ちょいスピでセラピー的なKizukiの日々

色んな世の中の出来事、セラピーなどから気付きを得て、ありのままの自分に還ることを目指して生きてます。

言葉の型

2019-07-09 09:01:10 | 本と雑誌
<neW 告知!>

    1か月以内に
      「太陽の自分エクササイズ 凝縮ヴァージョン」
                          をリリースします!

  「太陽の自分エクササイズ」はこちら→

   「自己受容」「自己表現」を網羅した、「This is Meと言える自分になる」 太陽の自分エクササイズ。
   それに対して、凝縮版は徹底的に自己受容について深く落とし込みます。
   

********************************************

<今後のワークショップ予定>


「色で暮らしを彩る講座」   満席御礼
場所:ヒーリングサロン「些々羅」 岐阜市
日時: 7/13(土)   13:00~16:30
追加! 7/29(月)   10:00~13:30 残席1名様参加費:¥15000(税込)
[内容]
 ・色が治療として使われてきた歴史と実際
 ・3原色のメッセージ
 ・その色を使ってどんなことが可能になるの? ~五感を使って色を取り入れる~
 座学というより、楽しいワークショップ形式で自然に色のメッセージを自分に取り入れましょう!

 お問い合わせは、 chakra@aura-soma.name まで

********************************************

「カラー&カード会」  えつこ&YUMI
      場所:名古屋市 紹介制会員サロン「GRACE」にて
  自分の持っている最高の可能性は、それを使命とする場合も多いことです。
  自分の可能性に気付き、そしてそれをブロックしている今のテーマに気付くことによって
  あなたの可能性はより広げるでしょう。
 10:00~13:00(※その後、フルーツパーティのランチ付。解散は14:30) 満席御礼
7/11(木)
                                      
*********************************************
 オルゴナイトセラピー モニター様募集!

 
 4/25(木)~  初回1回に限り

   オルゴナイトを使った「オルゴナイトセラピー」をリリースします。
   それに先立ちまして、モニター様を募集いたします。
   詳しくはこちらをご覧ください。  
     ↓
    https://peraichi.com/landing_pages/view/w51w1
   
   レギュラーリリースにあたって  1セッション(60分予定)・・・・¥11000
          を、
                   1セッション(60分予定)・・・・¥ 3000
           にてご提供いたします!

   「オルゴナイトセラピー」でわかることは、

      *あなたを取り巻く今の状態(仕事、恋愛、人間関係etc.などの現状がどうなっているか)
      *あなたの将来は?
      *自分の潜在的可能性のチェック

              などです。

   <お申込み・お問い合わせは>

         chakra@aura-soma.name 坪内恵津子まで


*********************************************






今日も昨日に引き続き、「羊と鋼の森」を読んで思ったことです。
話が見えないわ、という方は申し訳ありませんが、昨日の記事から読んでいただけると幸いです。
昨日は、ピアノの調律をするにあたって、
「クライアントのレベルに合わせるか、それとも調律師自身のもてる技量を発揮すべきか」
ということについて書きました。
今日はその続きで、「言葉の重み、あるいは軽み」について思ったことです。



物語のなかで、あるお客さんが
「かたい音で調律をお願いします」
と言うので、そのとおりにしたら、
「なんだかごつごつした音になってしまった」
と不満そうだった、という場面が出てきます。
結局、すべての音を調律し直して余分な時間と労力がかかってしまった、とその調律師は嘆き、
「やわらかい音にしてほしい、って言われたときも疑わなきゃいけない。どういうやわらかさを想像しているのか。必要なのは本当にやわらかさなのか」
と言います。
そして別の調律師はこんなことを言います。
「ワインのように言葉に型があるといいんだけどな」と。
ワインには
「ビロードのようなテクスチャー」とか、
「雨上がりのキノコのような香り」とか、
「ローストしたナッツのような香り」とかの表現があります。(これらが正しくそういう表現のうちの1つかどうか知らないけれど)
たしかソムリエの資格試験にも何十かのこのような表現があり、ブラインドテストで飲んだワインをこの表現をいくつか使って表すこと、みたいな科目があったはずです。
そういう形容の型みたいなのがあればある程度はお客さんと意思の疎通ができるんだけどな、とその調律師は言ったわけです。



ある程度は音の世界にはありますよね。
先述したような「やわらかい音」「かたい音」という言い方もそうですし、ほかには、「明るい音」「澄んだ音」「華やかな音」という言い方もよく一般人でも耳にするところです。
それらの形容に対して、明るい音ならこのメモリ、華やかな音ならこれのこと、っていう決まり事があれば、お客さんと調律師の間での意志の疎通もラクになる、ということでしょう。



そういうものがあれば確かにクライアントとの意志の疎通が楽になるかもしれません。
私はまた、自分のいるセラピーの世界に置き換えてそのことを考えてみました。
オーラソーマをやっている頃にもさんざっぱら使われた、その世界だけでの独特な言い回し。
「手放す」
「ジャッジしない」
「今ここ」
・・・ETC.
これらの言葉はオーラソーマを知るまで聞いたことのない言葉たちでした。
言葉自体が難解なわけではないですから、講座で当然のようにさらりとこれらの言葉が混ざったかたちでティーチャーが語られることが難解で、わかったようなわからないようなもどかしい思いをしたことも1度や2度ではありません。
私自身は、オーラソーマの世界のなかに居たので、これらの言葉がオーラソーマ独特のものかと思っていましたが、どうやらスピリチュアルの世界(ときにそれはヨガとか心理カウンセリングなども含みます)では頻繁に使われるようだ、ということは徐々にわかってきました。



どんな講座に出ても、これらの言葉のことを講師が「こういうことよ」といちいち解説してくれたことはありません。
それは
「その人が、今の段階で考えている“それ”でいいから」
ということなわけです。
でもね、私はふとこの調律師が言ったように、ワインの世界ではそのスタンダードな基準があるように、ある程度スタンダードとしての理解はここだ、というメモリのようなものがあれば楽なのにな、と思ったんです。
ワインであれば、たとえば
「1970年産のフランスブルゴーニュ、○○畑のワインは『シルクのような舌触りで』『フローラルで華やかな香り』がする」
と表現されているとします。(知りませんよ、ほんとうのところは)
それが基準となるのなら、1980年のこれはそう表現はしないのね、とか誰しもにわかるわけですよね。
それと同じように、
「手放すのレベル1の理解としては、文字通り断捨離して最小限の持ち物しか持たなくすること」
とか「決め」があれば
「あなたは今、手放せていますか?」とか、
「今、手放せていませんね」
とか言う時の御互いの意志疎通がラクになるのではないか、と思ったのでした。



「羊と鋼の森」では、
「たとえイメージを共有できたとしてもそこからが遠い。やわらかいならやわらかい音を具現化するのはそこからが調律師の仕事だからだ。言葉を信じちゃダメだ、っていうか、いや、言葉を信じなきゃダメだっていうか」
とある調律師が言うシーンがありました。
結局どっちなんじゃい、という感じではありますが、言葉だけに頼ってもダメだし、言葉を軽視してもいけないし、というないまぜになった気持ちがよく表れているな、と思いました。
セラピーでもそうです。
言葉じゃない、感じればいいんだ、ということをよく言いますが、「感じる」ためにはまずは「言葉がいるんだ」とも思いますし。
あまりに言葉に囚われすぎても、腑に落ちていきませんし。
だから私は言葉が好き。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿