充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

伊豆急で熱海の梅林へ

2015-02-25 | 旅行 viajar
MOA美術館で紅白梅図屏風を観賞したあとはリアルに紅白梅を見に熱海の
梅林に出かけました。駅前の案内図で確かめるとJR伊東線来宮、駅ひとつ
(乗車時間3分間)で下車するのもひとつのルートでした。プラットホームに
停車している黒塗りの立派な車両は伊豆急の電車。特急でもない各駅停車用
の車両にしては豪華なものでした。


伊豆急 黒船

先頭車両のシートは階段状になっていて、見晴らしが良さそうです。海側に
向けたシートのある車両もあり、窓の外の景観が楽しめるようになっています。


車内のペリーの写真


熱海の梅林
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光琳アートを熱海で

2015-02-23 | 旅行 viajar
2月21-22日は大学の同期会が熱海でありました。昨年亡くなったふたりの
友に黙祷。ちょうど熱海のMOA美術館で尾形光琳300年忌記念特別展「燕子花と
紅白梅 光琳アート 光琳と現代美術」が開催されていましたので出かけました。
写真トップはその開催ポスター。


黄金の茶室の復元

展覧会場は撮影禁止ですが、黄金の茶室は写真撮影可でした。豊臣秀吉が
京都御所に組立式の黄金の座敷を運びこんだと言われている茶室が復元展示
されていました。尾形光琳が描いた二大国宝 紅白梅図屏風(MOA美術館蔵)と
燕子花図屏風(根津美術館蔵)が向かい合わせに展示されています。


メインロビーからムア広場を見下ろす


ムア広場「キング・アンド・クイーン」


MOA美術館エスカレーター入口





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興津寒桜まつり

2015-02-09 | 旅行 viajar
2月8日は静岡市興津に出かけました。目的はふたつあり、農研機構果樹
研究所カンキツ研究興津拠点の一般公開の見学と興津の寒桜まつりを楽しむ
でした。あいにく小雨模様でしたが久し振りの小旅行を愉しんできました。
写真トップは興津研究拠点に植えられている染井吉野です。蕾もまだ見えません。

旧清水市興津にあった農商務省農事試験場園芸部で接木育成された桜苗木が
1912年アメリカに寄贈され、ワシントンDCのポトマック河畔に植えられ
ました。アメリカへの寄贈100周年を記念し、アメリカ政府からポトマック河畔の
桜の穂木が日本へ寄贈され、日本国内で育成された苗木を「里帰り桜」として
出発の地興津に植栽されました。


興津寒桜祭りの公園会場の寒桜



小雨に濡れていましたが、花が咲き始めていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブエノスアイレスで偽札を

2015-01-30 | 旅行 viajar
5年くらい前アルゼンチンのブエノスアイレスでの出来事ですが
忘れられません。ブエノスアイレスの大統領官邸(カサ・ロサーダ
写真トップ 花はジャカランダ)近くの銀行で現金を引き出しました。
午後パタゴニアへ出発予定でしたので午前中はラ・ポカ地区に出かけ
ました。地下鉄と徒歩で行きましたが、帰りは飛行機に間に合わなく
なると困るので警察官がいるタクシー乗り場からタクシーに乗り
ました。おろしたての紙幣を出すと運転手は一旦受け取り、「大きな
お金なのでおつりがない、ドルでもかまわない」と紙幣を戻してきました。
紙幣を受け取りドルで支払いました。


ステーキ

間に合ってよかった、時間があるからお茶でも飲みましょうと
エアポートのレストランに入って、先ほどタクシー運転手から
戻ってきた紙幣で支払ったのですが、ウエートレスは「これは
偽札なの、本物の紙幣で支払って」と。彼女は親切に偽札の見分け方を
教えてくれました。「本物の紙幣は印刷のインクが盛り上がっていて、
潰せばインクがでてきます」と実演してくれました。海外旅行では
注意してください。


丸焼き




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸太田市を歩く

2012-12-11 | 旅行 viajar
冬季研修会があった常陸太田市ですが、先日の地震では震度5弱に
なっていました。常陸太田市は茨城県で一番のブドウ産地となって
います。ブドウ栽培面積、収穫量は1/5強を占めています。鉄道は
茨城県水戸と福島県郡山を継なぐ水郡線ですが、途中からでた枝
(常陸太田支線)のようになっている終点駅です。冬季研修の現地は
2箇所の圃場で実施されましたが、徒歩で移動中にみかけた風景です。
写真トップは紅葉が美しかったブドウ畑です。


丁寧に大根を干している家

収穫した大根を丁寧に干している家のそばを通りました。整然と
並べられた干し柿、整然と並べられた稲束、時々このような手間の
かかる仕事をするのが人間なのだと思い起こすことも必要です。


カラスウリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古くからの事を守っている

2012-11-27 | 旅行 viajar
タノカンサア(田の神様)は旧薩摩藩の田の畦などに見られる
石像がよく知られています。今年亡くなった親戚にお線香を
あげに行くと仏壇のそばに、タノカンサアがいらっしゃいました。
これは集落内で順番に預かっているそうです。かたわらの藁苞
には餅を詰めるそうです。藁苞を作ってくれた人が大き目に
作ってしまったそうですが、これを肩にかけています。以前
訪ねたときもちょうど当番で、同じものだったか忘れたのですが
その時もタノカンサアがいて、元気だった人と焼酎を飲みました。



集落が見える小高い丘に墓地があります。いつも子供や
気になる人を見守ってくれているようです。家の周りには
お墓に持っていけるように花を植えています。お墓のなか
でも近所付きあいが続いているようです。



最後はここに来ると思うと安心できる雰囲気です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を飛ぶ鳥のように

2012-11-14 | 旅行 viajar
乗用草刈機を購入する予定で8月に申請したのですが、なかなか
連絡が来ません。畑の草も随分勢いが落ちてきて枯野原のよう
になってきています。草刈機で草を刈るのだから、人力で草刈
なんて無駄と思っていましたが、のび放題の草が草刈機に絡み
付くかもしれないと思い、気候も良いことですし、人力で草刈
をはじめました。


畑の近くに出現したパラモーター

夕方ごろ空からブンブン音がします。見上げるとパラモーター
が近づいてきます。空には雲もなく風もなく飛行日和です。


飛行機との遭遇

船舶ではすれ違う時のルールがありますが、空でもすれ違う
時のルールはあるのでしょうね。空の上から畑の中で草を刈る
人がどのように見えるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の最西端与那国島からのお土産

2012-11-08 | 旅行 viajar
日本の最西端与那国島へ「カンキツ好き」さんが旅行に出かけ
お土産がありました。写真トップはシーサーです。一体1kg 弱
の重量です。口を開いている(右)のが雌で福をよび、口を閉じ
ている(左)のが雄で災いを家にいれないのだそうです。


泡盛 アルコール度 左から30、43そして60。

花酒(はなざけ)と書いてある右端のアルコール60度の泡盛は、
高いアルコール度数のため酒税法上「あわもり」と表示できない
そうです。日本にもこんなにアルコール度の高いお酒が造られて
いたとは知りませんでした。蒸留初期(はなさき)の高濃度の部分
だけを集めたのがこの名の由来のようです。泡盛の飲み方はオンザ
ロックが好みですが、花酒は1週間ほど冷蔵庫のフリーザーで冷やして
(アルコール濃度が高くて凍らない)飲むと、泡盛の本当のよさ
がわかるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年ぶりの再会も

2012-10-30 | 旅行 viajar
10月27-28日は名古屋で同期会がありました。2年前に横浜で
前回があったばかりですが、今回卒業後はじめて顔を合わせた
旧友もいました。時間に追われて旅行するわけではないので
東京駅を出て外から眺めてみました。流石に改修直後のこと
でもあり、みんなカメラをかまえていました。写真トップは
駅のドームを見上げたところ。


駅の外観

写真右のエントランスが写っているところがステーションホテル
の入口です。この東京の真ん中で3階建てなんてすごく贅沢
ですね。宿泊は名古屋のステーションのホテルでしたがここは
なんと52階もありました。空中権取引というのがあるそうです。
低層の建物が余った容積率を転売することができます。


可児のくろひげ獣医 石黒利治さんの「思うところありまして」
デックブックス 

彼の40年間の一部を知ることができました。天皇賞「ナカヤマナイト」
は残念でしたね。次には新しいネパールトレッキングの写真を
見せてください。美味しいワインをありがとう。「田中一村
新たなる全貌」をありがとう。小林さん愉しい会をありがとう
ございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土浦亀城公園の隣で

2012-09-16 | 旅行 viajar
小型船舶操縦免許証の5年ごとの更新の講習を受講するために
隣の土浦市に出かけました。関東周辺のどこでも受けられる
のですが、前回は期限ギリギリで平塚まで出かけていきました。
今回は余裕を持って最も近い土浦で受講できました。写真トップ
は講習会場亀城プラザ前の亀城公園です。前日15日には城内で
薪能が催されていたようです。いつもは自動車できて通り過ぎる
だけですが、開始前に時間がありましたのでゆっくり散歩。
視力の検査、講義とビデオで終了。今回特に強調されていたのは
「乗船前に自分と同乗者の携帯をフル充電しておく」ことでした。

免許をとる時には学科試験合格後に実習があったのですが、
一緒に実習を受けた人は予習してあり、準備OKといった感じ
でした。彼は県職員で霞ヶ浦の密漁を取り締まるため、
業務命令で免許をとりにきているので、合格月日に期限が
あるので「落ちるわけにはいない」とのことでした。霞ヶ浦
の水産業もコイヘルペスや原発事故の影響で随分縮小された
ようです。以前は佃煮屋さんの大きなお店が多かったのですが
お店も小振りになったようです。


駅前にある多分霞ヶ浦の鯉をイメージした彫刻
以前霞ヶ浦の水族館には1メートルを越す鯉がゴチャゴチャ
泳いでいました。


ショッピングセンター内のブドウの飾り
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする