goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

伊東ボム

2016-10-12 01:11:33 | 千葉ロッテ

伊東ボムが炸裂をするかどうか、ドラフト会議までの10日間が楽しみになってきました。
その要求は至極真っ当、内々の折衝ではなくマスコミに漏らしたことからして、伊東監督にもそれなりの覚悟があるでしょう。
これでドラフト会議での少数精鋭指名で支配下選手登録枠がガラガラ、あるいは新外国人選手の補強が無ければ、球団の姿勢が問われるであろうことは想像に難くありません。
西武との縁が切れてしまった伊東監督ですのでロッテに残りたいのが本音でしょうが、指導者としてのキャリアを考えればこのまま来季に評価を落とすぐらいであれば戦力不足にめげずに二年連続Aクラスを達成した実績のままに身を引いて次に期す、自分であればそう決断をします。
ソフトバンクが本腰でくれば太刀打ちはできないでしょうが個人的には否定的ながらもデスパイネに3年10億程度の提示ができるのか、もし奪われてもその資金を新外国人選手に投下できるのか、「安くていいものの時代ではない」とまで言われたのですから、まさかハフマン路線というわけにはいきません。
投手不足で二軍が試合をできなかった、なんて話は初耳ですが、野手が足りずに寺嶋、大木が外野を、柿沼が一塁を守るなんてのは組織としての恥、と思わなければ嘘です。
その資質が足りないのを無理に獲る必要はありませんが、サブローの引退、李大恩の退団、大松や伊藤らの戦力外で現有戦力は57人、せめてこれを67人、育成枠を含めて70人を超えるようでなければソフトバンクを倒してのリーグ優勝などは夢のまた夢です。
山室球団社長が強いチーム作りへの意欲を語ってくれていますが、語るだけではなく行動を伴わせてください。


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (24)

明智光秀の密書

2016-10-12 00:28:39 | 読書録

明智光秀の密書

祥伝社

このアイテムの詳細を見る

さすがにこれはしんどい、内容の評価以前の問題です。
不注意と言われてしまえばそれまでですし、書店でぱらぱらと見れば気がついたかもしれませんが、電子書籍では無理です。
短編集ですのでいくつかのものが被ってしまうこともあり、また同じ作品を複数の出版社から出すことはままありますが、それであればタイトルを変えないでください。
次から次へと読んだことのあるものが続き、デジャブな感じで読み終えてみれば、後書きで著者が「改題をしたもの」と書いているのを見て愕然としました。
天正十二年のクローディアス、こちらを読んだことがある方は手を出してはいけない短編集です。
作品自体に問題があるわけではありませんので、評価は同じとさせていただきます。


2016年10月11日 読破 ★★★☆☆(3点)


ブログランキング・にほんブログ村へ
一日一クリック応援をお願いします。