豊田の生活アメニティ

都市デザイン、街歩き・旅行、くらし

豊田市の昨年次の自殺者数は?

2021-02-02 | 平和・人権・環境・自治制度

 市の自殺者数はコロナの影響で増えているのか?64(H28年)、42(H29年)、56(H30年)と豊田市レポートにはあった。そこで市保健部総務課にメールで聞いたところ、R1年は51人と回答があったが、R2年は「厚生労働省から現時点でまだ発表されていません」、ということであった。

 ちょっと待ってくれ、先週窓口で聞いたときは「集計できていない」だった。年次だから昨年12月締めで、2月2日なら1か月も経っているし、市は集計して県や国に報告しているはずである。国が発表しなくても、自治体は情報を開示すべきである。コロナの検査、病院状況も公表していない。面倒だけど地方自治のために、情報公開請求をしてみることに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林直道「百人一首の世界」

2021-02-02 | 気になる本

林直道(1986)『百人一首の世界』青木書店

 最近、日本の古い文化に関心が湧いてきた。そこで百人1首の本を紐解くことにしたのがこの本である。著者は経済学者で、以前には本などよく読んで知っている。何で百人1首か気になっていた。その説明は著書の中にもある。和歌と言えば、在原業平の「唐衣 着つつなれにし・・」位しか覚えていない。この歌には、掛詞と頭の文字でかきつばたになることを聞いて、感心したものだ。かきつばたのある知立には何度か行ったことがある。本では歌の並びに上下左右につながり、特定の場所の風景を想定していると推理し、探し当てる。さらに物語が隠されていることの解明や時代考証も、科学的論理を展開しさすがである。「百人一首の秘密」と「強奪資本主義」を改めて読むことにした。百人一首を引っ張り出して、テープで聞いている。いつか家族でやってみたいものだ。コロナが終われば、百人一首の景色を求め旅行もしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする