充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

梨棚つくり3

2012-03-31 | 農作業 labores del campo
はやばやと完成した梨棚です。3月8日から開始して28日以前
には完成していたわけですから、40aを20日くらいで仕上げた
ことになります。それも防鳥網用棚も一緒にです。3月15日
くらいに、話を聞いたのですが年度内には余裕でできあがる
とのことでしたが、言葉どおりでした。できたばかりの棚は
ピシッときまっていますね。





梨棚だけでは殺風景なので

わがやのミニ水仙
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業祝いをありがとう

2012-03-29 | ブドウ(葡萄)栽培
これまで15年間スターレットに乗ってきたのですが、農作業
関係物品を運ぶのに不便なので、自動車を交換することになり
ました。公園に駐車していて鳥の糞だらけになった時に1回
しか洗車をしたことがないせいか使用期間を考えるとピカピカ。
タイヤも今年かえたばかりでピカピカ。クラッチ板も変えてある
のでマダマダ動くと思うのですが、農用車が必要なので。




走行距離まだ12万km

本日が廃車予定日なので、車内清掃をしていると大きな宅配便が
届きました。送り主は娘。品目は額。???。開けてビックリ。
卒業祝いでした。ピッタリの物をどうもありがとう。


2-3年たったら美味しいブドウを食べさせてあげるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨棚つくり2

2012-03-28 | 農作業 labores del campo
3月28日にブドウ畑の帰りに梨棚の進行状況を見に行き
ましたら、もう作業する人もなく完成してしまったようです。
写真トップは今回の写真の一番作業が進んだ状態で、
防鳥網用と果樹棚用の2本の周囲柱が立つところです。

振り返ってみますと


アンカーをうっていました


防鳥網用棚の周囲柱を立てていました、柱の材料



隅柱のコンクリートベース

この時期に研修が修了して自分の仕事が優先でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウとモモの植栽

2012-03-27 | ブドウ(葡萄)栽培
この4-5日はひたすらブドウとモモを植栽用の穴をほって
いました。棚の作成が8月以降になってしまうので、それまで
布製のポットに植えておいて、棚が完成後に苗を本格的に
植え付ける予定です。この時期に地植えにしておくと
移植の時のダメージが大きいそうなので、ポットで育苗
する予定です。


白いのがブドウ用の布製ポットで、ポットの一番下の部分
2cmくらいは根が外部にのびていきますが、その他は外部に
のびていきません。


モモ(落葉果樹)用の布製ポットは、根がポット全体から
外へのびていくようです。畑の隣の家には柿やスモモが
植えてありました。これからチョット楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里でデーツを購入する

2012-03-25 | 熱帯果樹 pina, platano
久しぶりに学生時代の友人と日暮里でランチをしました。
日暮里は乗り換えではよく利用していますが、北改札口を
出るのは初めてです。スイス風のお店でランチを食べながら
おしゃべり。そして、谷中銀座商店街をギンブラ(?)。
古い感じのお店があると思えば、インド系レストランや
アラブ系レストランがありました。このお店でナツメヤシの
ドライフルーツが売っていました。500gで300円という
安さです。国産のドライフルーツの価格と比較してしまい
ますね。ザクロのジュース等も販売していますし、ベリーダンス
も鑑賞できるようです(ビックリ!!)


エジプト産でビタミン豊富とありました。

行きでは混雑していましたが、帰る時空席がみえた笠間の
和栗専門店でお茶。栗のアクセントがついた笠間焼の
お茶碗でほうじ茶と栗餡を求肥つつんだ栗大福を楽しみ
ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリ産のベビーキウイと香川県のキウイ(-1)のたまご「香粋」

2012-03-23 | 木の実 almendra, arandanos, avellana,
今の時期はカンキツがいろいろ並んでいますが、チョット
かわった果物がチリ産のベビーキウイです。キウイとなって
いますが、サルナシです。サルナシはもともと野生の果実で
サルやクマの大好物。とくにクマは腹いっぱい食べてから
冬眠にはいるといわれ、ビタミン類のかたまりのような果実
です。


でも食べごろがむずかしい 

触って固いものは早すぎます。果実の表面にシワが入り、
少し鮮度が悪そうに見える頃が食べごろです。皮が柔らかい
頃ブドウのように食べると手間がかかりませんし、味も
甘味がましています。



キウイの卵「香粋」

キウイの卵「香粋」は香川県農業試験場で開発されたオリジナル
品種です。サルナシとキウイを掛け合わせました。


柿が一緒に写っていますが、11月頃に収穫となります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅れですがサクランボの花が咲きました

2012-03-21 | サクランボ(桜桃) cereza
1週間遅れですが、我が家のサクランボの花が咲いていました。
梅の花の大幅な開花時期のおくれからすると、サクランボの
花は1週間くらいの遅れのようです。昨年も写真を載せたはずと
サクランボのカテゴリーをみたのですが見つからず、新規就農
のカテゴリーにはいっていました。ブログの記事が多くなると
1ブログ、1カテゴリーに対応させないと自分でも見つけられなく
なりそうです。



娘の入学記念に小さい庭に植えた樹ですが、もう25年近くたって
います。植えたべつの樹に日が当たらないといって、バシバシ
切られたりしたこともあったので、広々とした庭を手に入れて
植え替えたかったのですけれど。娘に庭になにを植えたらよいか
相談されました。娘は自分の子供の記念樹を考えているのかも
しれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に土壌改良資材をいれて耕す

2012-03-20 | 農作業 labores del campo
本日は晴天で仕事日和。土地も借りていますが、耕うん機も
一緒に借用できることになり、3月中に借地に土壌改良資材を
入れて市へ報告しなければなりませんので、耕うん機の使用法
を教えていただきながら耕うんを開始しました。


まず、家と接している畑の端は先生が

そのあとはブドウ棚を設置予定の場所はさけて、周囲の部分を
耕しました。先生が帰ったあとは、緊張して耕うんを続けたので
お腹がすきました。



以前にも書いたのですが、全農の直販店「ポケットファーム
どきどき」が近くにありますので、帰りにのぞいてみたら
美味しそうなパンが並んでいたので即購入しました。

右はリンゴのクリームパン (カスタードクリームとシナモンアップル)
左はフルーツブレッド(クランベリー、パイン、マンゴー、レーズン、クリームチーズ)
手前は10穀サンド(伊予柑とクリームチーズ+ネーブルオレンジ)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色申告事業者

2012-03-19 | 定年就農
今年はブドウ棚および雨よけ施設を作りますのでかなりの赤字
が発生します。また、2-3年は収穫物がないので赤字が続きます。
青色申告にすれば、赤字になったら、翌年以降税金が軽くなる
ということで、3月14日に「青色申告承認申請書」を土浦の税務署に
提出にいきました。「個人事業の開業届出書」(写真トップ)も必要。


「青色申告承認申請書」

確定申告の時期で平成23年分 収支内訳書(農業所得用)の書き方
という書類もあり参考のために1部いただいてきました。


収支内訳書(農業所得用)

説明に減価償却資産の耐用年数表がついていまして、建物や構築物
以外に「生物」の表がありました。牛、馬、豚、やぎ、カンキツ樹
(28-30年)、リンゴ樹(20-29年)つぎにも果樹が並んでいました。


温室ブトウ(12年)、その他ブドウ(15年)もありました。

殺風景なので

庭に咲いているクロッカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとウメの花が咲く

2012-03-17 | ウメ(梅) ciruelas verdes
昨年の暮から今年にかけて例年になく寒さが厳しかったせいで
しょうか、やっと我が家の紅梅が咲きました。昨年の写真を撮影
した時期を調べてみたら、2月の初旬には咲いていました。
そして3月中旬はサクランボの蕾が開きそうなかんじでした。


同じように白梅も

日本海側を中心とした豪雪による農業被害が深刻になっています。
ハウスがつぶれたり、リンゴやサクランボなどの果樹の枝が折れ
たりしています。リンゴ栽培が盛んな津軽平野では1-2mの雪で
果樹園が埋没している所もあり、被害の調査もできない所もある
そうです。また、雪が解けるときにリンゴの枝が折れることも
あるそうです。リンゴの矮化栽培が各地で進んでいますが、青森県
では積雪量が多いので、矮化栽培はしないと聞きました。一昨年の
夏季の高温で、昨年のリンゴの花は少なくリンゴの生産量が減少
してリンゴは高値が続いていますが、今年はどうなるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする