充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

茨城県の明るいニュース(クリとサツマイモ)

2022-11-21 | クリ(栗) castana
クリ拾い

ブドウの販売も終了して、ブドウ棚の整理をしているところです。
クリとサツマイモの生産額は茨城県が全国1位ですが、それに関連
して明るいニュースがありました。

注文を受けてから仕上げる作りたてモンブランケーキの人気が
高く、栗の価格が6年ぶりの高値になっています。栗は茨城県と
熊本県が主生産県で、この県の生産量が価格に影響します。
農家の高齢化などを理由に生産減少の傾向にあったクリの産地が
活性化しているそうです。産地の加工会社にもペーストの新規の
取引の依頼や問い合わせも増えていて、クリの専門部会の加入する
農家も増えているそうです。クリは食べるまでに時間がかかりますが、
ペーストならば食べやすいですね


冷凍で販売されている焼き芋

荒廃農地の再生面積は茨城県が3652ヘクタールと全国1位に
なりました。最近の干し芋、焼き芋サツマイモブームでサツマイモ畑
に転用する生産者が多いそうです。鹿児島県が2位、長野県が3位、
福島県が4位です。鹿児島県は荒廃農地を牛の放牧に利用している
そうです。人口が増えているにもかかわらず、60年間で耕地面積が
3割弱減少している。儲かる農産物はやる気を出させてくれますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なないろマルシェでシャインマスカットを販売しました

2022-11-12 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
研究学園駅前公園で開店準備中

先週は土浦の花火大会とか、最近はいろいろなイベントが
企画されています。コロナ感染防止のため多くの店が集まる
ことはなかったのですが、久しぶりに研究学園駅前公園で
開催されたなないろマルシェに出店しました。2週間前頃から
晴天続きで、安心して出店の準備ができました。ポカポカの
陽気で半袖、裸足の子供達もいたりで、おだやかなマルシェと
なりました。

シャインマスカットののぼり旗とブドウの横幕を持っていった
のですが、のぼり旗はかなりくたびれていました。来年のことも
考えて新しいのぼり旗を注文したのですが、2週間くらいかかります
と旗屋さんから連絡がありました。最速でも11月12日着との
ことでした。数年前に購入したものを覚えていてくださいました。
同じ旗だと、展開地ぶどう園と気づいてくださる方も多いので
はないかと思って、時間がかかっても同じのぼり旗にしました。


届いていたのぼり旗 (字の周囲の色が薄い紫から濃い紫に変わっていました)

無事販売も終了して、家に帰ると新しいのぼり旗が届いていました。
来年もこの旗を目印にいらしてください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました11月15日で今年の販売は終了です

2022-11-06 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
ボイセンベリーと桑の実のジャム

例年は10月に開催されていた土浦の花火大会が11月5日に
久しぶりに開催されました。遠くつくば市からも音無しの
花火が見えました。

今年もぶどうを購入していただきましてありがとうございます
本年は11月15日で販売を終了いたします

11月12日(土)は「なないろマルシェ」研究学園駅前公園
10:00-15:00 に出店いたしますので、西大井(ぶどう園)での
直売はお休みです

11月14日(月)、15日(火)はシャインマスカットの
ジャム用パックを感謝の気持ちをこめて販売いたします

平日にお越しになれない場合、ご連絡いただければ19日(土)に
お渡しすることができます

写真トップはいただいた珍しいボイセンベリーと桑の実のジャムです
すごく綺麗な赤で、作り手のこだわりが感じられました


シャインマスカットのタルト

いつもブドウを購入していただく方から素敵なシャインマスカットの
誕生日ケーキ写真を頂きました。昨年はもう少し小型のタルト(*)
でしたが今年はすごく豪華です。このように楽しんで食べていただける
のは嬉しい限りです。

*2021/11/13 カテゴリー つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
ブドウ直売中にいただいたもの



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする