充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

色が変化したレンブ

2013-02-28 | 熱帯果樹 pina, platano
フトモモ科のレンブについて緑の果実の時に掲載しましたが
どのように変化するか興味がありましたので、前回より3ヶ月
経過した果実を観察に出かけました。この品種は果皮が乳白色
に変化しましたが、鮮紅色になるものもあるそうです。


果重が100gくらいありそうな、果実が大きい系統のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅も咲き始めたので庭の手入れ

2013-02-27 | ウメ(梅) ciruelas verdes
待っていた梅の花も咲き始め、そろそろ庭の手入れをはじめる
時期になってきました。ブドウ園にモモ、クリ、カキ、リンゴ、ナシ
と植えているので、これからは狭い庭にひしめき合っている
果樹を整理していくことにしました。これまでの庭の中に何を
植えるかの領地争いは終了です。広々としたところで果樹を栽培
したいという長年の願いがやっと実現します。


桜桃の木

25年以上経っているサクランボの木もかなり弱ってきているので
来年には切ってしまう予定です。折角今年の準備をしている枝を
少し残しておきました。ベランダの下から2階のベランダの手すり
にブドウの新梢をのばしていく予定です。


クリの木



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のツリーハウス

2013-02-25 | オープンガーデン憩いの森・鉢形
憩いの森・鉢形の2月例会の予定は、榎の根際でオオムラサキを
捜すと、もうひとつはジャガイモを植え付ける準備でしたが、強い
西風が吹いて(日光おろし)いたこともあり、ツリーハウスの
なかで懇談。今年から新たに参加される方もあり、紹介もかねて
昼食会となりました。写真トップは少し前に憩いの森の入口にたて
られた立派な看板です。


冬のツリーハウス

周囲の落葉樹は葉を落としていますが、なかは西風が遮られて
寒さが緩和されています。内側の壁は鉢形の植物や訪れる鳥を
撮影した写真が少しづつ増えてきています。農業や動植物に
関する図書も揃ってきています。


房総のお土産、びわのロールケーキでコーヒータイム。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憩いの森・鉢形でオオムラサキを捜す

2013-02-24 | オープンガーデン憩いの森・鉢形
昨年憩いの森・鉢形でゴマダラチョウを見つけていましたので
生育環境が似ているオオムラサキもいるのではないかと、今回
は食樹エノキの根際を探索することになりました。この森には
エノキばかりではなく、オオムラサキが好むクヌギやコナラも
あり、2ヘクタールとかなりの面積もありますのでオオムラサキと
ゴマダラチョウの幼虫を発見できる可能性はありました。写真
トップの左側の木がエノキです。大きいですね。


ついにエノキの葉上に見つけ出したオオムラサキ(→ゴマダラチョウ
でした)の幼虫


オオムラサキ(→ゴマダラチョウでした)の幼虫

ゴマダラチョウとオオムラサキの幼虫は冬は食樹から地面に
おりて、食樹の根際や空洞内にとどまったり、落ち葉の中で
越冬します。春に休眠からさめて再び食樹に登って葉を食い
さらに成長して蛹になります。


探索中



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ棚雨除け施設の作業開始

2013-02-22 | 雨除け施設付きブドウ棚
卒業前にブドウ棚をわたくしが作る時には手伝いに来てくれる
と約束していた研修生の先輩が、先月とは別の同窓会でつくばに
来られました。早速、ブドウ園に案内して行きますと、ちょうど
雨除け施設用資材が搬入されているところでした。すごくよい
タイミングで、ブドウ棚と雨除け施設の説明。



アーチの半分になる資材をそれぞれ、印をつけた位置に配置
していきます。



以前2.5mごとに印をつけた位置にアーチを差し込む穴を、先端がラセン
のようになっている穴掘り器でアーチの太さで掘っていきます。それぞれ
の穴に半アーチを埋め込んでいきます。両側に埋め込んだアーチの先端を
真ん中で結合させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘平を味わいました

2013-02-20 | カンキツ naranja, limon, toronja
柑橘の種類が多くても、まだ食べていない柑橘はわかります
ので、購入して味わってみました。愛媛県で育成され、果形が
平べったいく、甘味が高いのでこの名前がつきました。親は
「西之香」×デコポン(不知火)です。西之香は親が清見×「トロビタ
オレンジ」のタンゴールです。


左側が甘平、右側がデコポンです。


左側が甘平、右側がデコポンです。

確かに糖度は高く、じょうのう膜の硬さが軟で食べやすい。
かすかな独特の香りがあり、好みが分かれそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコポンが食べごろ

2013-02-19 | カンキツ naranja, limon, toronja
デコポンは熊本県産不知火(しらぬい 糖度13度以上)につけられ
た登録商標ですが、最近はデコポンという名称が熊本県産以外の不知火
にも一般的に使用されてきているように思います。それほどみんなに
浸透してきた柑橘になりました。選択のことを講義した有名な教授に
よると、選択肢が多すぎると選択が困難になる(購買量の低下)といって
いましたが、柑橘は種類ばかりでなく名称が生産地ごとに別々である
こともあり、選びにくいですよね。新しい品種には新しい名称が必要
ですが、過度の名称の氾濫は、選択の手を引っ込めさせているのかも
しれません。



これは熊本産でないので正式には不知火です。外観上の弱点があった
不知火ですので、中身で判断しましょう。


日南
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴジュース漬け干しリンゴ

2013-02-17 | リンゴ(林檎) manzana
干しリンゴが割と手軽なので作成しましたが、品種あるいは
購入時期により、苦味が若干するリンゴや甘味が物足りない
と思う干しリンゴでした。そこでもうひと手間かけてみました。
写真トップは2度乾燥したリンゴです。


3種類のリンゴを1回乾燥してみました。物足りないのでもう少
し甘味を増す工夫をしてみました。


リンゴジュースを加熱して約半分に濃縮しました。干しリンゴ
を濃縮ジュースにつけて冷蔵庫保存。その後ザルで水分を切って
1回目と同様にロープに通して(参照 2012.12.09)、扇風機を
かけながら乾燥しました。色は濃くなり、味も濃くなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド(-5)の花と実

2013-02-15 | 熱帯果樹 pina, platano
わが家の南側の部屋で育てているアボカドは、葉の一部が茶色に
変色して元気がありませんが、さすがに温室で育っているアボカドは
元気に花を咲かせ実がなっていました。アボカドは酸味、甘味も果汁
もなく他の果実とはことなります。そのかわり、カリフォルニアロール
をはじめとして、スープやサラダの素材として料理に利用されることが
多い果物です。欧米人には果形が洋ナシに似ていて、弁護士を意味
するadvocateと同じだったのでたやすく受け入れられたといわれて
います。


花弁がない花




果皮はまだ緑ですが成熟したものを収穫すると黒くなり、食べごろになり
ます。成熟しても収穫しないかぎり、ある期間樹上に残しておけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の新宿御苑を散策-草の花

2013-02-13 | 花木・花壇 jardineria
花の少ない今の時期にも、新宿御苑を訪れた人々を喜ばせて
くれる草の花もあります。写真トップはレンテンローズ(lenten
rose)です。キリスト教の四旬節(Lent)の期間に咲くことから
この名が付けられました。クリスマスローズの名前で普及して
います。


新宿門付近のインフォメーションセンター カフェはなのきの
ドライカレー


スイセン‘ペーパーホワイト’


福寿草

ニホンスイセンとペーパーホワイトと福寿草が彼方此方に咲いて
いましたが、写真を撮るには少し距離があり、ゆっくり見て楽しむ
ためのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする