充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

ジャガイモの花が咲く

2014-05-30 | 野菜畑 mani, fresa, patata
野菜畑の話題が続いていますが、色々変化があるので取り上げて
しまいます。例年よりおそい植え付けでしたのでジャガイモの発育は
遅れぎみです。でも花が咲き始めました。昨年の日誌を見ると6月
はじめには収穫しています。写真トップはジャガイモの花。ジャガイモ
の向こう側は青大豆の畝。


青大豆の発芽

今年は青大豆を直播きにしましたので、カラスにつつかれて発芽が
心配でした。無事発芽してきましたが、周辺の雑草も負けてはいない
ようです。


雑草だらけのタマネギ畑、スナップエンドウ、ジャガイモ、青大豆。

マルチをして植えておいたタマネギですが周辺は雑草で覆われて
います。かなり大きくなってきました。試しに何個か掘ってみま
しょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摘果の必要はなかったナシ

2014-05-28 | ナシ(梨) pera
植木鉢と駐車場脇のスペースと裏庭と条件の悪いところに植えられて
いるナシですが、花はよく咲きますがそのあとはあまり期待できません。
それでも20世紀と幸水と2品種植えているからでしょうか、わずか
ですが実をつけました。研修で摘果について習ったのですがその必要
もないくらいの数です。ブドウ畑にも幸水を植えてあります。棚は
作らずに栽培する予定です。もう少し木が大きくなってくれば、受粉を
して、摘果が必要になるでしょう。写真トップは植木鉢に栽培している
20世紀。植木鉢から根が張り出しているのかもしれません昨年より多く
実をつけています。


駐車場脇の幸水

駐車の邪魔になるので伸びてきた枝はすぐ切られてしまいますので
実は結構付けるのですが、なかなか収穫までたどり付けません。一応
袋をかけておきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜畑が賑やか

2014-05-26 | 野菜畑 mani, fresa, patata
畑の状況を娘に知らせたら、ふたりの子供を連れて遊びに来ました。
初めて作ったそら豆ですが、いくつかは食べられそうな大きさになって
いましたので収穫しました。


スナップエンドウは数が沢山取れました。


落花生の種まき

トラクターで耕してもらった畑ですが、しばらく構わずにいたら草
ボウボウになっていました。そろそろ青大豆と落花生を植えるために
除草して、畝を作りました。前回の雨降る前に青大豆は蒔きましたが、
落花生はまだでした。今年はトレーで発芽させずに、直接畑に蒔き
ました。


ブドウ棚周囲のモモの木

相手が小さい子供だと木が大きく見えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘引をはじめる

2014-05-23 | ブドウ(葡萄)栽培
ブドウ園では発芽、展葉と一応進んできています。今年はまだ木が小さく、
棚にいかに多くのぶどう枝を展開するかが課題です。いくつかの品種に
花穂がみられますが、来年のために取り除いています。でもいくつかは
来年のために味見をしておきたいということもあり残しています。
一番はやいのがピオーネのようです。写真トップはピオーネの花穂。


ピオーネの花穂

花穂が次第にバラけてきて、房つくりを始めなければなりません。
今年は少ないのですがなん房かの収穫を期待しています。期待どうり
の味のブドウか、品種の選択は正しかったのか少しわかるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマ・ソービニオンに花穂がついていました

2014-05-21 | ワイン
ブドウ園の一番南側の場所に、場所がもったいない、小さな子供が
自分で収穫できる、道路から見える所に目をひくブドウの品種を、
ワイン用ブドウも何本か植えてみたい等いろいろな理由で、5本の
赤ワイン用ブドウの木を昨年植えておきました。よく見ると花穂が
2本についていました。写真トップはすでに開花が見られた、ヤマ・
ソービニオン。


ヤマ・ソービニオンの花穂


ネットの外からの眺め

一番手前の2本がプレゼント用の植木鉢に植えているマスカットベリーA、
左側にネット近くにうえてあるのがヤマ・ソービニオンです。

ヤマ・ソービニオンは山梨大学作出(山ブドウ×カベルネ・ソーヴィニヨン)
の赤ワイン専用種。糖度が高く22度くらいあります。両性花であり1本でも
結実するので趣味で「山ブドウ」をという人にお勧め。遅くまでぶら下げて
おいて完熟したものはとても美味しいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和三盆くるみが届く

2014-05-19 | クルミ
畑仕事のお茶の時に食べてと「和三盆くるみ」が届きました。彦根市で
作られています。原料はくるみ、砂糖、醤油。くるみをキャラメルで
コーティングしてあり、そこに和三盆がまぶしてあります。甘さ控えめ。


和三盆くるみ

先日皇居に存在する植物や動物の種類が発表されていました。皇居は
都会のオアシスという日経の記事によるとオニグルミが何本かあるそうです。
ナッツ類として親しまれているテウチグルミに比べて実は小さい。殻は
厚みがあり、堅く簡単にわれません。オニグルミの殻を砕いた微小な粒を
スタッドレスタイヤのゴムに練り込み、滑り止め効果を高めています。

実に含まれるユグロンとよばれる物質は他の植物を排除する作用を持ち、
木の下にはほとんど何も生えない。ユグロンは植物体内では安全で毒性の
無い結合態で存在しており、オニグルミの果皮、葉、幹から溶出されて
土壌中に入って活性化されてはじめて毒性を発揮します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコヅナサシガメを見かける

2014-05-17 | 動物 animal
ブドウの木を見回っているとかなり大きな昆虫を見つけました。腹部の
縁には白黒まだら模様が羽の外側に張り出しています。以前これに似た
昆虫を見かけたことがあります。カメムシの仲間だと見当がつきました。


ヨコヅナサシガメ

体調2cm位あり、日本に生息するサシガメの仲間では最も大型。肉食性
で幼虫、成虫ともにケムシなど他の昆虫を捕まえて口吻で刺して、体液を
吸うそうです。ブドウに直接害を与えることはなさそうです。

サクラ、エノキ、ケヤキ、クワなどの大木の樹幹に集団で生息します。
ブドウ園の周辺にこれらの大木があるので飛んできたと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ収穫

2014-05-15 | 野菜畑 mani, fresa, patata
昨年初冬に植えておきましたスナップエンドウに実がつきはじめました。
桐の花が咲いているお隣のIさんが、畑の支柱を立てないのが気になって
竹やぶから細い竹を切って持ってきてくれました。支柱を立てて、ネット
をかけて、地面近くでからまっていたスナップエンドウをネットに貼り付け
ました。いつものことですがもう少し早く支柱を立てればよかったと反省
しています。


実もついてきました

畑を始めた年にもスナップエンドウは植えたのですが、時期がおそかった。
今年はこれから少し収穫が楽しめます。娘にふたりの子供がいますがひとり
は「イチゴ好き」さん、もうひとりは「スナップエンドウ好き」さんです。
遊びに来た時、食べ頃だと良いのですが。

ジャガイモの芽かきをして、それから青大豆、落花生、サツマイモを
植える予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗用草刈機と運転手

2014-05-13 | ブドウ(葡萄)栽培
昨年導入した乗用草刈機が今年も仕事をはじめました。始動前にエンジン
オイルの交換、フィルターの掃除などこれから長く働いてもらうためには
メンテナンスが必要です。グリースを注入する部位が10ヶ所くらいあるそう
です。フィルター掃除用にタワシとグリースポンプを忘れず購入しなければ。
写真トップはブドウ園内の一部草刈後です。ブドウの植え付け列は昨年深耕
しているので、草刈機を走行させません。ここは手動で草を刈ります。


草刈開始、左の赤が草刈機です。

1m25cmの間隔で突上柱が入っていますので、面倒ですが草刈機の入らない
ブドウの植え付け列に一時避難させました。草刈機の運転は「文旦好き」の息子に
頼みました。刈り取った跡を見ると几帳面なもうひとりの親に似たようで、とても
アバウトなもうひとりの親には真似できないくらいきちっと刈ってあります。
これで外から見てブドウ園とわかるようになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマモモの実が待ち遠しい

2014-05-11 | 木の実 almendra, arandanos, avellana,
7月始めころ赤く色付くヤマモモは、派手な花が咲くわけではありま
せん。一本の小さな棒状のものが、どのように赤い実に変身していく
のか興味がありますね。どこが膨らんでいくのか。ヤマモモ独特の
表面のプチプチした感じはもう出現しています。



ヤマモモの幼果

写真トップから2日後くらい経過しました。これが大きくなていき、
赤くなっていくのですね。


普通の目線で見たヤマモモ

普通の目線で見ると地味で目立ちません。でもこれから一生懸命大きく
なっていく。


ヤマモモの切手



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする