原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

菅さん、四国の住民には人権がないとでもお考えですか?

2011年02月01日 | 時事論評
 今現在(2月1日)NHKテレビにて放映されている通常国会中継を、集中しつつ見聞している原左都子である。
 
 午後からは自民党議員であられる野田毅氏、塩崎氏、そして今現在は甘利明氏が短い持ち時間の中で、その専門性に基づいた内容の濃い質疑を展開している最中である。

 この質疑答弁を見聞していて、経済財政面においては自民党議員の三者に軍配を挙げたい思いである。
 後日「原左都子エッセイ集」においてその詳細を述べたいと思っている。


 本日は時間がとれないため、今回表題に掲げたテーマについてにのみ手短に語ることにしよう。

 菅総理は野田毅氏が掲げた建設国債に関する答弁において、本日午後2時前に「四国に架けた3ルートの橋は無駄だった」と明確に言い切った。
 原左都子とて、もちろん同様に考察している。 本四架橋は経済効果をもたらさなかったという意味では確かに無駄であったということは、その地の出身者としても菅総理に今さらながら指摘されなくとも重々認識している。


 そして、さらに菅総理は自民党甘利氏の質疑に応えて再び以下の発言をしたのだ。
 前総理である鳩山氏が“内需”こそが成長戦略としたことを取り上げて、内需拡大よりも外需こそが経済成長戦略として有効ではないかと迫った甘利氏に対し、菅総理は以下のように答弁したのだ。

 介護分野の労働力需要にお金をつぎ込むことは、四国から本土へ橋を3本繋げたことよりも有意義である、と。
 それも分かるよ、菅さん。 その通りかもしれないと原左都子も思うよ。


 だが、菅さん、国会中継とは全国の国民がテレビ放映により視聴していることも一国の総理として視野に入れてはどうなのかと原左都子は言いたくもなるのだ。
 まさに“言葉のあや”の問題の範囲内ではあろう。

 その上で、四国とて日本の一部なのである。


 そんな日本における“過疎地”の四国に生まれた私は、高校生の時に母の仕事の関係で「鳴門大橋架けよう連」という阿波踊りの連で、本四架橋の実現を祈ろうとの“阿波踊り”に参加したのだ。
 当時まだ十代だった私は、島国である地元の住民が切望する連絡橋の建設により本州と“陸続き”になる感激や、今後の地元の経済発展に思いを巡らせたものである。

 その思いが浅はかだったことには、もちろん原左都子とてその後直ぐに気付いたものでもある。
 国政の失策により“無駄”な橋を過疎地の四国に架けた“過ち”など、その当時から当然ながら理解できているのだ。


 それでも、菅総理に言いたいことがある。
 何故に国会答弁において、幾度も幾度も“無駄”な「本四架橋」建設という国の過ちを口に出すのか??。
 その総理の発言によって、傷付く地元住民に思いが馳せられないのであろうか?
 過疎地の島国を結ぶ3ルートの橋が架かったことにより、やっと本土と繋がったことを喜ぶ四国の住民の純粋かつ単純な思いが少しでも理解できているならば、過去における“建設国債”の失策に答弁が及ぶ時にも、もう少し四国住民の心情を察して言葉を選んでもらえたならば、原左都子も受容できるというものであるのに…。


 後日、本日(2月1日)の通常国会答弁に関する私論の続報を「原左都子エッセイ集」にて綴る予定でおります。
Comments (3)    この記事についてブログを書く
« 降り積もる 雪・雪・雪 ま... | TOP | ディズニーリゾートに見る若... »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
エビでタイ (ドカドン)
2011-02-02 20:11:02
経済効果を生まないのは、通行料金が高過ぎます。
チョット、四国にうどんを食べに・・・、って気楽に考えられません。

1000円ポッキリでは、四国の金比羅に参りに行きました。
この頃、本場讃岐うどんを食べた関西人は多かったのですよ!

「エビでタイを釣る」は、経済的にはいい見本です。
大金を得ようと思えば、損する事も必要です。

橋の通行料の一部を、四国4県で、商売している人の税金で、まかなえば、良くないですか?
返信する
またしても失言? (issei)
2011-02-02 23:54:30
失言ではなく確信犯のようですね。自民党の失策と言いたかったのでしょうが、やはりアホ菅でした。
連絡橋は必要であったと思います。その代わり企業を誘致する努力をすれば良かったのです。そのあたりは四国出身自民党議員の清潔癖みたいなところで四国の発展が遅れているのではないでしょうか。遅きに失した感がありますが総理としては「失敗」と言うより今後の発展に尽力したい旨を言うべきであったと思います。
返信する
ドカドンさん、isseiさん、四国は何と言っても人口が少ないです。 (原左都子)
2011-02-05 08:24:36
経済効果をもたらすには、何と言ってもある程度の人口が必要でしょう。
四国は、やはりその人口が少な過ぎるように感じます。

橋ができて心理的にはうれしいけれど、実際にこの橋を利用する必要のある人はたかだかしれています。
昔は地域間の文化格差が大きかったですが、物流やメディアが発展した現在では本四間の文化格差は縮まっていて、何もわざわざ橋を使って本土へ渡らなくとも事が済むのです。

私は本四架橋は1ルートでよかったのではないか、と昔から思っています。
その場合、阪神地方に一番近い神戸鳴門ルートが最も有力と考えてた私は、単なる身びいきでしょうか? ただ、その場合も四国内の高速道路を建設整備する必要がありそれに費やす歳費も莫大であることでしょう。

通行料収益に期待できない地元では、橋を観光収入に繋げるべく努力しています。
例えば鳴門大橋では「渦のみち」という観光名所を橋の中ほどに設けています。鳴門大橋を通行目的で渡ったことのない私も、この「うずの道」で鳴門大橋の上に立って真下に見える迫力ある鳴門の渦を堪能しました。

ドカドンさんも観光目的で橋を渡って讃岐へ行かれたとの事ですが、本土から橋を通して四国へ人を誘い込む方策をさらに強化するべきかと思います。 そのためには、はやり通行料の値下げが一番手っ取り早い手段でしょう。

そして、isseiさんが書かれているように企業誘致も重要な方策であると私も思いつつ、既に四国へ工場を誘致した大企業も多いと認識しています。 それでも、橋の経済効果には繋がっていないようです。

今回の菅さんの失言はisseiさんがおっしゃる通り、国会の場において自民党の質疑に対抗して過去における自民党の無駄な公共事業を責めるための「確信犯」的発言でした。

沖縄基地問題もそうですが、国の閣僚が国策を語る場合には必ずや過疎地に住む住民の人権に思いを馳せるべきなのです。
「無駄」「無駄」と言葉を吐き捨てられたのでは、その地及び住民の存在自体が「無駄」と言われているような感覚です。
まさに一国の総理たるや、主体性をもって「今後の発展に尽力して経済効果をもたらしたい」とこそ言うべきでした。
返信する

Recent Entries | 時事論評