「美しい村」の議員日記

南アルプス山麓・大鹿村在住。自給自足農業、在宅ワーカー、2011年春より村議会議員。

通信簿

2008年07月25日 | 子ども・教育
 今日は下の子の高校で1学期の終業式だった。高校に入って初めての通知表は、思っていたより良かったというのが本人の弁。遠距離通学で、運動部にも所属し、毎日遅く帰ってきて、ご飯だけ食べてバタンキューという日々も多いことを思うと、よく頑張っていると思う。

 自分自身は通知表なるものをもらったのは、はるか昔だなと思っていたら、ブログ通信簿なるものがあるらしい。早速トライしてみた。
 
 最近あまり更新してないから、マメ度が“2”になってしまった。それにしても、体育祭実行委員だの、バレエダンサーだの、一体どこから出てきたのか???

水道工事

2008年07月24日 | 田舎暮らし
 何年か前に凍結によって壊れた不凍栓を2か所、業者さんに直してもらった(ここは寒冷地ゆえ、内部の水抜きができる不凍栓が不可欠)。
 
 左は凍結によって生じた縦の亀裂のところから水が噴き出していた。厚さ3ミリ以上ありそうな金属パーツだ。右は凍っているところを無理に回して折れたもので、もう不凍栓自体が使い物にならなくなっていて、掘り起こして交換してもらった。
 保温資材をはがして出てきたこれらのパーツを見て、本当に氷の力はすごいものだと、あらためて思った。
 おかげで、うちを知っている方はご存じの、長いこと不便になっていた水回りが改善されました。

ふるむーん らいぶ

2008年07月20日 | 音楽
 以前に日記に書いた友達のところの庭先ステージで、昨夜また楽しいライブがあった。ここ3年ほど毎年この時期にするぎ農園さんでライブを行っている北インド古典音楽&カタックダンスのガンガーサンガの3人と、nao &Pすけの2人。ガンガーサンガは3年前にも見に行ったけど、すごくパワーアップしているなあと思った。屋外のオープンな空間だったから、ダンスのあみさんもとても気持ちよさそうに踊っている感じだった。
 その後に演奏したnao&Pすけの二人は初めて聞いたけど、二人の話が何か漫才みたいで楽しくて、naoさんの歌もよかったし、Pすけさんがいろんな楽器を演奏していて、中にすごく珍しい楽器があったりもして面白かった。

 面白かったのが、下の楽器。中華鍋を二つくっつけたみたいなUFOみたいな物で、たたく場所によって、いろんな音色がする(スイスの楽器でHang Drumというらしい)。

 最後は、みんなステージに上がって、シタール、タブラあり、ディジュリドゥあり・・・etc、あみさんのダンスも加わって盛り上がった。
 ちょうどA新聞の土曜版に動画の話が出ていて、デジカメに付いている動画機能が結構使えるし、パソコンに取り込んだりする場合に使いやすいと書いてあったので、試しに撮ってみたら、確かに意外によく撮れていた。取り込んだそのままで、メディアプレイヤーで普通に再生できるのもありがたい。でも、YouTubeとかにアップロードするのは、村のCATV回線ではちょっとつらいかな。

ドライアイ解消

2008年07月08日 | テープ起こし
 1カ月ほど前に子どもが足を捻挫して、3週間ほど松葉杖生活を強いられていた。バス、電車を乗り継いでの遠距離通学を松葉杖では大変だろうと、また、学校行事があって、準備等で普段と登下校の時間がずれて、村と駅を結ぶバス時間に合わなかった期間もあって、だいぶ車で送迎した。学校まで直接送って片道1時間。そんなことを朝晩やっていたら、仕事はいつもより少なめにしてもらってはいたものの、なかなかブログを更新する余裕がなかった。
 
 ところで、今日の仕事は、日ごろパソコンのディスプレイを見っぱなしの私の目にはまるでメディスンのような、打ち込みながら涙がぼろぼろ出て止まらないような内容の講演だった。私は基本的に涙もろくて、すぐ泣けてしまう方ではあるのだけど、仕事でこんなに泣けたのは初めてかも。音が悪くて一生懸命耳を傾けたので、よけいに感情移入してしまったのかもしれない。親子関係の話や、特に小児がんで亡くなった子どもの話に泣けた。(泣かせるだけでなくて、適宜、笑いを取る場面もあって、なかなか聞き手を惹き付ける話し手だった)親子関係では、うちもいろいろなことがあったけど、とにかく子どもたちが元気でいてくれることが何よりもありがたいことだと、あらためて思う。
 もう一つ並行して進めている仕事も実に興味深い内容で、この仕事をしていて一番面白いことは、やっぱり、近くに住んでたら、参加費を払ってでも聞きに行きたいと思えるような内容の話にたまに出会えることかな。