「美しい村」の議員日記

南アルプス山麓・大鹿村在住。自給自足農業、在宅ワーカー、2011年春より村議会議員。

道州制とリニア新幹線

2008年05月30日 | リニア新幹線
自民、道州制区割りで4案まとめる…分割数は9と11(読売新聞) - goo ニュース
 以前発表されていた区割り案では、長野県は北関東と一緒になっていたけど、この案では中部、または東海の区割りで愛知県などと一緒になっている。飯田・下伊那地方は長野市よりも名古屋の方が近いし、「三遠南信250万流域都市圏の創造」などといって、三遠南信の連携に力を入れているので、こっちの案ならきっと大歓迎だろうな。でも、そうなると、今度は逆に北信の方からは文句が出るのかもしれない。
 最近、村内でも調査ボーリングをやっているリニア新幹線が(どのルートであれ)実現して、県内に駅ができたりすると、名古屋圏がぐっと近くなることをにらんでの区割り変更かなという気もちらっとした。

 村ではリニアが通っても、もちろん駅ができるわけでもないし、ほとんど顔を出さずに地下を通る案みたいだから、何のメリットも考えられないし(せいぜい工事中に工事に従事する人が一時的に増えることによる経済効果ぐらい? あと、メンテナンス施設ぐらいはできる?)、むしろ南アルプス地域の自然破壊や、工事車両が増えることなどによる観光へのマイナス面の方が大きいように思う。
 でも、何とか駅を誘致したいと考えている地域の人たちにとっては大問題のようで、特に諏訪や上伊那あたりでは、この直線ルート案がJR東海から発表されて当てが外れて、何とかそっちのルートに誘致しようという運動が立ち上がっているらしいが、人口密集地近辺を通そうとしたら、電磁波や騒音で用地買収がもっと難航するのは目に見えている。
 そもそもリニア新幹線なんて要らないと個人的には思うが、このリニアの話で「伊那谷の自然」の最新号に投稿記事があり、それを受けてCosmos Factoryに書かれていた話が面白かった。作る側の理屈としては、通過地域の思惑なんて全く関係ないものな。

ピンセット

2008年05月26日 | 田舎暮らし
 種まきをした後、寒い日が何日か続いたせいか、発芽が遅かったり、悪かったり。ニンジンも遅くて、ようやく芽が出始めたと思ったら、また去年の虫が出てきて、次々なくなっている。毎日見て、見つけ次第殺しているのだけど、一向にいなくならない。発芽したばかりの細いニンジンは根元をかじられたら、一瞬でおしまいだから、また天気を見てまき直すしかないだろうな。近所の友達に分けてもらったサニーレタスの苗も、根元に同じ虫が何匹もいて、だいぶ駄目になってしまった。
 何せ虫が小さいので、1匹ずつ細い枯れ草でつついて取ってたけど、なかなか取りきれるものではない。昨日は箸でつまんでみたけど、小さいのは体長2ミリくらいしかないので、ぽろっと落としたり、かえって土の中に押し込んでしまったり。今日はピンセットで取ってみた。
 以前はサニーレタスなどはほとんど虫もつかず、無農薬でとても作りやすい野菜だったのに、何で突然虫にやられるようになったんだろうと思うが、一つには4月上旬まで仕事に追われていて、種まきや定植が遅くなってしまっているせいもあるかなと思い当たる(無農薬で作るには適期に作ることがすごく大事)。小さな虫なので、ある程度大きくなってしまっていれば、多少食われても植物体自体が枯れてしまうことはない。それにしても、一昨年まではそんなにいなかった虫であることは確かで、獣害といい、鳥害といい、こちらの手をかけられなくなってきているのと反比例して、年々作りにくくなってきているような気がしてならない。

南アルプスエコーライン

2008年05月24日 | 山の風景
 東京に住む母が山歩きのグループで下栗・しらびそ・大鹿方面に来るとのこと。こちらも以前から南アルプスエコーライン(しらびそ高原から遠山郷の下栗の里へ抜ける林道御池山線)は走ってみたいと思っていたので、じゃあ、お昼に下栗の「はんば亭」で合流しようということにする。
 あいにく天気予報が悪くて、南アルプスは見えないんじゃないかと心配していたけど、朝起きたら、曇ってはいるものの中央アルプスも南アルプスも見えている。もしかしたら早めにうちを出れば、まだ見えているかもしれないと思って、9時半ごろ出る。小渋橋でまだ見えている赤石岳の写真を撮り、国道152号線を上村方面へ。先日、農協で水稲の苗が配布になったばかりなので、週末の今日はあちこちの田んぼで田植えをしている。
 しらびそ高原へ行くのは、まだ私たちがここへ住みだしたばかりのころに2回ほど来て以来のことで、どの山が見えるのかもすっかり忘れていたけど、上の写真のような展望でした。南アルプスの展望だけなら夕立神の方がいいと思うけど(何せ赤石岳の全体像が見える)、標高はしらびその方が高いので(この「しらびそ峠」の看板には1833mとある)、眼前の谷が深く感じられた。木々の緑もここまで上ってくると、だいぶ季節をバックして、シラカバなどもまだ芽吹きの時期だった。
 エコーラインの途中、御池山隕石クレーターのビューポイントからの写真。クレーターの感じはこれではよく分からないと思うけど(見えている尾根がクレーターのふちに当たる)、木々の芽吹き具合はこんな感じ。

 下栗の一番上にある「はんば亭」の駐車場から聖岳。ここに「ビューポイント」として聖岳と兎岳が夕日に照らされて云々と書いてある看板があるのだけど、その場所からは聖岳しか見えなかったので、ちょっと不親切な看板だと思った(ちょっと下りると、去年の秋の写真のように聖岳と兎岳が並んで見える)。

 「はんば亭」で少し遅れてきた母たちと合流して、一緒に食事をして、またエコーラインを戻り、御池山に登る(といっても、コースタイム往復1時間半のハイキングコース)。そのころには既に南アルプスは雲に隠れていて、歩き始めたときは雨が降っていなかったものの、ちょっと行くと、ぽつぽつと降り始める。でも、日頃パソコンの前に座りきりのことが多いので、久しぶりに森の中を歩くのは気持ちよかった。
 その後、母たちはハイランドしらびそ泊まりで、私は家に帰る。しらびそから下りる道中はだいぶ霧が出て、視界が悪かった。
 
 

消えた子猫

2008年05月22日 | 田舎暮らし
 先日生まれた子猫、毎日楽しみに覗いていたのだけど、実はその後、突然いなくなってしまった。最初、お母さん猫も一緒に見あたらなくなっていたので、また場所を移動したのかと思ったのだけど、翌日になったら、お母さん猫だけ餌を食べに戻ってきた。餌を食べたら、すぐに子猫のところに戻るのかなと思って見ていたのだけど、しばらくうちの周囲をうろうろしている。もしかして、子猫は何かにやられてしまったんじゃないだろうかと心配になる。
 その後もお母さん猫は、以前のようにほとんぞずっとうちの周りにいるわけではないけれども、毎日何回か餌を食べに現れては、しばらくうちの周りにいて、またどこかに消える。でも、子猫の姿は見かけない。

 この近所では、多分ネズミ対策もあって、ほとんどの家で猫を飼っている。多分テリトリーも重なっているのだろうと思うけど、うちの周囲にも近所の猫がよくやってきては、うちの猫にあげたつもりの餌を食べていく(どうもうちで飼う猫は、前の猫もそうだったけど、弱い立場にあるみたいだ)。猫だけじゃなくて、カラスやらタヌキやらまで、餌を入れた器ごと持って行って食べてしまう。そんな状態だから、猫が次々子供を産んで増えていくのはどうかと、頭の一方では思っている。
 でも、やっぱり生まれたばかりの子猫を見たら、思わず東京の息子たちに写メールを送ってしまったり、これからもっとかわいらしくなるのを楽しみにしていたのに。どこかに安全にかくまわれているといいんだけど・・・。

日本語入力システム

2008年05月21日 | テープ起こし
 私は日本語入力システムは、この仕事を始めたばかりのころからずっとATOKを使っている。再セットアップして、最初マイクロソフトのIME(2003)しか入っていない状態で、ユーザー登録とかするのに、まず自分の名前を何回入力しても正しい漢字がすぐ出てきてくれないのに驚いた。そういえば、夫が「学習しないから、いちいち単語登録しておかないと駄目なのが面倒」とか言ってたっけ。
 次にATOKを入れてからも、単語登録のバックアップも取っていなかったし、今までの学習が完全に初期化されてしまった状態になったので、やっぱり漢字変換で候補がなかなかスムーズに一発で出てくれない。あらためて、今までいかにATOKに助けられて、楽に入力できていたのか実感する。まあ、これは時間の問題だろうけど。
 そのほかに、前に一太郎を買ったときに付いてた岩波の国語辞典、ATOK用の記者ハンドブック、かんぴょうの補助辞書、書き屋のための変換辞書を入れる(テープ起こしの仕事では表記の統一が要求されるので、こういう辞書類が本当に役立つ)。日本語入力に関してだけでもこうだから、再セットアップが面倒なわけだ。まあ、これで当面は大丈夫だろう(と信じたい)。

再セットアップ

2008年05月19日 | テープ起こし
 最近パソコンを使用中に突然画面が消えていって、真っ暗になってしまうというエラーが何回かあった。やばいなと思って、エラーチェックをしてみたり、システムの復元を試みたりしていたのだけど、相変わらず同じ症状が起こるので、かくなる上は再セットアップしかないかと思って、覚悟を決めて、昨夜からあれこれバックアップを取ったり、必要な作業のチェックリストを作ったりして、今日はほとんど一日かかって再セットアップ作業をしていた。
 4年前のパソコンなので、まずXPのSP2を入れないといけないし、とにかくWindowsの再セットアップ後にいろんな更新プログラムを入れるだけでも、すごく時間がかかる。さらに要らないアプリケーションがいっぱい入っているので、全部アンインストールして、その後、仕事に必要なアプリケーションを次々入れていく。
 私がテープ起こしを始めたころは、まだカセットテープの時代だったから、パソコンはワープロとメール、あと調べ物にインターネットで検索ができる程度でよかったけど、今は録音された音声もmp3やwmaなどの音声データや、場合によっては映像データだったりするし、資料もPDFやPPTだから、同時に幾つものアプリケーションを開いて作業するために、パソコンのスペックも必要だし、仕事で必要なアプリもたくさんある。音声を再生するソフトだけだって、okoshiyasu2やDigital Voice Editorなど何種類か入れなくてはいけない。
 趣味の音楽や写真を元通りにするのは、もう面倒なので、ソフトだけインストールして、購入した音楽やごく最近撮った写真だけ戻して、今日はもうやめにする。ああ、疲れた。本当にパソコンというのは、すいすい動いているときは実に便利なものだけど、ひとたびトラブると本当に厄介な代物だと思う。
 

猫の引っ越し

2008年05月12日 | 田舎暮らし
 朝、例の鶏小屋の中に猫の親子の姿が見えなかった。どこに行ったのかな、もしかして動物にやられたりしたんじゃないかと思って探し回ったら、小屋の上にいた。土曜日から日曜日の朝にかけて冷たい雨が降って、雨漏りはするはで、きっと居心地が悪かったんだろう。午前中しばらくそこにいたと思ったら、また消えて、今度は物置代わりに使っている車の中に、寒冷紗を取り出すのにドアを開けていたすきに入り込み、閉じ込められてしまっていたのを発見して、ドアを開けてやったら、今度は普段よくいた軒先に戻ってきた。ここでしばらく落ち着くかな。
 それにしても、土曜日から寒の戻りで寒い。金曜日にネギ苗を何とか入手して定植したついでに、キュウリやカボチャの種まきをしたのだけど、こんなに寒いと、ちゃんと芽が出るかどうか心配。トウモロコシは芽出ししてからまくことにして、水に浸けた。多分、明日あたりまけそう。今まけば、何とかお盆ごろに間に合うはず。今日は十分土が湿っているところに、ニンジンと、花の種を少しまく。今日は夕焼けがきれいだった。ぼちぼちまた暖かくなってくることを期待しよう。

鶏小屋の中の猫

2008年05月09日 | 田舎暮らし
 昨日うちにいる猫が子を産んだ。この猫、もともとご近所の母猫がごく小さい子猫のころに連れてきて、うちの庭先に置いていってしまったもの。かわいかったし、うちに猫がいなくなって久しく、子どもも以前から飼いたがっていたので、そのまま餌をやるようになって2~3年ぐらいだろうか。雌だったし、そのうち子猫を産むようになるんだろうなとは思っていたけど、今まで産まなくて、今回が初めてのお産。
 それが何と、以前突風が吹いてひっくり返ってしまって、ずっとそのままになっていた鶏小屋の中で産んでいた。(鶏はその後、動物にやられてしまったので、中は空だった)
 ひっくり返って波トタンの屋根が床になっているので、鶏も中でつるつる滑って歩きにくそうにしていたから、一部すのこを敷いてあった。そこに底の抜けた段ボール箱が置いてあって、その中で産んでいた。猫なりに考えて、この中なら外敵からも安全だと思ったんだろうけど、どう考えても居心地は良さそうではない。大体、最初に発見したとき、生まれたての子猫が1匹だけ小屋の外に転がっていた。箱の底が抜けてたし、すのこのすき間からトタンの上に落ちて、やや傾いていたので、そのまま小屋の外まで滑ってしまったんだろう。たまたま気付いて、すぐにお母さんのところに戻してやったから無事だったけど、そうでなかったらまず自力では戻れずに死んでしまっていただろうと思う。
 あと、問題は屋根。とりあえずコンパネをかぶせてあるだけなので、雨漏りするんじゃないかと、ちょっと心配(と書いているそばから雨が降ってきた)。
 それにしても、いつまでも解体せずにほったらかしになっていたのが思わぬ役に立ったのは良かったけど、扉も閉まった状態のまま、つるが絡んでいたし、一体どうやってこの中に入ったんだろう???

うれしい雨降り

2008年05月05日 | 田舎暮らし
 ようやく畑を起こして、苗を買ってきたものの、このところ雨らしい雨がなかったから、畑はかなり乾いていた。天気予報に傘マークがあったのを期待して、午前中にキャベツやレタスの苗を植えて、幾つか種まきをしたら、昼ごろから雨が降り出した。ナイス・タイミング。
 ただ、先日苗を買いに行ったときに、いつも行く隣町の種苗屋さんではもう長ネギの苗が売り切れていた。ここは隣町と比べて、かなり高冷地なので、種まき・定植の適期が遅い。なので、ここで例年より遅れて買いに行くと、ジャガイモの種イモなんかもそうだったけど、売り切れてしまっていることがよくある。たとえ準備ができていなくても、前もって買うだけは買っておかないといけないと思いつつ、なかなか気が回らない。どこかにネギ苗まだ売ってないかな。

 昨日ほぼ満開に近くなっていた山桜は、今朝になったら例のごとく花の色がピンクに色づいていた。雨にぬれて、ピンクが一層色濃く見える。花の色が変化する桜というと、岡山の方に「染色桜」というのがあるらしい。白から淡いピンク、濃いピンクへと変化するのだとか。うちの前の山桜もまさにそんな感じ。

9条世界会議

2008年05月04日 | 非戦・平和・社会
「9条世界会議」開幕 市民続々、約3千人会場に入れず(朝日新聞) - goo ニュース

 この会議に向けて2月に広島を出発した9条ピースウォークに近所の友達も参加したりしていたので、何か紹介記事を書きたいと思いつつ、何もできないまま世界会議の当日になってしまった。でも、会場があふれるほど人が集まったというニュースをすごくうれしく思う。昨日の憲法記念日に合わせた朝日の世論調査でも9条を「変えない方がよい」が66%と、「変える方がよい」との差が広がったとのこと。
 この会議の成功によって、9条の持つ意味が再認識されて、9条を守ろうという輪が広がり、さらに9条の精神が世界にも広がっていったらいいなと思う。
9条世界会議@2008.5 幕張メッセ
 今ウェブサイトにアクセスしたら、加藤登紀子さんのコンサートの様子が見られた。