goo blog サービス終了のお知らせ 

夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

『あなたの終活必要度チェック』、こっそり受験した結果、微苦笑させられて・・。

2015-06-17 12:09:36 | ささやかな古稀からの思い
私は2004年(平成16年)の秋、ある中小業の民間会社に35年近く勤めて定年退職後、
多々の理由で年金生活を始め、早や11年目となる70歳の身である。

こうした中で、サラリーマンだった習性の為か、経済に関するニュースを新聞やネットで、
何かと見ることもある。

昨夜、たまたま産経新聞社のネット公式サイトのひとつの【SankeiBiz】を見ていたが、
やがて最下段に、【ソナエ】と私が初めて見る公式サイトが掲げられていた・・。

やがて私は、《・・自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供・・》
と明記されていたで、私はセカンドライフを過ごしているので、クリックした。
http://sonae.sankei.co.jp/
☆産経デジタル*終活WEB【ソナエ】☆

私は人生の晩年期に備えて、多彩な厳粛な要素があるんだ、と改めて漠然と思案させられた後、
このトップ画面の下段に、『診断』として、『あなたの終活必要度チェック』があった。
          

何かしら《終活に興味のある方に対して、必要度のチェック》と解り、
私は漠然と、設定された質問に、YESかNOでクリックするだけであり、こっそりと受験した・・。
http://sonae.sankei.co.jp/check/check01/index.html
☆産経デジタル*終活WEB【ソナエ】==>《終活に興味のある方に対して、必要度のチェック》☆

①終活に興味のある
②配偶者と同じお墓に入りたくない
③どんな戒名でも気にしない
④お葬式代は確保してある
⑤老後の資金は安心だ
⑥持ち家がある。
⑦実は家族以外の人に遺産を残したい

このような設問に、私はYESかNOでクリックした結果、
結果が明示された。

《・・終活必要度 60%

交際範囲があまり広くなく、孤独死、孤立死が目立つタイプです。
交際範囲の狭さを遺言などでカバーする必要があります・・》
          

このように明記されて、やがて私は《・・孤独死か孤立死かょ・・》微苦笑してしまった。

私はこうした厳粛な要素は、ブログの投稿文で幾たびか投稿している。
たとえば、私たち夫婦は葬儀は家族葬で簡素に執行したい、
お墓は、私たち夫婦は子供に恵まれなかったで一代限りとなり、死後は土に還りたいので、樹木葬・・
このようなことを数多く明記したで、今回は省略する。

そして人は、それぞれ誰も同じでない人生航路を過ごしてきたと思われ、
晩年期を迎えるにあたっては、それぞれの多彩な思いで、厳粛な判断をされるだろう、
と私は深く思ったりした。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、無上の喜びです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
人気ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする