充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

アケビは彼方此方になっている

2012-10-31 | グミ・アケビ
春、自分の畑でアケビを見つけてシメシメと思いました。そして
随分その成長を楽しませてもらいました。道路をはさんだ隣の桐
が植わっている畑をブラブラしながら眺めていましたら、なんと
桐の隣の木にアケビがたくさんぶら下がっていました。こんなに
成長するまで気づかなかったとは。そちらの方にビックリというか
恥じました。春に気づいていたら、こちらの成長も楽しめたのに。


隣の桐

来年の花の準備ですね。自分の木を持つには広い土地が必要ですが
自分が好きな花を間近楽しめる幸運。


成長を楽しみにしていた畑のアケビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年ぶりの再会も

2012-10-30 | 旅行 viajar
10月27-28日は名古屋で同期会がありました。2年前に横浜で
前回があったばかりですが、今回卒業後はじめて顔を合わせた
旧友もいました。時間に追われて旅行するわけではないので
東京駅を出て外から眺めてみました。流石に改修直後のこと
でもあり、みんなカメラをかまえていました。写真トップは
駅のドームを見上げたところ。


駅の外観

写真右のエントランスが写っているところがステーションホテル
の入口です。この東京の真ん中で3階建てなんてすごく贅沢
ですね。宿泊は名古屋のステーションのホテルでしたがここは
なんと52階もありました。空中権取引というのがあるそうです。
低層の建物が余った容積率を転売することができます。


可児のくろひげ獣医 石黒利治さんの「思うところありまして」
デックブックス 

彼の40年間の一部を知ることができました。天皇賞「ナカヤマナイト」
は残念でしたね。次には新しいネパールトレッキングの写真を
見せてください。美味しいワインをありがとう。「田中一村
新たなる全貌」をありがとう。小林さん愉しい会をありがとう
ございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリスティンとピオーネ

2012-10-29 | ブドウ(葡萄)品種 raza
スーパーの果物コーナーにまだ日本のブドウが残っていま
したが、端のほうに輸入のブドウも並びはじめました。
ピオーネとプリスティンを購入しました。今年は日本の
ブドウは昨年と比較すると立派で美味しいと思います。
写真トップの右はカリフォルニア生産のプリスティンです。
美味しさはもちろんですが、日持ちの良さを考慮して
選抜育成された品種のようです。



プリスティン

シーズンの終盤に登場する種なし、緑色のブドウです。
緑のリンゴを連想させる爽やかな甘さで、パリパリした
食感です。常温でテーブルに置いてもあまり品質が変わら
ないし、皮ごとそのまま食べられるので便利です。粒重は
11gと比較的大型です。


ピオーネ

房重 760g、粒重 19gと立派なピオーネが600円と輸入
ブドウよりも安価でした。ピオーネの苗も育成中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ酒

2012-10-27 | 花木・花壇 jardineria
6月に香りがよく、白と黄色の美しいスイカズラの花を摘み
焼酎と砂糖を加えてスイカズラ酒を作っていました。かなり
色が濃くなりました。少量でしたので、コーヒーの紙フィルター
で濾過しました。


濾過前の状態

よい香りはそのまま残っていて、でも少し砂糖がおおすぎた
ような気がします。スイカズラは利尿、抗炎症、抗菌作用が
ありますので、飲むのはもちろんですが、浴剤に利用しても
よさそうです。腰痛、湿疹、あせも、ただれにも有効とあり
ます。薬効はともかく、香りのなかでリフレッシュできるのは
間違いないはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地をさがす

2012-10-26 | 定年就農
10月20日池袋サンシャイン ワールドインポートマートで
新・農業人フェアがありました。東京に用事がありましたので
ついでに覗いてみました。パンフレットが順序よく並んでいま
したので、興味あるものを選びました。昨年は農地をさがすのに
いろいろ経験しましたが、その時つくば市の「グリーンバンク」と
同じように鹿児島市でも「遊休農地バンク」という制度がある
ことを知りました。


遊休農地バンク制度

鹿児島市ホームページのトップ画面の「カテゴリー一覧」の
「経済・産業」の中にある「遊休農地バンク」項目からはいります。
写真やかなりのデータが付いていますので、自分の希望にあわせて
農地を絞り込むことができます。今後このような制度が各地で
増えてくると思います。


よくわかる農家の青色申告

関連書籍も販売していました。700円で「よくわかる農家の青色
申告」を購入しました。

別の会場でセミナーも開催されていました。2-3年前に聞いた
新規就農者の体験談が参考になりました。今回は栃木県で野菜で
新規就農した竹川さんの話をききました。「農業の捉え方が自給
から職業へかわった」と話していましたが、プロになったという
ことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の花が咲く

2012-10-25 | 花木・花壇 jardineria
ブドウ畑のお隣との境はお茶の垣根です。その垣根に花が咲き
はじめています。蕾がまだまだ多数ついていますので花はしばらく
咲き続けることでしょう。故郷の福島県でも家の周囲にお茶を
植えてはいましたが、温暖な地域が生育適地です。現在は新潟県
村上市と茨城県の太子町が「経済的栽培の北限」になっています。


お茶の花

お茶の産地といえば静岡県がまず挙げられます。二番目が
「柑橘好き」の故郷の鹿児島県です。鹿児島県では紅茶に
適したお茶の品種改良も進められました。「べにふうき」が
カテキンを多く含有していると、機能性食品の原料として
注目されています。紅茶は輸出品として昭和40年代までは
各地で生産されていたそうです。三番目が三重県です。三重県
の「宮川」が日本一の清流といわれた頃、キャンプに出かけ
たのですが、この時お茶畑の多さに驚きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシヒメホウジャク

2012-10-24 | 動物 animal
ブドウ苗のネットのなかでブンブンと音がしていました。蜂かと
思いましたが、音源を確保して写真を撮って種の確認をすると
ホシヒメホウジャク(写真トップ)のようです。黒っぽくて地味
ですが、後翅に黄色い模様があり、開張すると綺麗です。ホウジャクは
漢字では蜂雀書いて、容姿が蜂に似ているのが名前の由来ですが、
むしろ羽音が蜂に似ています。昼間飛び回って吸蜜していたようで
問題はなさそうです。


クロヒラタアブ(?)

ブドウが風で倒れるのを防止するために、横に張った糸に
ミツバチ似の昆虫がとまっていました。これも写真を撮って
種を確認するとクロヒラタアブのようです。ナシやリンゴの
先端の葉にアブラムシが何回かつきましたが、このクロヒラタアブの
幼虫はアブラムシを捕食してくれるそうです。

チョウの種については確認できる友人がいるのですが、その他
の昆虫については勉強中です。間違いがありましたら訂正を
お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクロ(石榴)はグラナダ

2012-10-23 | 木の実 almendra, arandanos, avellana,


ブドウ畑のお隣の庭のザクロが実をつけました。かなりの数の花が
咲いていましたが、夏ごろ剪定をしていましたので、春より木が小さく
なって実の数も少なかったのですが。


グラナダ市の紋章の一部


グラナダ県の紋章の一部

ザクロはスペイン語ではグラナダ granada です。アンダルシアに
あるアルファンブラ宮殿があることでも有名なグラナダと同じです。
グラナダ市やグラナダ県の紋章にはザクロが入っています。



もともと中国にあった果実は、漢字一字で表現されているそうです。
柿、梅、桃、梨、栗のように。しかし、伝来したものは複数の漢字が
もちいられています。葡萄、映日果(いちじく)、石榴(ざくろ)
のように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚 紫蘇の実はご飯の友

2012-10-21 | クルミ
9月18日の朝日新聞を読んでいましたら、「声」の欄に福岡市の
勝木千賀子さんの「秋の味覚 紫蘇の実はご飯の友」という文が
ありました。紫蘇の実とクルミを使った、簡単だが美味しそうな
おかずでしたので、また、材料も揃っていましたので、早速作って
みました。


紫蘇の実、クルミ、塩昆布

材料

紫蘇の実 原文では採ったままの実でしたが、冷凍塩漬けを使用
クルミ フライパンでしばらく炒って、刻み、ザルで皮は分離
塩昆布 このみ
酒 少々

紫蘇の実、刻んだクルミと塩昆布を酒と一緒に煮る

塩昆布に醤油がしみているので、醤油などは必要ありません。
はじめて食べましたが、クルミがほのかに甘味を感じさせ
紫蘇のプチプチとした食感と香りはご飯とよく合っています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモとピーマンは豊作?

2012-10-19 | 野菜畑 mani, fresa, patata
春に20本のサツマイモと3本のピーマンの苗を植えました。
サツマイモのつるはのびて、以前は分離していたピーマンの
周りを取り囲んでいます。以前裏の小畑にサツマイモを
植えたことがありました。堆肥の試験をしていた知人から
その一部をもらって、畑にまいておきましたらものすごい
勢いでサツマイモの葉がしげってきました。大いに期待して
掘ってみたら、なんと太さが1cmくらいしかないサツマイモ
しかありませんでした。というわけで今回は肥料なしで
ほっておいたのですが、所々にのぞいているサツマイモは
食料になる大きさがありそうです。


サツマイモに取り囲まれたピーマン



8月からずーと長期間美味しい実を提供し続けてくれました。
サツマイモは掘ってみなければわかりませんが、ピーマン
は確かに豊作でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする