goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳筆写『 心超臨界 』

強みは物理的な能力がもたらすものではない
それは不屈の信念がもたらすものである
( マハトマ・ガンディー )

道をひらく 《 ダムの心得――松下幸之助 》

2025-04-28 | 03-自己・信念・努力
20年に及ぶブログ活動の集大成 → <a href=https://blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/3d8eb22fad45ce7b19d6a60e8a70b7e7" target="_blank">★仏様の指
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散宜しく『選択的夫婦別姓は戸籍廃止を策した反日勢力の亡国法案です』【「水間条項」国益最前線ブログ】
■超拡散記事『上限の無い特定技能外国人(移民)に認めるバス運転手・鉄道運転手に貴方の命を預けられますか!』
■国内外に拡散宜しく『安倍晋三ファン必見10連発動画』 55.1K
■安倍晋三総理 移民受入れ4連発動画 419.7K
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道は
  すこしもひらけない。道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。
  心を定め、懸命(けんめい)に歩まねばならぬ。それがたとえ遠い道
  のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてく
  る。深い喜びも生まれてくる。
  [ 松下幸之助翁 ]


大河は大河なりに、小川は小川なりに、それぞれに応じたダムができるように、人それぞれに、さまざまの知恵を働かせれば、さまざまのダムができあがるはずである。個人の暮らしの上だけではない。商売の上にも、事業の経営の上にも、このダムの心得がぜひほしい。そしてさらに大事なことは、国家の運営にあたっても、このダムをぜひつくりたい。国家と国民の安定した真の繫栄のために。


◆ダムの心得

『道をひらく』
( 松下幸之助、PHP研究所 (1968/05)、p268 )

雨が降る。山に降る。降った雨は地にしみこみ、谷水となり、川となり、平野をうるおして海に流れる。この流れがうまくゆけばよいけれど、ちょっと狂えば洪水となり、また反対にかんばつとなる。流しっ放し、使いっ放しの結果である。

そこでダムを考える。流しっ放しをせきとめて、せきとめ溜めたその水を有効に使う。ゆとりをもって適時適切に放出する。人間の知恵の進歩であろう。

川にダムが必要なように、暮らしにもダムがほしい。物心ともにダムがほしい。ダラダラと流れっ放し、使いっ放しの暮らしでは、まことに知恵のない話。

大河は大河なりに、小川は小川なりに、それぞれに応じたダムができるように、人それぞれに、さまざまの知恵を働かせれば、さまざまのダムができあがるはずである。

個人の暮らしの上だけではない。商売の上にも、事業の経営の上にも、このダムの心得がぜひほしい。そしてさらに大事なことは、国家の運営にあたっても、このダムをぜひつくりたい。国家と国民の安定した真の繫栄のために。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほんとうの心の力 《 宇宙の... | トップ | 自助論 《 根なし草の生活と... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事