会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

アマレッティ & ボネ

2007-09-15 21:52:43 | インポート

 

右上がアマレッティ。マカロンの原型みたい。。。

ほとんどお砂糖。卵白でつないで丸めて焼いたって感じ。

カリカリっとしていて香ばしくて甘くて美味しい。

これを砕いたものを砂糖代わりにして作ったプリンがボネ。

ボネにはチョコレートも少し入っていて

ほろ苦くて、でも、まったりと甘くて。

美味しい


ある日の夕食

2007-09-15 21:46:22 | インポート

ある日の夕食。

なすとひき肉のカレー。

全粒粉のチャパティと共に。

カレー、大好き

今週は郡山でお仕事だったのですが、

郡山にはインド人(ネパール人かも)が作っているカレー屋さんがあります。

そこだとふっかふっかのナンが食べられる!

なんと今週4日間のうち2回も昼食に食べに行きました。

毎日でも行きたいくらい!

サラダ、コーヒーがついて

日替わりカレー650円だよ。

東京じゃ、考えられない。


これでーす

2007-09-15 21:32:49 | インポート

私の車

これと同じ車に乗っている人が近所にいます!!!

おんなじ趣味の人ってどんな人だろう?

素敵な人だといいなっ。

その人も以前コンランとのコラボで限定で発売された

チョコレート色のマーチが欲しかったのかなぁ

 


南が丘牧場

2007-09-15 21:25:09 | おでかけ

今日は、午前中、一時間、教習所内で運転してみました。

免許取ったのは平成5年。

あれから、14年。その間運転したのは両手で数えられるくらい。

最後に運転したのは。。。10年前くらい。

        不安だったのは、最初の一周。

        その後は、教習官の話を聞いているうちに

        そういえば、そんなこと習ったなぁ。。。

        と、感覚がよみがえり、

免許はマニュアル。

そのせいか、オートマはやはりらくだと思う。

        S字、クランク、車庫入れ。。。

        問題なく、クリアしてしまった

        たまたま、、、調子がよかったんだと思う。

        「次回は絶対場外ね!」

        というお言葉を教習官からいただきました。

 

そこから、夫に運転してもらい、

南が丘牧場へ。

夫が道はなんとなくわかる

というので、それを信じようと思ったが、

なんか不安そう。。。。。

「そんなときの為に、ナビつきにしたんじゃーん!」

ということで「南が丘牧場」で検索。

2件ありました。

1件は栃木県、もう一件は福島県。

福島県のほうを選んだのですが、

「一時間以上かかるなんて変だ」

と夫は納得しない様子。

どうも磐梯山S.Aの裏辺りが夫が思うところらしい。。。

磐梯山S.Aをゴールに設定。

所要時間30分とでる。

恐る恐る行ってみると。。。

ありました「南が丘牧場」

後ろに見えるのは磐梯山

いいお天気できれいに見えました。

那須高原の南ヶ丘牧場とこの磐梯南ヶ丘牧場は系列のようでした。

しかし。。。磐梯南ヶ丘牧場は、ナビにプレ登録されていない。。。

穴場?ジンギスカンが食べれます。

日本でも200頭ぐらいしかいない

ガーンジー種のミルクを使ったアイスクリームを食べました。

濃厚なんだけど、岩塩をなめたときのような、塩分を感じる。

みんな食べていた。。。

 

牧場には、馬や山羊が放牧されていました。。。

場内の遊歩道を歩くと山栗のイガがたくさん落ちている!

イナゴがバッタバッタと飛んでいる。

トンボも。

豊かだなぁと思う。

 

でも、歩くだけじゃやっぱりつまらなくて

パターゴルフをしました。

18H。

これが結構イケル

ちゃんとスコアカードもくれた。

よく見えないからわからないけど、

私、124。夫、72。

 

うーん、やっぱり。普通のゴルフでも、私は、グリーンの上を何往復もしていたからなぁ。。

アーチェリーもやってみた。

的に当たれば、ガーンジーゴールデンミルクのアイスや牛乳が景品でもらえる!

他の人がやっているのを見て、自分でも出来そうだと思ったのだけど。。。

自分には才能がないというのがわかりました。

的まで届かない

上に張ってある網に引っかかったり。。。

結局、ゴールデンミルクのコーヒー牛乳は飲めなかったぁ

 

パターゴルフのグリーン上。

尺取虫が遊びに来ました。

体を半分に折っては伸ばし、折っては伸ばし。。。

歩いてましたぁ!!

話には聞いていたけど、ちっちゃーくて、けなげです。

体を折っているところを写真に収めたかったのですが、上手くとれず

(写真クリックすると大きくなります)

有意義な連休一日目でした。。。