amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

バーLEDデスクスタンド-7 その後

2016年09月05日 | electro_craft
もうすぐ秋分というのに、じめじめとした暑い日が続きます。

これが輪が作業室の午後5時の気温。湿度表示が壊れてますが、だいたい70%以上(今の湿度)。
ふっと思ったんですが、先に作ったLEDスタンドの放熱について、報告していませんでしたので、バーLEDの裏側のアルミの温度を測ってみました。
1時間以上LEDを点灯してからのデータですので、ほぼ正確かと思います。


ふだんはこんなに電流は流さないのですが、ほぼいっぱいの電流(830mA)で1時間。


3mm厚の20数センチあるアルミの板ですが、先端から約5cmのところの温度。結構高いです。

ただ、デザイン的にsンプルで良いので、これ以上の放熱板は付けないようにします。

ついで、650mA程度に落としてしばらくしてから。



並列で心配な、極端な電流差はないですが、多少違います。誤差のうちか、、、


といったところでした。

・・・・・・・・・・・
しばらく起動していなかったデスクトップを起動したら、

・・・・起動しません。復元ポイントも駄目。
この夏は、みなパソコンがおかしくなった。ま、このマシンはHDDから異音が出てたから、もうすぐ壊れるとは思っていたが、、、
でも何かショック。
win7だと5~6千円であるようだけど、、、i3あたりを狙おうかな??(そんなに買ってどうするの??)

先日のNFA75もマイクロソフトとチャットでやりとりして2日かかったけど、結局biosが古くて駄目なのではと言うことになった。DriverBoosterFeeを入れて、とにかくドライバーを最新にしたら、今のところブルーアウトしない。壊れたら、win7にでも戻そうと思う。
チャットで確認したら、一度win10にしたことのあるPCはwin7に戻しても、再びwin10にプロダクトキー無しで戻せるんだって!!
ただし、みなクリーンインストールでだけれど。でも、いかようにもなるって、ぼろパソコンは遊べるからいいってことにしてあきらめた。
win10への無料アップグレードは多くの報告があるように、結構エラーがらみが多いようですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 安さに釣られて | トップ | 10WLEDコントロールアダプタ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mytoshi)
2016-09-06 15:31:33
アルミ板の表面温度を測定する時の「放射率」は幾つにしていますでしょうか?

私が使用しているDT8580の場合、表面の色が黒い場合は規定値の0.95で大丈夫ですが、アルミそのものの銀色の時は表面の光沢状態によっても異なりますが「放射率」0.3位に変更しないと熱電対や黒いテープを張った面の温度とまるで違う数値となってしまいます。
返信する
Unknown (amnjack)
2016-09-07 00:00:09
コメントありがとうございます。
私のはおもちゃのようなもので、放射率の変更はできません。取説もどこかに行ってしまったので、確かめようがありませんが、たぶん一般的な0.95だと思います。ちなみにd/sは12/1。
ちょっと調べるとアルミは0.3の放射率になっていますね。
本当にアバウトですみません。
返信する

コメントを投稿

electro_craft」カテゴリの最新記事