充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

農業センサス2020

2020-01-27 | 農業周辺情報
2020農業センサス記入用紙

現在、全国規模で5年毎に日本農業の実態を調査する2020農業センサスが実施されて
います。今日係の方が用紙の回収にみえました。2010年は定年目前で農業経営体では
ありませんでした。2015年は就農していましたがまだ苗を植えたばかりで「販売なし」
でした。今年はどうにか販売金額を記入することができました。販売金額の記述を見ると
10年、15年は15万円未満からスタートしていましたが、20年は50万円未満からスタート
していますし、金額の幅が大きくなっています。関係ありませんが5億円以上は実数を
記入することになっていました。質問事項では10年、15年では所有する農業機械が
ありましたが、今回それはなく、青色申告をしているか?有機農業に取り組んでいるか?
というものでした。

2015年では栽培している果樹(経営体)は、温州みかん、りんご、その他の柑橘、かき、
ぶどう、ももの順でした。

経営体の多い県は長野、和歌山、青森、愛媛、山形、山梨、熊本、静岡、福島、愛知
の順でした。岡山県と茨城県では経営体数はそれほどちがいませんが、知名度では
随分開きがありますね。岡山県の販売果樹園を訪れたとき、全国から注文があるが
茨城からの注文は少ないという話を聞きました。茨城は13位の果物生産県なのでした。

明るい報告結果があると良いのですが






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬対策ー暖冬バージョン

2020-01-18 | ブドウ(葡萄)栽培
今年の冬支度

比較的暖かい冬できていますが、1月18日には雪の予報もでていました。
全国的に積雪量が例年より少なく、かえって困っている方もあるよう
です。省力化も考慮して今年は去年よりブドウ棚に資材を多く残して
います。

ビニールを留めているマイカ線は棚下にまとめていましたが、今年は
アーチに上に緩めて残しています。

ビニールは棚から外してたたんで倉庫に保管していましたが、今年は
アーチとアーチの間の谷にまとめています。

谷には昨年は防災ネットだけでしたが、今年はビニールの上に防災ネットを
軽くまとめています。雪が降りそうになったら、堅くまとめるつもりです。

ビニールを張る時に邪魔になるので、ハクビシン返しは8月はじめ頃
つけて、収穫後に外していました。今年はビニールが棚に残っている
ので、ハクビシン返しの間のハンガーだけ外しました。左側の防風ネットの
上方にある濃い青い部分がハクビシン返しの短い防風ネットです。


2017年1月のブドウ棚

どの位省力化されているのか期待しています



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いリンゴ

2020-01-11 | リンゴ(林檎) manzana
もりのかがやき(リンゴ)

毎秋シャインマスカットを販売している「つくばエクスプレス」つくば駅
商業施設キュートにある「わくわく広場」をのぞいてみたら、黄色に輝く
リンゴを見つけました。わが家でも栽培している「もりのががやき」でした。
もりのかがやきは10月中下旬が収穫時期なので、約3ヶ月保存されて
いたことになります。香りはよく、かなりシャキッとしていました。固い
食感なので保存性はよいリンゴのようです。黄色い果実はアジアのお正月で
人気があるそうなので、赤いリンゴと黄色いリンゴの組み合わせで並べると
さらに人目を引くかもしれません。


シードルトキりんご(ニッカ)

黄色いリンゴといえば「もりのかがやき」のほかに はるか、シナノゴールド、
トキなどがあります。果物加工品の情報源でもある娘がお正月に持ってきてくれた
のはトキのシードルでした。爽やかな甘みと香りが強く、穏やかな酸味が特徴の
トキを使用しています。アルコール分は3%です。



国産リンゴ100% スパークリングワインのラベル 

黄色いリンゴ同じ表題で
2011/10/19 カテゴリー リンゴ 「黄色いリンゴ」

はるか
2010/11/01 カテゴリー リンゴ 「りんごの女王はるか」
2014/01/28 カテゴリー リンゴ 「リンゴを楽しんで来ました」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリアンの花

2020-01-04 | 熱帯果樹 pina, platano

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

今年いただいた年賀状で印象深かったなかのひとつは、学生時代の
先輩、後輩ご夫婦からのもので、ドリアンの開花写真の入ったもの
でした。東南アジアにいって撮影したものではなく、ご自分で国内で
栽培したものでした。ドリアンは味と臭から「果物の王様」から「地獄の
悪魔の果物」まで評価がわかれる果物です。樹容壮大な常緑高木で、
20-30m、時にはそれ以上に達します。かれらのドリアンはまさか
そのような大木ではないと思いますが。花は太枝に直生し、各花は
比較的大きく、経5cm、長さ7.5cmくらいの鐘形で下垂しているそうです。

唯一のお友達のサイト「カンポンボーイの果物歳時記」でドリアンを
調べてみると、花の写真と共に解説がありました。ドリアンの白い花は
古い枝にかたまって着き、夕方から開花し始め、コウモリや夜行性
昆虫によって受粉がおこなわれるそうです。

近所のスーパーでは時期により料理用バナナ、緑果のココヤシ、韓国産の
ウリ、ライチ、マンゴスチン等珍しい果物が販売されてます。ドリアンも
時々並んでいますが、臭がまるでしないので不思議です(*)。

友人達の新しい一年が始まります。わたくしもブドウ畑の写真を
一枚いれた年賀状を出していますが、来年の年賀状が楽しみです

*ドリアンにも品種があり、特にモントン(monton)はタイ産で、匂いが

穏やかなため初心者が味わうドリアンとしては恰好の品種だそうです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする