● 尖閣をめぐる騒動は、最近では1997年にも起きていた。
西村真悟議員らが魚釣島に上陸したのだ。この時、橋本内閣は今回のように知らん振りすることはなかった。
所有者であるK氏の上陸許可を得ていないとして、「無断上陸は軽犯罪法違反」との見解を示したのだ。
● しかし現在の事態は、孫崎享(元外務省情報局長)氏が憂慮した通りになってしまった。
孫崎享著『日本の国境問題』(ちくま新書)には、次のような記載がある。
尖閣が琉球王国の領土だった古文書は見当たらないのに対して、中国・台湾側には多くの資料がみられる。
詳細は、直にあたってほしいが、この本はキワモノではないとして紹介する志村建世(元NHKディレクター)は
次のように読み解く。
= 日本は明治政府が1872年に琉球を編入し、1895年には尖閣諸島を、「無主の島」として閣議決定し
日本領土とした。これは国際法の「先占権」に当たりますが、この時点では定住など占拠したわけではありま
せん。一方、中国・台湾側には「先に発見して使用もしていた」という論拠あり。
さらに敗戦による領土放棄という事態も迎えました。
こうしたことを認識しながらも、大局的立場に立っての「尖閣は棚上げ」に合意したのが、日中国交回復。
これは日本にとって非常に有利な合意でした。互いに領有権を主張することを一時中止して、日本の実効
支配を継続することになったからです。
ですから、管政権の「尖閣について領土問題は存在しない」という方針や、中国漁船に対する規制を日本の
国内法で行なった行為は、中国に「もう棚上げは止める」と言わしめることだと、憂慮したのです。=
●同様のことを「小泉元首相の懐刀」飯島勲氏が、拉致問題で語る。(9月17日、BSフジテレビ)
= 拉致問題が大きく進展しそうになった時がありました。福田首相の時です。
物事は、お互い信頼があってこそ動きます。それで、とにかく信頼しようということで、三つの制裁を解除し、
事態が動き出した時、民主党の問責で辞職に追い込まれ、
それからはまた、制裁、圧力、また制裁に戻ってしまい、どうにもならなくなってしまいました=。
西村真悟議員らが魚釣島に上陸したのだ。この時、橋本内閣は今回のように知らん振りすることはなかった。
所有者であるK氏の上陸許可を得ていないとして、「無断上陸は軽犯罪法違反」との見解を示したのだ。
● しかし現在の事態は、孫崎享(元外務省情報局長)氏が憂慮した通りになってしまった。
孫崎享著『日本の国境問題』(ちくま新書)には、次のような記載がある。
尖閣が琉球王国の領土だった古文書は見当たらないのに対して、中国・台湾側には多くの資料がみられる。
詳細は、直にあたってほしいが、この本はキワモノではないとして紹介する志村建世(元NHKディレクター)は
次のように読み解く。
= 日本は明治政府が1872年に琉球を編入し、1895年には尖閣諸島を、「無主の島」として閣議決定し
日本領土とした。これは国際法の「先占権」に当たりますが、この時点では定住など占拠したわけではありま
せん。一方、中国・台湾側には「先に発見して使用もしていた」という論拠あり。
さらに敗戦による領土放棄という事態も迎えました。
こうしたことを認識しながらも、大局的立場に立っての「尖閣は棚上げ」に合意したのが、日中国交回復。
これは日本にとって非常に有利な合意でした。互いに領有権を主張することを一時中止して、日本の実効
支配を継続することになったからです。
ですから、管政権の「尖閣について領土問題は存在しない」という方針や、中国漁船に対する規制を日本の
国内法で行なった行為は、中国に「もう棚上げは止める」と言わしめることだと、憂慮したのです。=
●同様のことを「小泉元首相の懐刀」飯島勲氏が、拉致問題で語る。(9月17日、BSフジテレビ)
= 拉致問題が大きく進展しそうになった時がありました。福田首相の時です。
物事は、お互い信頼があってこそ動きます。それで、とにかく信頼しようということで、三つの制裁を解除し、
事態が動き出した時、民主党の問責で辞職に追い込まれ、
それからはまた、制裁、圧力、また制裁に戻ってしまい、どうにもならなくなってしまいました=。