充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

本年の直売所での販売は終了しました

2023-11-18 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス

展開地ぶどう園の直売所です

 

暑い夏から始まったブドウの直売もおかげさまで終了できました。

ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

 

ぶどうの直売所に見えたお客様が松代ショッピングセンター内の樹林の間で

毎週土曜日11時から開催している青空市の関係者の方でした(*)。

青空市でぶどうの販売を勧められました。この青空市は野菜を中心に30数年

継続している市です。11時から開始で野菜は30分くらいで売り切れ終了と

なります。30数年前にJA谷田部の青年部の方々と松代の購買者の方々が協力

しながらはじめた市です。

これまで何回か農協に加入することは考えてみましたが、加入して

いませんでした。これが縁でJA谷田部の組合員になりました。

 

今日の野菜 ブロッコリー、ナス、福来れみかん、長ネギ、ナバナ、

白菜、シイタケ、小松菜(左側から下へ、右側へ)。

 

先週はピーマン、人参、カブ、大根、菊の花、栗の花のはちみつを購入しました。

はちみつの販売は月1回くらいのようです。長年販売している生産者の方々に

いろいろ教えていただいて少し慣れてきました。

 

*2023/10/22 カテゴリー つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス 

 「今年も販売中にいろいろいただいています」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終わりにエコファーマーのぶどう畑でシャインマスカット狩り

2023-11-03 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス

このぶどうの木です

 

いつも一番遅く糖度があがるシャインマスカットの木があるのですが

現在は糖度20以上になりました。今年は手が回らず摘粒が十分でなかったので

果粒は少し小さめですが、おいしさは変わりません。

この木でシャインマスカット狩りを行っております。

興味がありましたらご連絡ください。

 

シャインマスカット狩り

料金 1房 1500円

糖度 すべて測定した値がついています(ピンク色の紙)

重量 1房 500g以上です(それ以下の場合は2房となります)

販売時間 定休日(水曜日と日曜日)以外の午後(12:00から16:00)

予約 ぶどうの数をお確かめください(なくなり次第終了です)

連絡先 080-3177-0814

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も販売中にいろいろいただいています

2023-10-22 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス

今年は20歳のバースデーケーキ

 

ぶどうの販売はほとんどシャインマスカットだけになってしまいました。

おそらく11月中はまだ販売をいたしております。

 

今年もぶどうのお客様からかえっていろいろなものをいただきました。

昨年もシャインマスカットのバースデーケーキの写真をいただいた方から、

今年はお嬢様の20歳のバースデーケーキの写真をいただきました。昨年の

写真は感激して今年のつくば市の「果樹園ガイド」に使わせていただきました。

白い花はマシュマロで作ったそうです。

 

里芋 

近くの青空市に30数年出荷している方がのぼり旗を見て買いに来てくださいました。

今年は雨がすくなかったので、一生懸命灌水をしていたそうです。

 

牛久市内の自宅で栽培した温州ミカン

出身が愛媛なので育ててみたらおいしいミカンになりました。

 

新米とクリ

新米をいただきました。クリもいただきました。

 

いただいた新米とクリでクリご飯を作りました。

 

今年は高温で生産者の方々はいろいろ苦労があったと思いますが、収穫の喜びを

分かち合いたいと思います。

 

休園日 水曜日、日曜日

開園時間 12:00-17:00

連絡先  080-3177-0814

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぼり旗を出す

2023-10-15 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス

つくば市が発行した果樹園ガイド 平成25年(上段 左側)から

 

つくば市はつくば果樹園ガイドを発行して、市内の果樹農家を支援してます。

初めに手に入れたのは平成25年でした。ぶどう園を始めたときにはこのガイドに

掲載されることが目標でした。平成28年(上段 右端)に初めて紹介できました。

毎年発行されていたのですが、令和2年、3年、4年とコロナの感染により発行

されませんでした。やっと今年(下段 右端)発行されました。つくば市のホームページ

からも検索できます。令和元年では39果樹園が掲載されていましたが、今年は

25果樹園でした。SNSで情報を発信する果樹園が増えているのでしょうか?

 

 

8月末にはのぼり旗を出させていただく道路沿いの御宅に挨拶に行っていた

のですが、販売を開始した9月初めは異常な高温で、開園時間にブドウ棚の下に

座っていられませんでした。のぼり旗を出さずに販売していました。やっと9月末に

通常の販売ができるようになりました。販売場所や販売方法を検討しなければ

なりませんね。

 

休園日 水曜日 日曜日

開園時間 12時から17時

お電話で予約していただけますと助かります

080-3177-0814

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断幕ができあがりました

2023-09-01 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス

倉庫に下げた横断幕

 

観測されている125年の中で最も暑い夏となりましたが、それでもブドウは元気に

糖度を上げ続けています。シャインマスカット、ゴールドフィンガー、ピオーネ、

クイーンニーナの販売を開始しました。あづましずくと紫玉は終了しました。

これまで展開地ぶどう園の看板がありませんでしたので、見つけにくいと

いわれていました。地主さんにも看板を出してとアドバイスをいただいて

いました。今年の夏地主さんがブルーベリーの摘み取り園を開いて、園の

入口に看板が立っていました。ブドウ畑の面積の30分の1くらいなのですが

きちんとアピールしています。いろいろ考えて手軽な横断幕にしました。

はじめは「展開地ぶどう園」の文字だけで依頼したのですが(A案)、依頼した

のぼり屋さんから左右にぶどうの絵が入った(B)案が提案され、B案の方が

親しみやすそうなのできめました。シャインマスカットのぼりと同じのぼり屋

さんです(*)。

 

ゴールドフィンガー

 

展開地ぶどう園の地図

 

開園時間 12:00~17:00

休園日 水・日曜日

お急ぎ、贈答用の場合は品種、数、ご予算をお知らせいただければ

助かります。 連絡先 080-3177-0814

 

*2022/11/12 カテゴリー つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス

「なないろマルシェでシャインマスカットを販売しました」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なないろマルシェでシャインマスカットを販売しました

2022-11-12 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
研究学園駅前公園で開店準備中

先週は土浦の花火大会とか、最近はいろいろなイベントが
企画されています。コロナ感染防止のため多くの店が集まる
ことはなかったのですが、久しぶりに研究学園駅前公園で
開催されたなないろマルシェに出店しました。2週間前頃から
晴天続きで、安心して出店の準備ができました。ポカポカの
陽気で半袖、裸足の子供達もいたりで、おだやかなマルシェと
なりました。

シャインマスカットののぼり旗とブドウの横幕を持っていった
のですが、のぼり旗はかなりくたびれていました。来年のことも
考えて新しいのぼり旗を注文したのですが、2週間くらいかかります
と旗屋さんから連絡がありました。最速でも11月12日着との
ことでした。数年前に購入したものを覚えていてくださいました。
同じ旗だと、展開地ぶどう園と気づいてくださる方も多いので
はないかと思って、時間がかかっても同じのぼり旗にしました。


届いていたのぼり旗 (字の周囲の色が薄い紫から濃い紫に変わっていました)

無事販売も終了して、家に帰ると新しいのぼり旗が届いていました。
来年もこの旗を目印にいらしてください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました11月15日で今年の販売は終了です

2022-11-06 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
ボイセンベリーと桑の実のジャム

例年は10月に開催されていた土浦の花火大会が11月5日に
久しぶりに開催されました。遠くつくば市からも音無しの
花火が見えました。

今年もぶどうを購入していただきましてありがとうございます
本年は11月15日で販売を終了いたします

11月12日(土)は「なないろマルシェ」研究学園駅前公園
10:00-15:00 に出店いたしますので、西大井(ぶどう園)での
直売はお休みです

11月14日(月)、15日(火)はシャインマスカットの
ジャム用パックを感謝の気持ちをこめて販売いたします

平日にお越しになれない場合、ご連絡いただければ19日(土)に
お渡しすることができます

写真トップはいただいた珍しいボイセンベリーと桑の実のジャムです
すごく綺麗な赤で、作り手のこだわりが感じられました


シャインマスカットのタルト

いつもブドウを購入していただく方から素敵なシャインマスカットの
誕生日ケーキ写真を頂きました。昨年はもう少し小型のタルト(*)
でしたが今年はすごく豪華です。このように楽しんで食べていただける
のは嬉しい限りです。

*2021/11/13 カテゴリー つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
ブドウ直売中にいただいたもの



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニードルチェも販売中

2022-10-30 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
着色が進んだサニードルチェ

急に寒くなった日もあった10月ももうすぐ終わりとなり
寒い日が多くなる11月になってしまいます。毎年10月中の
販売終了を目指しているのですが、やはり11月中頃まで販売を
続ける予定です。シャインマスカットと一番遅いサニードルチェを
販売中です。サニードルチェは葉の数を少なくすると急激に
着色し始めました。 サニードルチェは房からの水分蒸発量が
多い品種のようで、着色促進のために掛けた透明の袋が小さかった
のか上部のビニール内側に水滴がつきました。ビニールの裾を
少し上へ丸めました。


展開地ぶどう園周辺地図

定休日   日曜日、水曜日
販売時間  12-17時
連絡先   080-3177-0814


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカット販売中

2022-10-09 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
2年目のBKシードレス

6月と8月の少雨はありましたが、現在ぶどう販売中です。ゴールドフィンガーと
紫玉は終了しました。ピオーネは残りわずかとなりました。クイーンニーナは着色待ちの
房があります。皮ごと食べられる赤いサニードルチェの糖度も上がってきました。
シャインマスカットは大きな粒の糖度が上がってきました

2年目のBKシードレスは果粒が大きくはありませんが、着色と糖度は上がっています。
ご近所でぶどう栽培をされている女性の方がいらっしゃるのですが、BKシードレスの
果粒を大きくしすぎて着色しないと話していました。どこまで果粒を大きくすべきか
来年の課題です。彼女はいろいろな新品種を試みていて、美味しい品種の話などこれからも
情報交換できればと思っています



定休日 水曜日、日曜日
販売時間 12:00~17:00
電話 080ー3177ー0814

少人数で対応しておりますので、時間がかかります。
房数が多い場合、ご贈答用等はおまたせすることになりますので
ご希望の日時、品種、数量、ご予算をお知らせください。
用意してお渡しすることができます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ直売中にいただいたもの

2021-11-15 | つくば展開地(てんかいち)ぶどう園アクセス
いただいた絵手紙

11月13日で本年のブドウ直売も無事終了しました。おかげさまで直売所に
出すこともなく、展開地ぶどう園の直売所で販売することができました。
シャインマスカットの木には、同じ品種なのにまるで中生(9月)と晩生(10月)が
あるみたいで、糖度の上がり方が違っています。熟期の段階もいろいろ
(糖度18から20以上)あり、長期販売が可能になっています。

約3ヶ月間販売を続けたのですが、その間かえって多くのいただきものが
ありました。

その1
いただいた絵手紙のシャインマスカットは展開地ぶどう園のシャインマスカットの
特徴をよくとらえてあります。シャインマスカットは種なしのジベレリン処理のみ
なので、果粒がまん丸ではなく少し細長くなっています。


アームカバー

その2
すごく可愛らしいアームカバーをいただきました。お孫さんの人形の服を
作ったりして、集めた布があったのでと。もったいなくて汚い仕事には
使えませんね。


シャインマスカットのタルトの写真

その3
購入いただいたシャインマスカットでタルトを作った写真を見せていただきました。
美味しそうに写っているので写真を送っていただきました。

このほかにも多くのものをいただきました。何か作っているといろいろ
交換出来て楽しいですね。また来年も顔を合わせることを楽しみに
ブドウの仕事を始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする