充実果樹園生活(つくば展開地ぶどう園)

来て!見て!食べて!! つくば展開地(てんかいち)ぶどう園

ナシの花も咲きました

2013-03-31 | ナシ(梨) pera
今年は落葉果樹には慌ただしい年になったようです。鉢に植え
てある20世紀に花が咲きました。現在ニホンナシの主流は幸水
になっていますが、20世紀も20世紀には主流の時もありました。


20世紀の花

20世紀は長十郎よりも少し前千葉県の松戸市大橋の松戸家の分家
のごみ捨て場にはえていて、松戸覚之助が自分のナシ園に植えた
のが始まりだそうです。少なくとも明治十年以前の偶発実生で、
品種名が付けられたのは明治三十一年です。


幸水の花

昨年秋のはじめ頃花が咲いてしまいましたので、今年の花は
どうかなと心配していましたが、例年通りに咲きました。この
花の白さは特別です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば果樹園MAP

2013-03-29 | 6次産業化
先日経営体育成支援事業関係とつくば市新規就農者経営支援
関係の書類を提出するためにつくば市役所の農業課へ出かけ
ました。少し待ち時間がありましたので並べられたパンフレット
を見ていると、つくば果樹園MAPをみつけました(写真トップ)。
前前回のパンフレットではブドウ園は7軒掲載されていましたが、
今回は3軒に減少していました。


つくば市内のブルーベリー農園のMAP

つくば市はブルーベリーの栽培が盛んで、このパンフレットは
つくば市ブルーベリー生産者連絡協議会がだしているようです。
前前回の果樹園のパンフレットでは18軒が掲載されていましたが
前回は23軒、今回は22軒になっていました。近くに千代田や石岡
といった果樹園地帯がつくば市の北に続いていますが、つくば市の
なかでも果樹園が増えて、果樹園都市になるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手軽に楽しめるキンカン

2013-03-28 | カンキツ naranja, limon, toronja
キンカンは11月から3月まで出回っている手軽な柑橘です。
東北出身のわたくしにはなかなか馴染めない柑橘でした。
丸ごと、皮を食べるという食べ方に馴染めなかったのだと
思います。以前は煎じたり、甘露煮にしたり手間がかかる
果実と思い込んでいましたが、現在はそのまま食べやすい
品種もでているので、持ち歩いてリフレッシュのために1個
という食べ方です。先日「紅茶スパイ」-英国人プラントハンター
中国をゆく-という本を読んでいましたら、この本の主人公
ロバート・フォーチュンがイギリスにキンカンを紹介した
ので、彼の名がキンカンの学名(キンカン属は Fortunella)
となっていると知りました。


キンカンとナツメのデザート

キンカンの香りとナツメは「気」を落ち着かせる効果が
あるそうです。

リンゴ 1個 2cmのイチョウ切り
ナツメ 10個
蜂蜜  大さじ2
洋酒  小さじ1/2

ひたひたの水を加えて汁気がなくなるまで煮る
キンカンを切ってのせます

紅茶スパイ サラ・ローズ著 原書房 2011
女性のための漢方生活レッスン 監修薬日本堂 
 主婦の友社 2011 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーモンド(-5)の花が咲く

2013-03-26 | 木の実 almendra, arandanos, avellana,
昨年美しい庭を楽しませていただいた2軒隣のHさんが、ブドウ畑
に立ち寄って花が咲いていますよという話題になりました。花好き
の友人達と花が咲き始めた庭をみせていただきました。モモも咲い
ていましたが、訪問の目的はアーモンドの花でした。昨年アーモンド
の花が終わっていたので、今年はと愉しみにしていました。山麓の
果樹園で昨年はアーモンドの花を見ましたが、Hさんの庭の花の色
は随分濃いようです。


アーモンドの花


サンシュユの花

昨年山麓の果樹園からサンシュユの剪定枝を持ち帰り、コップで
咲かせましたが、Hさんの庭にもサンシュユがありました。さらに
いろいろの花が咲きますので、また訪れたいと思います。

アーモンドの花はカンポンボーイさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花木に遊ぶ鳥

2013-03-25 | 動物 animal
ボケの花が咲いたので、花にたくさんの野鳥が飛んできて
ガラスの内側の人を楽しませてくれています。少し大形の
鳥はヒヨドリのようです。ボケは花は可愛らしく、鳥達を
多く集めてくれるし、秋には実もなり楽しみが多い花木です。
トゲが多くて手入れしようとする気になかなかなれませんが、
このトゲを野鳥達はあまり気にしていないようによく集まって
きます。メジロも綺麗な色を楽しませてくれますし、今日の
朝は、まだ上手になっていないウグイスの声もしました。


ボケの花に来たヒヨドリ


四十雀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花が咲く

2013-03-22 | モモ(桃) melocoton
あちこちで桜の開花宣言がだされています。近くの中学校の
グランド周辺の桜も二分咲きぐらいになっています。今年は
梅の花が遅いかなと思っていましたが、ここに来て東北の春の
ようにいろいろな花が一斉に咲き始めました。あちこちに目
がいきます。写真トップは3年前の春にはじめての接木実習で
接木して、2年前に鉢に植えたモモです。この木にも花が咲き
ました。昨年よりも立派な花のような気がします。


花だけ楽しむつもりで鉢に植えたのですが、実も期待して
しまいます。



ブドウ畑に植えたあかつきも花が咲き始めました。早く定位置
に植え替えないと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南側の畑と西側の畑に咲いた花

2013-03-21 | 花木・花壇 jardineria
昨日は急に暑くなって、朝咲いていなかった花が昼には咲いて
いるというようなめまぐるしい動きの一日でした。潅水用の電源
やポンプの状態を見てもらうために、朝早くブドウ畑に出かけ
ました。おかげでどうすれば迫力ある水を送ることができるか
分かりました。現実的な話が終わってのんびりまわりの畑を見回す
と南側の畑にあるコブシの花が満開です(写真トップ)。


ホトケノザも満開

西側の畑は以前無農薬でケールを栽培していたそうですが、
昨年は2-3回耕しただけで、何も植えつけられませんでした。
一面にホトケノザが咲いて、わざわざホトケノザの畑にした
ような見事さです。


今年も何も栽培されないのか気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ苗を植える

2013-03-19 | ブドウ(葡萄)栽培
雨除け施設付きブドウ棚はほとんど完成しましたので、ブドウ苗
を植えました。ブドウ棚が早く完成して、深耕も早く済んでいれば
土ももっと落ち着いた状態になっていたと思います。しかし、
棚工事の開始が制限されましたので完成も遅れました。どうにか
春の彼岸頃にはブドウ苗を植えたいという希望はかないました。
写真トップは新規に購入した苗です。支柱を棚に固定しました。


1年雨除けハウスで育成した苗


1年雨除けハウスで育成した苗。これから支柱をたてます。

3月17日日経新聞の歌壇に「君という葡萄畑の夕暮れにたった
ひとりの農夫でいたい」という豊中 岡野大嗣さんの歌が掲載
されていました。知人の結婚祝いに贈った一首だそうです。

仕事が終わった夕方、折りたたみの椅子に腰掛けて、ゆっくり
水を飲みなが葡萄畑を眺める時間は素晴らしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県は農業産出額全国2位

2013-03-18 | 農業周辺情報
原発事故に伴う風評被害に見舞われながらも、茨城県の2011年
の農業生産額は全国2位を守り、12年も2位を守れたようです。
鹿児島に里帰りをする際、自動車でいろいろなコースをとり
日本を縦断してきましたが、茨城県は平地が多いという印象です。
観光地は山岳地帯に多いので少し偏った観察かもしれませんが、
実際、人が住める面積割合は全国一だそうです。写真トップは
ふやしたイチゴ苗を植え替えました。

茨城県の農業の特徴は野菜、畜産、果樹、米といろいろな分野
にわたっていることです。やりたい農業ができる、選択の範囲
が広いと思います。気候的に北国にあった作物と、南国にあった
作物の両方を作ることができます。見回すと随分広い農地が何も
栽培されないで綺麗に耕されたままになっています。利用したい
人がもっと利用できる仕組みがあるとよいですね。

全国の農林水産の加工・販売分野への進出を支援する「6次産業化法」
が2011年3月に施行されましたが、消費地が近いので、付加価値
をつけた生産が可能です。全国2位ですが、2位と3位の差は僅かです。
もっと工夫をすれば北海道を抜くことはできませんが、ダントツの
2位になるかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色申告しました

2013-03-16 | 定年就農
3月15日は確定申告の最終日でした。3月13日にいつもの確定
申告と同様につくば市に午後出かけると、青色申告は土浦の
税務署が担当で、受付は4時まででした。砂嵐でもあり13日は
あきらめました。14日の午前中はブドウ棚の施工業者とつくば市
へ提出する経営体育成事業関係の書類の打ち合わせがあり、午後
から土浦へ出かけました。写真トップは芍薬の芽です。


水仙

全国的にそうなっているのかもしれませんが、パソコン2台に
ひとりの税務署の職員がついて、自分でパソコンで申告する
方式でした。事業所得は明らかにマイナスのはずなのにプラス
になっていた(???)のは年金の記入場所を間違えていると指摘
され問題は解決しました。


ボケ

24年にブドウ棚の支払いがあると予想して、青色申告の手続き
をしていたのですが、支払いが25年にずれ込んで、青色申告の
必要もなかったのですが、練習になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする