amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

いろいろいじって

2017年11月10日 | electro_craft

10WのバーLEDで,少し電流を多めに流してみました。
12Vではあまり電流が流れないので,15Vから


10Wとすれば700mAが限度ですが,,,,,ちょいとオーバー気味に。


電圧を上げて電流も上げて・・・
電流モードのLEDが点灯してますので,制御はしている。


ちょいとヤバい


瞬間的には・・・

画面見たら気づいた。パネルの文字,2mA~30Aって書いちゃった。3Aです。あとで作り直し。

***********************************************


車用のこっちのLEDでもやったけど,
3Wだとすると,200mAが限度でしょうかね。
まあ,とりあえず動作はしてるようです。

***********************************************

ところで,電流を絞りきっても砲弾型のLEDは点いたので,絞りきったときの電流も見てみました。

1Ωの両端電圧⇒電流
25mA。やっぱりLEDは点くくらいの電流は漏れ出ていますね。
2mAから制御と説明には書いてあるのですが,調整のしようがない。
もともと表示器もアバウトですから,電流についてはアバウトで仕方ないかな?

ついでに表示器とテスターの誤差。



25~40mAくらい誤差があるようで,,,どうしましょ・・・・・・・

とりあえず放ったらかしで休眠
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 0-30V3A電源完成 | トップ | 5cmSPのF0を計って見る »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ja7jqj)
2017-11-12 12:36:40
U3にオフセット調整を入れれば0mAからコントロルできますね!
ただし調整を誤るとマイナス電流になると出力が出なくなります。
また最小電流がどのくらいドリフトするかも気になるところです。
返信する
Unknown (amnjack)
2017-11-12 14:28:03
オフセット調整・・・izennLM358でやったような気がするけど,思い出せない。せめて2mAからコントロールしたいですよね。書いてあるんだから。
返信する
Unknown (mytoshi)
2017-11-12 15:55:14
デジタル表示器の電流側調整は、「太い電線状」シャント抵抗器の電位差を測定していると思いますので、
表示が少なく出ているのなら、
電工用ニッパー等刃先が厚いものでシャント抵抗器をほんの少しつぶしてV字溝を作り、抵抗値を増やせば電位差が増えると思います。

安物テスターDT-830Bの10Aモードはそのようにして調整されていました。
返信する
Unknown (amnjack)
2017-11-12 17:20:32
シャント抵抗は0.1Ωみたいですね。ケースからはずさないと分かりませんでした。V字を作ると微妙に抵抗値が変わるんですか?知らなかった。
元々が600円の基板ですので,いじり倒しても良いかな?
返信する
Unknown (ja7jqj)
2017-11-13 16:33:05
最大4,83A流れるというのは異常ですね、一番誤差が大きいのは可変抵抗でプラマイ20%ですから,3.5A程度です。
U1の出力は10Vになっていますか?
最小電流はR17 33Ωで決まっていますがこれをショートすると10mAほど減ります。
U3のオフセット電圧がプラマイ20mVですから40mA相当になります。
U2と同じようにオフセット調整を入れれば2mAも可能です。
返信する
Unknown (amnjack)
2017-11-13 17:24:33
トラブルシューティング開始ですね。
パーツの取り付けミスがあるとか,再チェックしてみます。
2mAってのはどこで決まってるのか、調整できるならしたいですね。
この機械は,LEDが転倒した時にその電流がコントロールされ,点灯しないと電流はどこまでも上がる感じです。これも異常なのかも知れません。
ちょっとお時間をください,今野暮用で忙しい。
それに,回路図といがこのコメント欄では載せられないので,SNSの方に書きます。
返信する

コメントを投稿

electro_craft」カテゴリの最新記事