原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

人間は「明るく」あるべきか?

2008年08月29日 | 人間関係
 自宅での昼食時間に、NHKの天気予報とニュースを見る流れで連続テレビ小説「瞳」を見ているのだが、このドラマに最近「境野涼子さん」という役名の中1の少女が登場している。
 この「境野さん」の持つ雰囲気が、我が家の中学生の娘に瓜二つなのである。とても他人とは思えない私は「境野さん」の母になった心境で、毎日行く末を見守っている。

 「境野さん」は聡明でいかにも育ちのよさそうな華奢で可愛らしい雰囲気の少女である。ところが、寡黙で引っ込み思案で自己表現が下手なところがあるため、周囲から“暗い”イメージを持たれている、という設定である。
 この“暗い”「境野さん」を何とか“明るく”しようと(私に言わせてもらうと“余計な”)お節介をブラウン管の中で周囲が焼いている最中なのである。
 主人公の「瞳」はヒップホップダンスを習っているのだが、中学校のダンス校友会で「境野さん」ら女子中学生のダンス指導をすることになる。 そのダンス指導を通じて「境野さん」は少しずつ“明るく”なっていくというような、よくある陳腐なパターンのドラマの流れである。

 ここで、どうしても私は「待った!」をかけたいのだ。
 「境野さん」は“明るく”ならなければいけなのか? そもそも「境野さん」は“暗い”のか??  私の目には当初登場した時消え入りそうな小さい声で「(愛読書は)ドストエフスキー…」と答えた時のそのままで、「境野さん」は十分過ぎる位いいお嬢さんであったのだが…。

 「境野さん」風の我が子を持つ親としては、軽はずみなドラマ造りは勘弁願いたいものである。
 学校等の集団内において、個性を尊重するどころか、小さい頃から「境野さん」同様に寡黙さや自己表現の下手さを一方的に指摘され続けている娘を持つ親としては、他者の性格や特質に関する軽はずみでひとりよがりの判断や誤解のなきよう、周囲にもう少し冷静な思考を望みたいところである。


 では、少し分析してみよう。

 まず“明るい”とは一体何であるのか。
 結論を先に言うと、これは他者の価値基準による主観的な虚像である。
 “明るい”とはすなわち、受け手としての自分に対して笑顔を振りまいて欲しい、楽しくさせて欲しい、あるいは気分が高揚するような情報を与えて欲しい。少し前進して、できれば楽しいひと時を共有したい。そういう個人的欲求を満たしてくれるような相手の性質を“明るい”と呼ぶのであろう。
 では、“暗い”とは何なのか。
 それは上記の“明るい”の逆なのであろう。すなわち、あくまで受身である相手方にとって、そのような影響力をもたらさない性質を指すのではなかろうか。
 このように、人間の性質を表現するとされている“明るい”“暗い”という価値基準は、あくまでも複数の人間集団の中での受身の観点からの主観的な表現でしかないのである。

 そうなると当然ながら好みの問題もかかわってくる。価値観が多様化している現在、皆が皆“明るさ”を好むとも思われない。
 “暗い”という言葉はいかにもマイナーな表現であり一種の差別感も読み取れるため好まないが、例えば、人間関係において“落ち着き”だとか“静けさ”を好む人種も増えているのではなかろうか。私など、まさにそうだ。だから、テレビのバラエティ番組等の低俗でくだらない造られた“明るさ”を毛嫌いしているのだ。

 大した意味もないのに大声を出して笑ってみたり、わざとらしい作り笑いをしてみたり、“明るく”あることに悲壮感さえ漂っているような場面にすら出くわすことが多い時代である。なぜそのように、人間集団において“明るく”あることが義務化されてしまったのであろうか。人間関係の希薄化がもたらしている、心の歪み、ひずみ現象の一端であるのかもしれない。


 人間は自然体が一番よい。持って生まれた性質や特質等の“自分らしさ”を大切に育んでいきたいものである。
 「境野さん」も我が娘も、そのままでありのままで十分に素敵な女の子だよ! 
Comments (12)    この記事についてブログを書く
« 無痛化する社会 | TOP | 「私」は誰が創るのか? »
最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
凪いだ湖畔 (kuisin)
2008-08-29 15:51:32
どもです、連続コメントですみません。

このドラマは見ていないのですが(最近のドラマは見る価値もないものが多すぎて、良作も見落としている気がします・・・)、「境野さん」・・・個人的に好きなタイプです!

活発な女性に振り回されるのも楽しいでしょうし、磁石みたいに引き寄せられる人間性ではあると思いますが、やはり人間いつもいつまでも明るいままではいられません。
そんな時に、すぐ側で静かに寄り添ってくれる人がいてほしい・・・なんて思います。沈んでたり悲しい気分の時は、隣であれこれ口を出されるより、ただ黙って側にいてくれる方が救われます。

良い意味で、「静寂」の女性が好きです。

・・・年寄り臭いかなぁ(笑)
返信する
個性 (愛煙家)
2008-08-29 18:00:23
こんばんは

>人間は「明るく」あるべきか?

明るく振舞うのが疲れると思う人は明るく振舞えないでしょうね。
逆に明るく振舞うのが楽しいと思う人は明るく振舞うのは普通のこととしか思っていないと思います。

周囲が採点する必要がないと思います。
明るいのは個性
暗いのも個性として尊重したいですね。
返信する
kuisinさん、我が娘はお勧めです! (原左都子)
2008-08-29 18:26:40
kuisinさんが理想とする“すぐ側で静かに寄り添ってくれる人”、これは私にとっても理想の伴侶の姿です。
どういう訳か、我が家の娘はこの条件を満たしてくれる子どもなのです。

親の立場としては、もちろんそうは言ってられませんので社会的に強く生きていくべく教育は常に続行しているつもりです。

ただ、周囲の友人達や教員から一時しのぎの感情で無責任に投げかけられる発言に我が子が少なからず傷つけられるのには、小さい頃から親として辟易とさせられています。

それはともかく我が娘は本当に“癒し系”です。今の私の最高のパートナーであることは間違いありません!
返信する
Unknown (ゆりか)
2008-08-29 19:31:47
私もどちらかというと暗いほうの部類だと思います。明るい人間を羨ましいと思ってなろうと試みた事はありますが、疲れて長続きしませんね(笑)
結局、自分らしくあってもそれを受け入れてくれる人もいるわけで、そういう人を大事にするべきだなと感じました。
日本ではまだまだ個性とかありのままを受け入れるというのは難しいかもしれませんね。

自分の価値観でしかものを見れない人がまだまだいるのは残念ですね。
返信する
愛煙家さん、今の時代明るく“振舞う!のに疲れている人が多いですね… (原左都子)
2008-08-30 08:38:55
そもそも、周囲が他者に向かって、“お前は明るい”“お前は暗い”とレッテルを貼ろうとすることがおかしな現象ですね。
そういう行為の背後にこそ“暗さ”を感じてしまいます。レッテルを貼る人はそれに気付いて欲しいものです。そして、それになびく周囲の人間ももっと主体性を持って欲しいものです。
学校などではこれが元で“いじめ”に発展していると言っても過言ではありません。それで、“暗い”レッテルを貼られないように皆が“明るく”振舞うことに躍起になっているとも言えます。
大きく歪んだ社会です。

愛煙家さんのおっしゃるように、個人の真の個性を尊重する世の中でありたいものです。
返信する
ゆりかさんに、私は少しも“暗さ”を感じません。 (原左都子)
2008-08-30 08:50:51
私は今までゆりかさんに対して“暗さ”を感じさせていただいたことはありません。
ご自身の意見をコメントとして綴って下さるゆりかさん(をはじめ皆さん)が暗い訳がないと思います。

日本はどうも、他者に迎合しやすい国民性の国ですね。
そもそも“明るさ”の本来の意味も理解せずして、“明るく”いなければならないと勘違いして勘違いの“明るさ”を行動に移している人々が多いのに辟易とさせられます。本文中にも書きましたが、くだらないバラエティ番組ばかりが多いのもそういう迎合の一端かと思います。

真に個性を尊重する社会であって欲しいです。
返信する
エッセイへの直接的なコメントではありませんが・・・・。 (ガイア)
2008-08-30 13:36:31
普段はテレビを殆ど見ない私ですが、仕事場で手を止めてNHKテレビドラマ「瞳」を見ました。

NHKのドラマ創り、演出の特色だと思うのですが、
原さんのご指摘の通り、陳腐なパターンが多いです。

ドラマのメッセージ性の根幹を最大公約数としての健全さ(何が健全さかと私は疑いたくなるが)とする限り、「瞳」の様なドラマ創りのパターンになってしまうのでしょう。

連続テレビドラマ(連続テレビ小説)特にNHKのそれの限界だと思います。

このドラマの私の印象は、面白くも楽しくも感動もありません。ドラマとしての毒気がありませんから、アルコールの抜けた酒のようなものです。

あくまでも私の印象である事を明記しておきます。

人間は「明るく」あるべきか? これに関する間接的なコメントとします。
返信する
Unknown (トシ)
2008-08-30 21:04:57
人は明るくあるべきか否かという質問に端的に答えれば、明るい方が生きて行く上で得をすることが多いし、周りの人から好印象を持たれるのでいいということになると思います。

しかし、人には色々な性格があり、個性として尊重されるべきだと思うので、暗いからと言って非難されるべきではないと思います。
暗い人でも、愛する人と一緒にいる時には、ニコニコと明るくなるものです(笑)。
これは、自分の場合で実証済みです(笑)。

子供の場合、愛情を持って育てられると、明るく素直な人に育つと思います。
僕の場合、素直ではありますが、愛情が足りなかったため、常に愛情を求め続ける、淋しい、暗い人間になってしまいました。
原さんのお子さんは、きっと、そのまま明るく素直な人に育つことと思われます。
それは、本人にとっていいことです。

僕は年齢不詳ですいません。
でも、しばらく、このまま、年齢不詳でいさせて下さい。すいません。
原さんは自分のことをかなりオープンにブログの中で述べられていますが、僕はプライバシーに関することは、ほとんど語っていません。
僕と原さんは正反対ですね。
でも、何故か、正反対であるために、却って興味をひかれます。
返信する
ガイアさん、私は意外とミーハーなんです… (原左都子)
2008-08-30 22:03:31
テレビは基本的には見ませんが、自宅でのお昼休みにはくつろぐ意味で1時間だけテレビを付けています。

今放映されているNHKの連続テレビ小説の主役の永倉奈々の長身の体型が私の理想でもあり、ダンスが好きな私でもあり、見ながら一緒に踊っています。
そういう時間があってもいいと自己肯定しています。

永倉奈々の体型は理想でしかありませんが、何歳になっても夢を見させてもらいたいものです。
そんな自分の一面をいつまでも大切にしたいと思っている私でもあります。
返信する
トシさん、世の中に“暗い”人はいないと信じたいです… (原左都子)
2008-08-30 22:26:20
私の今までの人生で“暗い”人に巡りあったことはありません。
ですが、“暗い”人の噂は聞いたことはあります。
その人は、人を“暗い”と言っていじめるそうです。
その人は、人を“必要ない”と言って排除するそうです。
その人は、人を“迷惑だ”と言って退けるそうです。

私は今のところラッキーにもそういう人には本当に巡り合ったことはありません。
これからも、巡り会いたくもありません。

そういう意味で本当に“暗い”人には消え去って欲しい思いです。

そういう意味で、我が家の娘は決して“暗い”子ではありません。ですので、親として行く末も全く案じておりません。
トシさんも、同様ではないのでしょうか?

プライバシーに関しましては、私はほとんど公表していないつもりなのですが、もしもトシさんが、私のプライバシーをネット上で感じて下さったとしましたら、それはあくまでも本物の私に対するネット上の残影にしか過ぎません。

私は、生身の私としてここに確かに存在しております。それ以上の何者でもありません。

トシさんとネット上で出逢えたことは本当にうれしく思いますので、ちょっとだけ本音を語らせていただきました。
返信する

Recent Entries | 人間関係