goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

ワーナーミュージック・ジャパンの前社長兼CEOの吉田敬(よしだ・たかし)氏、改めてご冥福を・・。

2010-11-20 10:52:13 | 時事【社会】
私は東京郊外の調布市に住む年金生活7年生の66歳の身であるが、
昨夜、【YAHOO! JAPAN】に於いて、

《 「ワーナーミュージック前社長のお別れ会でコブクロ、絢香ら恩返し誓う 》

と見出しを見て、私なりに深い思いがあるので、精読した・・。

音楽を中核としたランキングとして突出した【オリコン】から配信された記事で、
無断ながら記事を転載させて頂く。

《・・
              ワーナーミュージック前社長のお別れ会でコブクロ、絢香ら恩返し誓う

10月7日に亡くなったワーナーミュージック・ジャパンの前代表取締役社長兼CEOの吉田敬(たかし)さん(享年48)の「お別れの会」が18日、
都内で行われ、音楽業界関係者および同社所属アーティストら1120人が参列した。
吉田さんとは「ソニーに1985年同期入社」だというTUBE、
同氏がブレイクに導いた平井堅、コブクロ、絢香らが続々と献花。
コブクロの黒田俊介は、祭壇の前であふれる涙をこらえきれずに口元を押さえた。

関係者を代表し、同社の代表取締役会長兼CEO・ラッキー・ラザフォード、
日本レコード協会副会長の稲垣博司(エイベックス・マーケティング代表取締役会長)、
研音グループ代表の野崎俊夫の三氏が若くして亡くなった故人を偲び、弔辞を読んだ。

ラザフォード氏は「共に過ごした時間はあまりにも短かった」と悔やみながらも
「これからも私たちは人生の岐路に直面したときに、
あなたと一緒にそうしてきたように、山や谷を乗り越えていこうと思います」と、
色とりどりの花とカーネーションの音符で彩られた遺影に向かって決意を語りかけた。

お別れ会には前出のアーティストや久保田利伸のほか、同社に所属するandrop、石橋菜津美、
ウルフルズ(ウルフルケイスケ、サンコンJr.)、FTIsland、Kダブシャイン/DJ OASIS、
Q;indivi+、近藤夏子、指田郁也、the brilliant green、SQUAREHOOD、
Superfly、高橋優、馬場俊英、HI LOCKATION MARKETS、Versailles、
BONNIE PINK、みつき、森大輔、YA-KYIM、RIP SLYME、ROCK‘A’TRENCH(五十音順)らが参列した。

以下は主な参列者のコメント。

■TUBE 前田亘輝
ソニーレコードに’85年同期入社で、それ以来仕事を一緒に頑張ってきました。
ブラジルでリオのカーニバルを楽しく体験し、アラスカでオーロラを見ながら夢を語りました。
こんなにも早く逝ってしまうなんて、また一緒に仕事をしたかったのに残念でなりません。

■平井堅
なかなか良い状況が作れなかったデビューからの5年間、
僕の前ではいつもニコニコして他愛のない話ばかりをしていたけれど、
その陰で「平井を絶対売る」と言って試行錯誤していたこと、
「楽園」と言う楽曲で一筋の光が見えたとき、「河豚おごってやる」と言って笑った無邪気な顔、
レーベルが変わっても、たまにひょっこり楽屋に顔を出しては冗談ばかり言ってたこと、
全てかけがえのない思い出です。
ご冥福をお祈りします。

■コブクロ
□吉田社長の思い出
ドラマ『東京タワー』の(主題歌の)書き下ろしのお話を持ってきてくださったのは、吉田社長でした。
その時、ツアーの真っ最中というスケジュール上の理由で、
致し方なく書き下ろしのお話をお断りせざるを得ませんでした。

ところが、お断りした一週間後
「この曲はコブクロにしか書けない。コブクロにしか歌えないんだ」と、
嘆願するようにもう一度僕らのところに来てくださいました。
その熱意に感銘を受け、曲を作り始めました。
やがてはレコード大賞をいただくまでに育った「蕾」が出来たのは、吉田社長のおかげだと思っています。

□印象に残っていること
「桜」がまだ、シングルになるずっと前から、「桜」をとても愛してくださっていました。
ご自身、新幹線の中で「桜」を聴きながら、涙が流れ、どうしてもこの歌を世に送り出したいという一心で、
コブクロを応援し始めたんだと、いつもおっしゃってくださいました。

□そして今の気持ち
「桜」「ここにしか咲かない花」、「蕾」etc…そして、「流星」。
数々の楽曲には、吉田社長とやりとりした沢山の思い出が詰まっています。

僕らに全力を注いでくださったことへの感謝の想いは、
これからの音楽活動でゆっくりとお返ししていきたいと思います。
どうか天国から、ご家族のみなさんの心を支えてあげてください。

■絢香
吉田社長のアーティストへの愛情と、音楽に対するピュアな気持ちと姿勢。
その真っ直ぐさが、私は大好きでした。

もし吉田社長に出会っていなければ、今の私はいない、と思っています。
この感謝の気持ちは、言葉では表現しきれません。
本当に、ありがとうございました。
心より、ご冥福をお祈りしています。

オリコン 11月18日(木)19時31分配信
・・》
注)記事の原文にあえて改行を多くした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000005-oric-ent
☆【YAHOO! JAPAN】<==【オリコン】ワーナーミュージック前社長のお別れ会でコブクロ、絢香ら恩返し誓う☆


高齢者2年生の私が、このような【オリコン】から配信された記事を取り上げるのも、
全く異例なことであるが、私なりにワーナーミュージック前社長に深い思いがあるからである。

私は10月9日に、このサイトに於いてら
【 ワーナーミュージック吉田社長兼CEOに、改めて敬意し、ご冥福・・。】
と題して、投稿している。

http://blog.goo.ne.jp/yumede-ai/e/39591d5e90565c5ebbfc370370a968a5
☆【年金青年たわむれ記 ~かりそめ草紙~】
   10月9日【 ワーナーミュージック吉田社長兼CEOに、改めて敬意し、ご冥福・・。】☆

このような思いがあるので、
今回、この「お別れの会」のニュースを精読したひとりであり、
それぞれのアーティストに言葉を深く感銘しながら拝読したのであるが、
特に圧倒的に感じ受けとめて、胸が熱くなり、涙を流した・・。

平井堅さんの
《・・
なかなか良い状況が作れなかったデビューからの5年間、
(略)
その陰で「平井を絶対売る」と言って試行錯誤していた・・》

■コブクロ
□吉田社長の思い出
《・・
(略)
ところが、お断りした一週間後
「この曲はコブクロにしか書けない。コブクロにしか歌えないんだ」と、
嘆願するようにもう一度僕らのところに来てくださいました。
その熱意に感銘を受け、曲を作り始めました。
・・》

□印象に残っていること
《・・
(略)
ご自身、新幹線の中で「桜」を聴きながら、涙が流れ、どうしてもこの歌を世に送り出したいという一心で、
コブクロを応援し始めたんだと・・
・・》

■絢香
《・・
(略)
もし吉田社長に出会っていなければ、今の私はいない、と思っています。
・・》


もとより前社長兼CEOの吉田敬(よしだ・たかし)氏の熱き音楽の思い、
たぐい稀な感性のもとでの言動によるが、
これだけ愛惜を寄せられるレコード会社の重責のトップだった人・・まぎれなく冥利に尽きる・・
と私は感じながら、改めて敬意を重ねながら、ご冥福を・・と涙を流した私は呟(つぶや)いたりした。


尚、稲垣博司(エイベックス・マーケティング代表取締役会長)氏が、
日本レコード協会副会長として悼辞を読まれたのは、
稲垣博司氏が当時ソニー・ミュージックで活躍されている折、社員の吉田敬氏の存在を知り、
その後、稲垣博司氏はワーナーミュージック・ジャパンの代表取締役社長として奮闘されていた。

そして吉田敬氏は、まもなしてソニー・ミュージックの中のデフスターレコーズを設立し、
社長として、ソニー内のドル箱会社に育て上げた。

この実績に注視していた稲垣博司氏は、吉田敬氏をワーナーの社長として招き、
自身は自ら退社されたのであり、今回、悼辞を読まれ稲垣博司氏の心情の複雑で、
吉田敬氏への情愛の思いも、私なりに感じとりながら重ねたりした。


☆ブログランキングに参加していますので、ご協力の程を♪

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小説ブログ コラムへにほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

日記<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙谷由人官房長官の『自衛隊... | トップ | 都心の女性、快活、溌剌でい... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロッキータイガー)
2010-11-20 16:53:10
お父さん

立派な方の考えは僕みたいな

凡人とは考え方が違うし勘がするどい

今日は遅くなりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事【社会】」カテゴリの最新記事