転、一からやり直すぐらいのつもりでいてくれればと。
オフに移籍をしちゃうんじゃないか、と心配するぐらいの活躍を願います。

>ティックさん
それだけに来季に成瀬が2桁勝利に復活をしたら、オフは大変なことになりそうです。
大竹や中田であんな金額ですから、成瀬だって4年10億とか12億とか・・・
まあ金子や岸もいますから今年とは逆な意味でばらけてインフレが収まるかもしれませんが、そういった心配ができればいいなぁ。

>ろびんそんさん
成瀬もそう言えば捕手を育てる、といった感じがありませんね。
あの顔つきは地顔でしょうが、どうも若手と組んだときに不機嫌なオーラが出ているような・・・
そんなところまで里崎を真似なくてもいいのに、なんて思ったりもしています。

>ロッチさん
やはり涌井との関係ですかね。
涌井は雰囲気として子どもな感じがありますから、衝突を避けるためには成瀬が一歩引ければいいのですが・・・
ただ成瀬にも今はその余裕があるとは思えませんし、年俸でも上をいかれていますから、変な意味で角突き合わせる関係にならなければいいのですが。
うーん、やっぱり小野を投手コーチとしてベンチに入れたいです。

>イモリさん
100%、なんて極端な数字を出すのであれば、まずは故障者特例措置となる可能性の根拠を出していただけませんでしょうか。
成瀬ってグラウンド上で故障したんでしたっけ?
そもそもオールスター前が仮に五月になったとして、何が変わるのかしら。

>柏マリン ロッテファン歴40年さん
ストレートのスピードダウン、コントロールの乱れ、仰せのように徐々に劣化をしているようにも見える成瀬です。
それが体重増と無関係ではないと思えるからいろいろと周りからの指摘もあるのでしょうし、今回の減量で故障が癒えた後にどういったピッチングをしてくれるかに注目です。
あれだけの減量ですから相当に走ったと思える、思いたい、そんなところですから、それが習慣となってさらなる極みを目指す来季であってくれればと。
返信する
Unknown (柏マリン ロッテファン歴40年)
2013-11-19 23:22:58
成瀬はストレートのキレを取り戻すことが必要です。私の成瀬に対するイメージは、球速は140Km弱ながらもストレート主体の本格派投手。2006年に16勝した年はストレートのキレと制球力でねじ伏せていたという印象でした。勤続疲労なのか故障なのか、年々スピードが無くなり今年のストレートは 130Kmを少し超える程度。変化球はスライダーとチェンジアップだけと球種も少ないので、さすがに制球力だけでは抑えられません。
下半身を鍛え直してストレートのキレを取り戻さない限り復活は厳しいと思います。
成瀬の復活無くして悲願のリーグ優勝は有り得ませんので、何としても完全復活をお願いします。
返信する
Unknown (イモリ)
2013-11-19 23:18:47
来季は早ければオールスター前にもFA権とありますが、
公傷とか故障者特例措置が100%適用されないとう根拠は何ですか?
早ければ5月の可能性はないんですか?
残り日数を正しくつかんでいる拠り所は、さほどないはずなんですけど。
返信する
Unknown (ロッチ)
2013-11-19 23:18:26
CSで見てやっぱり力あるなと感じました。もちろん全然満足できるものではなかったですが。

個人としてはもう一皮剥けるチャンスかと。走り込みはもちろん球種も増やすのか真っ直ぐの回転にこだわるのかエースとして涌井にも先輩として前を走って行ってほしいです。
200イニング投げることの大変さがわかりますね。
質のいい筋肉を身に纏って復活を期待したいです。開幕投手争いの激化はウェルカムですね。
返信する
倍返しだー (ろびんそん)
2013-11-19 23:08:10
まだまだこのまま終わる成瀬ではないでしょう。

涌井投手が、入ってくるとしても、ロッテの顔であることにかわりはありません。

より一層、ワザを磨くべく走り込んでもらいたいところです。

自身のさらなる成長はもちろんのこと、願わくばキャッチャー育成にも一役担ってもらいたいです。
返信する
Unknown (ティック)
2013-11-19 19:28:08
CSをみても思いましたが、成瀬選手はピッチングセンスが抜群です。あの急速で楽天打線をそこそこ抑えられるんですから、末恐ろしいなと思いました。

この選手だけは絶対に手放してはいけないと思います。少し過小評価されているように感じますが、間違いなく球界を代表する投手だと思います。
返信する
成瀬 (ちょろ)
2013-11-19 18:50:42
成績だけ見たら残念な年でしたけど、改めて存在感はあると思える年でもありました。
ま~、成瀬不在で唐川が奮起するかと思ったら、1年間通して奮闘したけど、ワーストの成績だし、藤岡はさらに残念だった。
ある意味でこの3人による先発3本柱は結局、絵空事で終わりそうですな。

まだ決定していないけど、涌井の加入で成瀬がどう化学反応を示すかに興味が沸きそうです。
とりあえず、成瀬・唐川のWエース時代は一先ず幕ですな。
返信する
成瀬投手について (ひろくん)
2013-11-19 17:31:21
こんにちは。

本来なら成瀬投手はエースとして投げて欲しかったですが・・・。怪我ですから仕方有りません。

後、伊東監督の逆鱗に触れましたね。

来季は本当に頑張って下さい。頼むぞ!!

返信する
Unknown (シーエルエム)
2013-11-19 15:50:07
ツトムーミンの逆鱗に触れた今シーズン。
それを生かせれるのか?変わらないのか?来季は大きな分岐点となるだろう。
返信する
左腕エースの座は誰に (兆登)
2013-11-19 14:17:37
失速はあったものの、今季後半は成瀬抜きでもAクラスにとどまることができました。柱を失った状況を乗り越え、逆にチームの地力が育ったととらえています。来季も難敵になるであろう楽天戦では、前半戦やCSでも悪くない投球内容でした。相手も多少の苦手意識があるのではないでしょうか。来季の飛躍のためにも「左腕エースの座を古谷に渡してなるものか」の気持ちで奮迅してもらいたいものです。絞った体、オフの調整で、シャープな投球と一定の球速が戻ることを期待します。ただ個人的には、開幕投手は古谷がいいと思っています…。成瀬の発奮材料とする狙いで。あと気は早いですが、涌井との相乗効果がキャンプやシーズンを通してどう出るかにも注目です。
返信する
仕切り直しですね (在外Mファン)
2013-11-19 13:47:43
なんだか、仕切り直しばっかりですが・・・

近年では唯一人、毎シーズンしっかりローテを守ってくれていましたからね。勤続疲労も有るのでしょうし、今シーズンは心身共に歯車が噛み合わなかったのかな?

CSでは、本来のコンディションとは程遠かったのでしょうが、エースの意地も見せてくれました。

今シーズンが底であった事を祈りたいと思います。
返信する
成瀬が「ロッテ」を変えるか (大垣のロッテファン)
2013-11-19 13:29:41
涌井が入団したら、成瀬との年俸の差を球団はどう説明するのでしょうね。今江、里崎、井口など一流どころも黙ってはいないでしょう。来年は凄い銭闘が始まりそうです。
逆にこれが怖いから、AランクFAを今まで獲らなかったのかもしれませんね。
涌井が入ることで、安く上げていロッテの体質が変わるのか、悲鳴を上げてしまうのか。
何にしても成瀬の方が、実力や実質的な成績が上だけに面白いこと?になりそうです。そういう意味でオフの成瀬は来年も(FAあるし)キーマンです。
返信する
こういう年もある (宮崎オリオンズ)
2013-11-19 13:22:13
入団当初は故障がちだった指名下位の選手が、自分のスタイルを確立して、ここまでの大投手になるんだから、大したもんだ。
2軍が長かったのが予想外でしたが、順風には行かないもの。今季を、いい経験にしてもらいたいね。

もし涌井が来ようが、ロッテのエースは成瀬ですよ。
とにかく完投して欲しい。100勝行きましょう。
頼りにしてまっせ。

しかし、選手会長になると2軍ぐらしのパターンが続きますね。次誰がなるのかな?
返信する
プログレッシヴ成瀬 (けんぴん)
2013-11-19 12:10:35
今シーズンの「つまづき」が何か、転じてくれれば・・・思い悩むタイプのようですし。
そういう意味では村長さんが仰る通りで、指導陣がロッテOBから外様軍団になったのも成瀬投手には良かったかもしれません。
「考え方なんて、一つだけじゃないんだよ」と。

みじかく、「ニュー成瀬」といきたかったのですが、「ホテルニューなんとか」みたいなやけにチープな響きになるので、プログレッシヴとさせていただきました。

先日、拙者が鴨川視察に行った際は成瀬、古谷、服部、西野で20mノックや広いフィールドでティー打撃をして体を動かしていました。動きは普通に良かったですよ。
あとメニューごとに派手なデザインのグローブをはめ変えてました。(あれは公式戦では使えないのかな)精神的にも余裕はあったようです。

あのグローブ。親しい人にあげたりするんでしょうけど。オークションに出してくんないかな?
返信する
Unknown (ルーブル)
2013-11-19 08:11:54
減量は難しいですね。バリバリ元気な若い時と違って体力が落ちる中年期に入りますから、痩せることがプラスになるかどうか。たるんだ体を引き締める走りこみはやってほしいですけどね。
ダイエットしてウツ気味になったりと昔からメンタルもあんまり強くないですし・・・もし中日みたいにドカッと減俸になったら可哀想ですね。
返信する
復活がカギ (寿限無)
2013-11-19 08:04:46
涌井が来たとしても、来期のうちの戦いには成瀬の復活がカギになるでしょうね。
復帰後は痩せたと言うよりやつれた感じがしたぐらいの細さでしたけど・・・・
これで、スピードや切れが戻っているなら、痩せてすっきりしたと言えるのですけど。
涌井とは人間関係でいろいろ言われていますけど、その辺は大人ですからうまくやって左右の両輪としてチームを引っ張っていって欲しいですね。
返信する
最終盤に (タンマ)
2013-11-19 07:44:00
戻ってきたときは、細くなりすぎでは、と思ったら、案の定打たれて、CSに出てきたときは、若干体型がしっかりしたかな、と思うと、好投してくれました。

この流れで来季につながってくれればと・・・但し、ストレートは最低135は欲しいですね。

朝日新聞の彼の連載を読んで、苦悩している様を感じ取ることができましたので、引き続き応援していきたいと思います。
返信する
微減でOK ()
2013-11-19 02:51:52
思ったより下がらなかった、という成瀬のコメントを引き出せるような契約更改にしたほうが賢明ですよね。
いろいろな絡みもありますし。
通算投球回数を考えても今季体が悲鳴を上げてしまったのは仕方ないと思ってますが、復帰登板後の球威のなさはかなり心配であります。
来春のオリオンさんの石垣島キャンプリポートで最も注目したいのは成瀬の復調度合です(さりげなくリクエスト)
返信する