「美しい村」の議員日記

南アルプス山麓・大鹿村在住。自給自足農業、在宅ワーカー、2011年春より村議会議員。

捨てる

2007年12月30日 | 田舎暮らし
 去年の暮れ、何年もしまい込んであった大量の羊の毛を処分した話を書いた。先日、農協で買い物をしていたら、やはり当時緬羊を飼っていた人から「羊の毛が要らんか」と声をかけられた。緬羊が村からいなくなって、もう7~8年になるが、やっぱりいつか何かに使えると思って、捨てずに取ってあるんだなと思った。大体、田舎の家は広いし、物置だの蔵だの収納スペースは幾らでもあるから、何かの使い道があると思ったら、もったいないから基本的に捨てないで取っておいてしまう。さらに、最近はごみを捨てるのにも分別がやたら細かくて厄介になったので、ますます捨てられない。
 私も本当に捨てられない人で、うちの物置にはスーパーバッグだの、紙袋だの、空き箱、空き缶、びんだの、大量に取ってあった。さらに何年も前の小豆だの、金時豆だの、梅酒だの、梅干しだのがしまい込んだままになっていた。今年はそこにネズミが侵入したので、もう放っておくわけにはいかない。どんどんゴミ袋に放り込む。そうしたら、さらに奥から緬羊の飼料用のビーツだのライ麦だのソルゴーの種子まで出てきた。どうやら、そこら辺にネズミが引き寄せられたのかな(一体何年前のだ?!)。まだまだ全部片付けるにはほど遠いが、取りあえずネズミが巣を作っていたあたりは、ようやく何とか少し片付いた。
 整理・片づけについて書いてあるものを見ると、大抵まず捨てろと書いてある。いくらもったいないからといって捨てずにいても、利用せずに、ただしまい込んであるだけでは全く意味がないし、まして虫やネズミの発生源になったりするんじゃお話にならない。また機会を作って、続きの大処分大会をしなくては。

年内最終納品

2007年12月28日 | テープ起こし
 今年も例年どおり、子どもが冬休みに入る今日からお休みにしたいと思っていたのだけど、昨夜のうちに終えることはできなくて、結局、今日の午前中に今年最後の仕事を無事納品。と思ったら、発注書の見落としがあったことに気づいて慌てて電話して確認したり、納品は終わったけど、午後には年明けの仕事の音声が送られてきて、それがダウンロード中にファイルがおかしくなったのか何なのか、ちゃんと再生できなくて、メールのやりとりをして、ダウンロードし直したりとか、半日ばたばただった。
 それから、(今ごろ)懸案の年賀状用に写真を適当に選んで、パパパッと文面も考えて、印刷して、必要に応じて追加コメントも書き込んで、あとは投函するだけのところまで何とかこぎつける。
 さて、これで明日から大掃除にかかれる(はず)。
 

雨の冬至

2007年12月22日 | 田舎暮らし
 今日は冬至だというのに、夜になっても雨の音がする。今まで大抵クリスマス前には雪らしい雪が降っていたと思うのに、今年は先日ほんのうっすら2㎝程度降っただけ。先日また仕事で耳にした地球温暖化の話がますますリアルに感じられてしまう。(非常に明快なサイエンスの部分の話で、興味深かった)
 最後の1個になった畑で穫れたカボチャをありがたくいただき、ゆず湯に入って、冬至らしい気分を味わう。
 

有機農業推進法

2007年12月20日 | 田舎暮らし
 有機農業推進法なんて法律が1年も前にできていたことを、恥ずかしながら、今ごろ仕事で聞いた話の中で知った。うちの畑は、この村に越してきて以来二十何年ずっと、無農薬・無化学肥料の有機農法で作っているけど、今は本当に自家用にも全然足りない程度にしか作っていないから、この業界で起こっていることに本当に疎くなっていたなあと、改めて思った。
 この法律では、有機農業を「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業をいう」と定義して、「農業者が容易に有機農業に従事できるようにすること」などを基本理念として、行政が有機農業を推進するための基本方針や推進計画を定めることなどが規定されているみたいだ。30年くらい前に、リヤカーで無農薬八百屋を始めた人たちの時代からしたら、本当に隔世の感がある。
 有機農業の認証とかの話のときは、特定の品目ごとに、ある程度の規模がないといけないとか何かで、有機農業をやって出荷している村の友人たちなんかも多分取っていなかったと思う。今度の法律も、ある程度の規模でやっている人たちだけの世界の話なのかどうなのか、よく分からない。
 現実問題として、今、国内の有機農産物はせいぜい1~2%なんだそうだ。認証を受けていない分を入れても、それほど大幅に増えるとも思えないし、大部分の農業者は普通に農薬と化学肥料に頼った農業をしている現状を考えると、特にここらの中山間地域では農業に従事しているのは高齢者が多いという実情を考えると、本当にどう「推進」していくのかな。今後の動きをちゃんと見ておきたいなと思った。

スリップ

2007年12月16日 | 田舎暮らし
今朝はうちの近所は路面も真っ白になるほどの雪だった。といっても、せいぜい1~2センチだけど、白くなっているところと、解けたのが凍ったらしきところがあって、いかにも滑りそう。今朝は子どもを飯田市まで送っていく用事があって、下りはおそるおそる走って無事だったけど、帰りに上ってくるときに少しスリップした。伊那谷の方も、行きに通った国道153号線の周囲には雪はなかったけど、標高の高い広域農道の方から帰ったら、こちらは周囲の日陰部分にまだ少し雪も残っていて、スリップ事故とおぼしき現場が2か所あった。
写真はよく載せているうちから見える中央アルプスの南駒・空木あたりを、もっと間近に隣村から撮ったもの。(こちらは迎えに行った午後の写真。朝は雲の中だった)

レッドツェッペリン再結成コンサート

2007年12月11日 | 音楽
 昨夜のレッドツェッペリン再結成コンサートは、70年代にさんざん聞いた元ファンとしては単純に懐かしかった。チケットの抽選に応募が殺到してサイトがパンクしたなんて、だいぶ前にニュースになっていたけど、いつだったかも忘れていた。たまたま昨夜GyaOを見て、Zepの特集で10日だったんだと気づいて、今日は早速ニュースその他をチェックしてしまった。セットリストはここ。ついついYou Tubeなんかもチェックしてしまった。(おかげで仕事はちっともはかどらなかった)
 しかし、今は日本のこんな山の中で、ロンドンのコンサートの様子を見られたりするんだから、すごい時代だ。昔は外国のバンドの動いている映像なんて、めったに見られなかったものな。

 音楽絡みでもう一つ、8日の「ジョン・レノン スーパーライブ」に喉頭がんの闘病から復帰した清志郎が出演して熱唱したというニュースも嬉しかった。こういう話は、同じ病で闘病している多くの人たちに本当に励ましになると思う。(吉田拓郎も何とかまた復活してほしいものです)

今朝の中央アルプス

2007年12月06日 | 山の風景
一昨日の雪の後、昨日は平地は晴れたものの、高山にはまだ雲がかかっていた。でも、今朝はすっきりと晴れ渡り、中央アルプスもかなり下の方まで新雪で輝いていた。
今日は何かぼけてて、ミスやとんちんかんなことを幾つか。
テープ起こしの同業者の中には深夜に作業する人もよくいるみたいだけど、私はやっぱり睡眠時間が不足してくると集中力が落ちて駄目だなと思う。納品が済んだらさっさと寝よう。

雪が舞う

2007年12月04日 | 田舎暮らし
 初雪ではないと思うけど(先日、寒かった日にも雪が舞ったと子どもが言っていた。私は部屋にいて気付かなかった)、今朝はところどころ軽い細かな雪で白くなっているところがあった。さらに昼ごろにも一時、雪っぽい雪になる。あたり一面が白くなったりするほどではないけど、いよいよ本格的な冬の到来だな。
 2階の仕事場は、晴れた日には陽が差し込んで、日中は暖房が要らないほどの暖かさになるのだけど、昨日、今日は一日中ファンヒーターを付けっぱなし。灯油代がかさむ季節になった。
 仕事も12月は繁忙期で、スケジュールはかなり先までびっしり。(こんな日記書いてる暇があるのか???)今日はブロークンジャパニーズ・オンパレードで疲れた。