夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

ガムで「噛む力」を評価! 注目の“咀嚼チェックガム”で、新たな口腔ケアを習慣に、私は学び・・。

2023-03-02 18:38:39 | 喜寿の頃からの思い




《・・ 日本は高齢化と長寿化が進み、超高齢社会へ突入した。

長い人生を健康で暮らすために、歯や口の働きが衰える「オーラルフレイル」を予防し、
「噛む」機能をいかに維持できるかが課題となっている。

1948年からガムの製造販売を行っているロッテの「咀嚼」に対する取り組みを紹介する。


☆健康で長生きするには「噛む力」が重要

 WHO(世界保健機関)の統計調査によると、
日本は健康寿命が世界で一番長い国となり、「人生100年時代」の長寿社会を迎えた。

東京医科歯科大学・高齢者歯科学分野の教授、水口俊介さんは、

「単に長生きするのが良いわけではなく、健康で活力を保ったまま年を取る、
いわゆる健康寿命を延ばすことが必要。

そのためには、噛む力を衰えさせず、適切に栄養を補給し、
フレイル(虚弱)に陥ることを防ぐことが大事です」

と咀嚼能力の重要性を語る。

最近では、歯や口の機能の衰えを意味する「オーラルフレイル」という概念が普及しつつあり、
口腔機能の低下が老化の始まりを示すサイン、と言われるようになった。

口腔機能が低下すると、食べたり、話すことが困難になり、
栄養バランスが偏ったり人と会うことが億劫になる。

外出する機会が減れば、運動不足で筋力はどんどん衰え、
社会との関わりを失う可能性もあるためオーラルフレイルの予防と改善の必要性が高まっている。




☆噛んだガムの色で
咀嚼能力を評価

咀嚼能力を簡易的に評価するツールとして、
ロッテと東京医科歯科大学が共同で開発したのが、
『キシリトール咀嚼チェックガム』だ。

「唾液の量」、「咬み合わせの面積」、「舌の力」、「唇・舌・顎関節の運動機能」など
複合的な因子で、総合的に咀嚼能力を評価する。

噛んだガムの色の変化によって、咀嚼能力がチェックできるというものだ。

キシリトール咀嚼チェックガム
2004年から歯科医院専用商品として販売されている『キシリトール咀嚼チェックガム」


噛み終わったガムの色を、
パッケージ表面の5段階カラーチャートで簡易的にチェックできるほか、
専用の10段階のカラースケールも販売されている。

さらに、新たに『咀嚼チェックアプリ』もリリースされた。

同アプリは、東京医科歯科大学・高齢者歯科学分野の監修により、
ロッテがAIoTクラウドと共同で開発したもので、
カラーチャートで判断する方法よりも、正確かつ客観的に咀嚼能力を評価することができるという。

咀嚼チェックアプリ
AIによる画像・データ分析に強みを持つAIoTクラウドがロッテと開発した「咀嚼チェックアプリ」


☆ガムとアプリの使い方は簡単

うがいをしてから、ガムを1秒に1回ペースで60秒噛んだら、
カラーチャートと合わせて色の変化を見る。

アプリを使う場合は、パッケージ内に同梱された測定用台紙にある二次元バーコードを読み取り、
WEBアプリのページにアクセス。

アプリをインストールしたら、ガムを噛んでから台紙にのせる。
スマホやタブレットで撮影すると、ガムの色をアプリが認識して測定結果が表示される。

 

咀嚼能力のチェック方法

「咀嚼能力は、歯の数だけではなく、
顎の関節や筋肉などさまざまな部位の影響を受けるため、
総体的にかつ簡便に評価する手法として、
咀嚼チェックアプリは、今後重要な役割を担うことができると考えています」(水口さん)

なお、このガムは歯科医院専売となっており、
歯科医院向けのオーラルケア商品として販売されている。

虫歯など歯のトラブルがなくても、定期的に歯科医院に通院し、
ガムとアプリで咀嚼能力をチェックして、オーラルフレイルを防ぐ“口腔ケア”を習慣にしたい。

【データ】

キシリトール咀嚼チェックガム(歯科医院専売)

価格:オープン価格 個装(1枚入り)

https://www.oralcare.co.jp/product/post-32.html

取材・文/松藤浩一  ・・》

注)記事の原文に、あえて改行を多くした。




今回、《・・ガムで「噛む力」を評価・・、
・・“咀嚼チェックガム”で新たな口腔ケアを習慣に・・》、
多々教示されたりした。

私は口の中を清潔に致したく、下記のガムを日に幾たびも噛んだりしている。

XYLITOL|お口の恋人 ロッテ (lotte.co.jp)

そしてライムミントの香りが口の中で広がり、

その上、「噛む力」も加わり、結果的には、このガムで口腔ケアとなり、
清潔になっていると思われている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区立の『岡本公園』、78歳の私は初めて訪ねて・・。

2023-03-02 00:07:19 | 喜寿の頃からの思い
私は東京の調布市に住む年金生活の78歳の身であるが、
私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。
 





この2月の時節、自宅の周辺のコース、
または市内にある都立の『神代植物公園』のコースを、
歩き回ったりしている。

こうした中で、
たまには変わったコースも認知症の予防には大切・・、
と学んできたので、京王沿線にある『百草園』を訪れたり、
或いは最寄り駅のひとつの成城学園前の郊外にある都立の『砧公園』を訪れたりしてきた。

過ぎし5年前の頃に、野川のあるレクセンターに於いて、
世田谷『国分寺崖線 散策マップ』と題された散策ルートを見かけて、
これ以降、私のガイドブックとなり、周辺を遊学してきた。

そして3週間
前に都立の『砧公園』を訪れた後、
近くにある世田谷区立の『岡本公園』を知り、
いつの日に訪ねてみたいひとつとなっていた。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の解説によれば、
《・・
岡本公園は、東京都世田谷区岡本にある区立の都市公園である。

1977年に開園した公園で、メインは江戸時代に建てられた建物を展示した民家園である。

園内は、かつて世田谷区内で見られた農村生活を身近に見られるように
世田谷区の有形文化財第一号に指定された旧長崎家住宅主屋と旧浦野家土蔵、
旧横尾家住宅椀木(うでぎ)門を復元し、
世田谷周辺で江戸時代後期の典型的な農家の家屋敷を再現している

その他園内には、遊具整えられていたり隣接して次大夫堀(丸子川)が流れていたり、
また近隣には岡本静嘉堂緑地があったり、緑豊かな地域になっている。・・(略)
・・》

このように解説され、私は世田谷区に隣接した調布市で、
1944年(昭和19年)の秋に生を受けて、
祖父と父が亡くなる小学3年まで、農家の児として育てられたりした。

このような関係で、世田谷区内にある『次太夫堀公園』にある民家園を、
ここ10年、自宅の付近に流れているの野川の遊歩道を下流に向かい歩き、
幾たびも訪ねて、心のふるさとを改めて心に深めたりしてきた。



本日の午前中のひととき、『岡本公園』にある『民家園』を訪ねた。



そして『岡本公園』に隣接した処に広大な『岡本嘉堂緑地』があり、
もとより三菱財閥
の総帥の岩崎家の偉業の足跡であるので、
敬意を示したく、『静嘉堂文庫美術館』の正門より、私は訪れた・・。



こうした正門よりは歩き始めたが、まもなく案内図があり、
長らく見たりした・・。




そして『静嘉堂文庫美術館』までのゆるい坂道を歩いたが、
想定したよりアプローチは長く、
ここが広大な『岡本嘉堂緑地』の一部と思ったりした・・。




やがて初めて知る『静嘉堂文庫美術館』に到着したが、
この日は閉館日のようで、人影もなかった・・。





やがて私は、岡本八幡神社を通り、目的の民家園に向かった・・。



やがて国分寺崖の階段を下りた後、まもなく民家園が見えたりした。
















こうした素朴な庭を拝見した後、家の中に案内人の御了解を得て、
写真を撮らせて頂いた・・。












やがて座敷には、まもなく『桃の御節句』を迎えるので、
大正時代、そして昭和時代のひな壇飾りが並べたりしていた・・。






そして家の周辺には、納戸、農機具など、そして薪が積み上げられていた・・。

こうした中で、かぐわしい芳香が漂ったので、私は眺めて微笑んだりした。



こうした間のひととき、案内の男性、女性と、
私が小学一年生の昭和26年当時のことを思い馳せながら、懐かし気に、
茅の屋根の修復、神棚に榊(さかき)の枝をささげる状態など・・
懐かし気に、私たちは話し合ったりした・・。

やがて私は民家園を辞して、久々に、失われた時を求めて、
心のふるさと・・接して、やすらぎのひととき・・過ごしたりした。

そして私は農家の児として育ったので、生い立ちは隠せないよなぁ・・、
と苦笑したりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする