充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

登美ヶ丘ワイナリーに行ってきました

2010-10-21 | ワイン
「登美農園」開園から今年が100年目の登美ヶ丘ワイナリーへ2年前に
行ってきました。収穫がほとんど終わった園地を栽培責任者の案内でまわり
レストラン「ワインテラス」でワイン付き昼食を楽しみ、醸造所内を見学、
ワイン貯蔵庫の奥にあるテイスティングルームでテイスティングするコースです。

1975年ここで貴腐ぶどうの収穫に日本ではじめて成功しています。ぶどうは
灰色かび病に感染しても乾燥した雨の少ない条件下では干しぶどうのような
状態になります(写真)。このようなぶどうでつくられたのが貴腐ワインです。


ブログを書くために検索して驚きました。このツアーが実施された時期に、
「ブロガー限定の特別イベント」として別の募集があったようです。登美ヶ丘
ワイナリーは当然ながら大勢のブロガーによって詳細に書かれています。
2年前は自分でブログを書くことにまったく興味がなかった私も、
結局このブログで今とりあげています。

宣伝の仕方で重要なのは、興味のある人に効率よく届くものを使うことのようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーロラ丸ごと一個のケーキを御馳走になりました

2010-10-21 | ナシ(梨) pera
オーロラはラフランス等に先駆けて出荷される洋梨の早生
品種です。アメリカのニューヨーク州立農試がマルゲリット・
マリーラとバートレットを交配して作った品種です。上山の
生産者によって経済栽培が可能になりました。
洋梨のスイーツは薄切りをならべて焼いたタルトが多いと
思いますが、このケーキ(つくば市 コートダジュール製)は、
オーロラの表面がゼラチンでコーティングされているだけで、
オーロラのよさをそのまま味わうことができました。洋梨は
食べ頃が難しいのですが、さすがにちょうど食べ頃のオー
ロラが使用されていました。このケーキはオーロラを自信を
持って生産している果樹園がなければ作成不可能でしょう。
生食用の果樹の販路にはいろいろありますが、ほとんどその
ままの果実を利用するスイーツ用は難易度が高い部類です。
知人のブルーベリー園もこの洋菓子店へ納入していると言っ
ていました。
果物の消費量が多いイタリアのレストランには豊富なフルー
ツが並んでいますが、日本でもそんな販売法があってもよい
のではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡桃、扁桃、英桃

2010-10-19 | クルミ
ん?あれ?これ胡桃じゃない!!落ち葉の上を歩いている時
気がつきました。こんなに身近に胡桃があるなんて。4月からほとんど
毎日近くを通っていたところだったのですが、見上げたことがなかった
のですね。さっそく割ってみますと、黒くカビがはえたようにカスカスに
なっているのもありましたが、しっかり栄養満点という実もありました。
来年の春は上を向いて歩いて、雌花と雄花を見逃さないように、
来年の秋は早めに実をおとして、食べられる実を多くとりたいものです。

その気になって探してみると、写真の撮れる高さに実がついた木もありました。

このくらいの時に実を落とすとよいのでしょうね。
葉は50-70cmの大きな奇数羽状複葉です。紅葉がはじまっています。
ちなみに
クルミ、アーモンド、ユスラウメと読むそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新高梨をごちそうさま

2010-10-15 | ナシ(梨) pera
鹿児島の親戚から大きな新高梨をいただきました。二重の袋が
かかっていました。秋麗(青ナシ、食味良好、外観サビあり、400g)、
あきづき(赤ナシ、外観良好、みつが出にくい、500g)と比較すると
新高(晩生の主力品種、大果、600g~)は大きいですよね。
登録年が1926年ですからずいぶん長い間楽しまれています。見かけ
なくなった長十郎の良い点が子の新高に受け継がれていることが
最近わかりました。


台湾は暖かくて梨の花芽ができないので、鳥取県から輸入した
新高等の赤梨の穂木を接ぎ木して梨を生産していると鳥取県の方から
うかがいました。新高が最後の梨ではなく、これからでる愛宕梨は
おもに岡山で生産されていますが新高より大きく、保存がきくので
お歳暮につかわれるそうです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜の実

2010-10-13 | 木の実 almendra, arandanos, avellana,
大部分の樹木は同じ花の中におしべとめしべをもつ両性花をつけます。
おしべとめしべが別々の花(単性花)につく場合を雌雄異花といいます。
木瓜は同じ株に単性花と両性花の両方をつけますが、ほとんどが雄花で
両性花が少なく、そのため果実をつける割合が低いそうです。

花が咲き競った春の木瓜


「親の小言と茄子の花は千にひとつの無駄もない」とは大違いです。
貴重な実は硬くて生食できませんがよい香りの果実酒となります。
ジャムはおいしくないと思い込んでいましたが、お勧めとありましたので
今年はジャムを楽しむつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取、岡山県でみつけたお土産候補

2010-10-10 | ナシ(梨) pera
今回の旅行で見つけたお土産候補です。「二十世紀梨をソフト
チップにしました」は二十世紀梨で有名な鳥取県東伯郡湯梨浜町の
サークル野花が作成したものです。

西条柿バターサンド

梨と山ブドウのロゼワイン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石原果樹園に行ってきました

2010-10-10 | 定年就農
「果樹園」で検索するとほとんどトップで現れる有名な果樹園です。
梨と葡萄を生産していますが、樹齢150年くらいの梨の木が現役でいます。
園主は5代目で国際農業者交流協会のプログラムで2年間派米農業研修
を経験しています。同期の研修生が川上康介著「農民になりたい」(文春新書)
第4章のシイタケブラザースの次男の方だそうで、この本を紹介していただきました。
農民になるための要点が5つ簡潔にまとめられています。

自分にあてはめてみました
1.研修ー尊敬できる師匠 ◎ 、2.独立ー地域の選択 ○、3.資金ー
3年は生活できる ○、4.生涯ービジョン ○、5.経営ー販路を獲得 ● 

関東平野にいると果樹園は平地にあるものと思い込んでいましたが
今回訪れた中国地方の果樹園の3/4は傾斜地にあり驚かされました。
石原果樹園もかなりの傾斜地にあります。この傾斜地を見て「大変な
仕事だなー」と言ってくださる方が多いそうです。これまで平地は水田
優先で利用されてきて、傾斜地が残されていたのでしょうが、現在のように
平地の耕作放棄地が増えていけば、果樹園に利用してもよさそうです。

別の果樹園の傾斜地ですべってしまいました。写真はその果樹園の傾斜地にある
摘み取り用の柚子の木です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新新規就農(清籐)方式(紫苑)

2010-10-09 | 定年就農
新規就農者にとって非常に参考になると考えられる農事組合法人
「清籐」について代表理事の奥田さんから説明していただく。
平成5年に農事組合法人を設立し、6年からナシとブドウの植栽を開始、
最近は梨ワインを開発、販売している。畑地は借りて田んぼをブドウ畑に
かえて、耕作放棄地の解消にも役立っている。お店の様子が若々しい。
ここの特徴だといえるのは「ニューファーマー確保・育成総合支援事業」
により、農業実務研修生を受け入れ、研修終了後は組合員として就農できるよう、
規模拡大を計画的に行っていること。農業研修後かなりの資本を投入して
新規就農しても、失敗して撤退を余儀なくされる場合が多い。しかし清籐では
新組合員は組合に一定額を出資して、使用人としてではなく将来この組合を
担っていく優秀な人材として育成される。農園名があり、それぞれに園主が
ついている。そこで栽培技術もアドバイスをうけながら向上させることができる。
商品名もユニークで皮ごと食べられる瀬戸ジャイアンツは「丸ごとぱっくん」、
シャインマスカットは「社員・M」、紫苑は「チュッチュラー紫苑」(写真)というぐあい。
紫苑(紅三尺×赤嶺)は清藤では10月に販売されていましたが、11月から
クリスマス頃まで味わえますという販売もあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高品質種なしブドウ(クインニーナ、瀬戸ジャイアンツ)

2010-10-09 | ブドウ(葡萄)品種 raza
10月5~8日は鳥取・岡山のブドウとナシ産地を
見学してきました。忘れないうちに面白かった情報を整理して
おきます。鳥取県園芸試験場砂丘地農業センター椿所長から
「高品質種なしブドウ生産のための省力化新技術」に
ついてのお話をうかがいました。種なしブドウにするためには
ジベレリン・フルメット処理が不可欠ですが、その処理時の気温が
低い場合は顆粒肥大にバラツキが生じ、十分な肥大効果が
得られないそうです。今年いただいた種なし高尾がすこし小粒で
したが、これは8月の少雨のせいというよりジベレリン処理時
の低温が原因のようです。写真はクインニーナ(前赤)・瀬戸ジャイアンツ
(左青、条溝あり)・シャインマスカット(右青)です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中一村展へ行ってきました(アダン)

2010-10-04 | 熱帯果樹 pina, platano
千葉市美術館で開催されていた
「田中一村 新たなる全貌」を
見てきました(9月26日まで)。

奄美での作家活動で知られていますが
50歳で奄美大島へ行く前
20年くらい千葉寺付近の風景画(牛、馬、鶏)を
描いていました。

50歳をすぎても、奄美で風景画(アダン、野鳥)を
描き続けなければ 千葉時代の厖大な数の絵は
埋もれてしまったかもしれません。



ポスターになっているアダン(トップの写真)ですが
花は淡黄白色で下垂し、甘い香りがするそうです。
果実は生食に適しませんが、果実酒はよい香りで
まろやかなお酒になるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする