
まだピオーネと種有りオリエンタルスターが棚に残っていますが今年の
ハクビシン対策について振り返ってみます。ブドウ棚のとなりにモモ
の木が植えてありますので、ハクビシンを呼び寄せているようです。
早くも7月始めにはハニービーナスがハクビシンに食べられました。
7月中旬に防風ネットでハクビシン(展開地)返しを取り付けました。
現在までブドウ棚にハクビシンは侵入していませんので、ブドウの被害は
ゼロです。写真トップはハクビシン(展開地)返しの内部から見たところ
ハクビシン対策で電気柵が有効だとは言われていますが、売上が少ない
展開地ぶどう園(てんかいちぶどうえん)には購入が躊躇われる価格です。
防風ネットの上部にはスプリングで留めるオキジットがついているので
特別に購入したのは防風ネット50メートルを5巻のみです。

展開地返しの天井がかじられる
展開地返しを取り付けたばかりの時は、防風ネットが少し齧られ
ました。齧られた所はアニマルネットで補強しました。展開地返し
の天井も齧られました。でも侵入はされませんでした。市から鳥獣捕獲
の許可を得て捕獲檻も設置しました。夏中は近所の畑には美味しい
食料が豊富にあったせいかもしれませんが、近寄った様子もありま
せんでした。

齧られて穴があきそうでした
ハクビシン用の捕獲檻も3方向に設置しておきました。設置直後に1頭
ハクビシンが捕獲檻にはいっていました。道路側の捕獲檻が時々イタズラ
されているので、シャインマスカットの収穫を終えた時、捕獲檻を回収し
ました。すると食料が少なくなったこともあるのでしょうが防風ネットが
齧られていました。捕獲檻を再度設置しました。防風ネットの展開地返し
と捕獲檻はセットで使用すると破られないようです。という訳で来年も
防風ネットの展開地返しと捕獲檻で対応する予定です。
ハクビシン対策について振り返ってみます。ブドウ棚のとなりにモモ
の木が植えてありますので、ハクビシンを呼び寄せているようです。
早くも7月始めにはハニービーナスがハクビシンに食べられました。
7月中旬に防風ネットでハクビシン(展開地)返しを取り付けました。
現在までブドウ棚にハクビシンは侵入していませんので、ブドウの被害は
ゼロです。写真トップはハクビシン(展開地)返しの内部から見たところ
ハクビシン対策で電気柵が有効だとは言われていますが、売上が少ない
展開地ぶどう園(てんかいちぶどうえん)には購入が躊躇われる価格です。
防風ネットの上部にはスプリングで留めるオキジットがついているので
特別に購入したのは防風ネット50メートルを5巻のみです。

展開地返しの天井がかじられる
展開地返しを取り付けたばかりの時は、防風ネットが少し齧られ
ました。齧られた所はアニマルネットで補強しました。展開地返し
の天井も齧られました。でも侵入はされませんでした。市から鳥獣捕獲
の許可を得て捕獲檻も設置しました。夏中は近所の畑には美味しい
食料が豊富にあったせいかもしれませんが、近寄った様子もありま
せんでした。

齧られて穴があきそうでした
ハクビシン用の捕獲檻も3方向に設置しておきました。設置直後に1頭
ハクビシンが捕獲檻にはいっていました。道路側の捕獲檻が時々イタズラ
されているので、シャインマスカットの収穫を終えた時、捕獲檻を回収し
ました。すると食料が少なくなったこともあるのでしょうが防風ネットが
齧られていました。捕獲檻を再度設置しました。防風ネットの展開地返し
と捕獲檻はセットで使用すると破られないようです。という訳で来年も
防風ネットの展開地返しと捕獲檻で対応する予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます