充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

弓削瓢柑を知っていますか

2011-11-29 | カンキツ naranja, limon, toronja
弓削瓢柑は熊本県で栽培されている特産カンキツで大きさは
300g、成熟期は3月から5月です。ちょうど小判のような形を
していますので、色づいた果実を三方にのせると面白いのでは
というアイデアがありました。美味しくてもあまり知られない
果実がいろいろありそうです。


弓削瓢柑の中身

味はブンタンのようにサッパリしたおいしさでした。


シークワシャー
沖縄産の有名な中晩柑のカンキツです。ジュースで販売されて
いますが、そのままではかなりの酸っぱさでした。


シシユズ 中晩柑


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリを試食する幸運

2011-11-27 | クリ(栗) castana
手間がかかるにもかかわらず、個人的にはクリ好きです。なんと
幸運なことに、4種類のクリを試食する機会がありました。

写真トップには筑波、ぽろたん、と現在育成中の新品種が
ならんでいます。


ぽろたん 

これがやはり一番人気でした。渋皮に近い部分はクリの
風味が濃いそうですが、そのまま残っているので美味しい。


筑波

筑波は色は美しく仕上がっていましたが、いかにも栗という
迫力がぽろたんと比較すると不足気味です。


これからの新品種


すこしピンボケですが、クリパウダーとクリの実で作った
シフォンケーキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温州みかん

2011-11-25 | カンキツ naranja, limon, toronja
現在受けている研修のコースは落葉果樹(つくば市)ですが、
そのほかに常緑果樹(カンキツ興津、口之津)コースもあります。
落葉果樹コースでもカンキツの講義がありまして、実際カンキツ
の試食をしました。まずは現在食べごろの温州ミカンから
紹介します。


右側奥から宮川早生、興津早生、山下紅早生
左側奥から山川1号、青島温州

宮川早生と興津早生は10月中下旬から11-12月まで食べられます。
山川温州は極早生(9月下旬から10月末あるいは11月出荷)です。


山下紅早生は赤味がかっています。

写真トップの青島温州は晩生で、ふつうは12月中下旬に収穫
して、年明けに出荷されるそうですが、酸もかなりぬけて
おいしくいただけました。
このほかに中生温州(11月上中旬より成熟する品種群)、
普通早生(11月下旬を中心に成熟)があり随分長期間温州
ミカンが楽しまれるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭を祝う飲み物

2011-11-24 | ウメ(梅) ciruelas verdes
収穫祭を祝う飲み物は個人的にはワインが良いとおもいますが、
研修所ではワイン用のブドウを栽培していませんので、ウメで作った
飲み物が並びました。写真トップの「つゆあかね」は市販品です。
名前どおりに美しい赤色で、華やかな感じがします。


露茜を使用した自家製の梅酒


翆香の梅酒

翆香の特徴としては褐色度と酸が高いこと、独特な香りがあること
です。香りはキャラメルのような、甘い芳香をもっています。


翆香のジュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿は葉も愛でられる

2011-11-23 | カキ(柿) caqui
カキやクリは古くから日本で栽培されている果物なので、
和歌にうたわれる機会が多いのですが、栗の場合はうた
われるのは実です。でも柿は実より色づいた葉がうたわれる
ことが多いそうです。写真トップは錦繍です。興津2号×
興津15号が親です。完全甘ガキの果実が2個なっていました
が、果実に果頂裂果性があり、生理落果もあるので果実
生産には適していないそうです。


丹麗

丹麗の親も興津2号と興津15号です。やや黄色みをおびた
赤色です。完全甘ガキですが雌花の着花が少なく、生理
落果があり、果実の食味もよくないそうです。どちらも
他品種よりは早く美しく紅葉しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ収穫

2011-11-22 | リンゴ(林檎) manzana
収穫としては落葉果樹の最後となると思いますが、ついにふじの
収穫です。ふじが販売される以前にもさんさ、王林、ジョナゴールド等
多くの品種が並びますが、これらの品種は比較的日持ちがよくない
のでガッカリするときがあったりします。しかし、ふじは期待に
答えて満足させてくれるリンゴです。日本でそして世界で最も好まれ
ている理由でしょう。


9月末の王林


ふじ


おいらせ
スーパーで販売されていた「おいらせ」です。スターキングデリシャス
×つがるが親です。ちょっと記憶が曖昧になって果肉が赤いという
五所川原かとおもって購入してみました。果肉は白色でちょっとガッカリ
しましたが、来年の楽しみとしておきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋皮が剥きやすい「ぽろたん」は料理むき

2011-11-20 | クリ(栗) castana
栗は食べるまで手間がかかりますが、皮が剥きやすい
ぽろたんを使用すればかなり簡単になります。ぽろたんの
シロップ煮をいただきました。渋皮が簡単にむけるので
栗の表面は包丁で剥いた跡がありません。かなりの決心を
しないと栗の料理ははじめられませんが、これなら比較的
気楽にできるような気がします。

ぽろたんのシロップ煮
ぽろたんを半分に切り、トースターで15分程度加熱すると
皮がむけます。
500ccの水に150gの砂糖をいれて煮とかす。沸騰後、ぽろたん
をいれて紙フタをし、30分弱火で煮る。冷まして一晩おく。


ぽろたんを使ったレシピのパンフレット

左から「里山の雑穀ピラフ」、「ぽろたんと鶏肉のあっさり炒め」、
「タルト・ド・ポロタン」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグユニコーンを試食

2011-11-18 | ブドウ(葡萄)品種 raza
ビッグユニコーンの一部をいただきましたので残念ながら房の
写真がありません。植原葡萄研究所がユニコーンとルビーオクヤマ
を掛け合わせて育成した品種です。カタログでは受注生産品種
となっていますので、あまり栽培されていないのかもしれません。
皮が剥きにくいので、皮ごと食べるようになります。糖度はやや
低く16度くらいだそうです。熟期は9月中旬とありますがもう
少し遅く10月末にいただきました。


11月まで棚にあった黄色いシャインマスカット

このシャインマスカットの糖度を古い形の糖度計で測定して
みましたら、21度以上ありました。最近はデジタル式のものが
でまわっていますが、これから開園すると必需品になります。


古い形の糖度計


糖度測定(なかを覗いたところ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫が終了したら

2011-11-17 | 農作業 labores del campo
まだリンゴとカキの収穫が残っていますが、モモ、ブドウ、
ナシ等は収穫が終了しました。肥料の施肥計画をたてなければ
なりません。窒素、リン酸、カリウムが肥料として与えられ
ます。窒素は枝葉の成長を促進するので枝肥または葉肥と
いわれています。リン酸の要求量は少なく、果樹園でリン酸
欠乏することはほとんどありません。カリウムは果樹の場合
とくに大切な肥料成分で、果実の肥大や糖の蓄積に関与して
いるので、玉肥または実肥とよばれています。ブドウやモモ
では吸収される量が窒素より多くなります。果樹で欠乏する
要素にマグネシウムやホウ素がありますので、これらを混合して、
顆粒状にした肥料が販売されています。


肥料散布

面積が小さい場合は手撒きでもよいのですが、面積が広い
場合に活躍するのがこの機械です。肥料タンクの下の回転子
が均一に肥料粒をおとしていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリン(-3)の果実

2011-11-16 | 木の実 almendra, arandanos, avellana,
昨年は落ちたカリンの実をみつけて、カリンがあることに気づき
ましたが、今年は木の上のカリンを撮影することができました。
市場には9-12月にかけてカリン酒用にでまわります。中国では
咳どめ、痛みどめ、利尿用としてもちいられています。わが国
ではカリン酒にして咳どめに使用しています。


カリンの果実

果実はへたがなく、果梗が短い。未熟な果実は緑色ですが、成熟
すると全面黄色になります。果肉は酸味や渋味があり生食できま
せんが強い芳香がありますので玄関に並べてあります。果面は無毛
で柔毛のあるマルメロと区別ができます。


10月ごろのマルメロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする