家内が実家に里帰りしているので、
日常は自在な生活を出来る限り過ごしている私が、
より一層良くも悪くも身勝手な日々を送っている。
朝は日の出の頃に起きて、朝の陽射しに思わず手を合わせ、
新聞をゆっくり読み込んで朝食を頂いたりしている。
たまたま月刊誌の『文藝春秋』、『中央公論』が手元にあるので、
昼食まで読みふけったりしている。
そして1時過ぎになれば、少し疲れを覚えると、
この2冊と煎茶を入れた茶碗を持ちながら寝室に行き、
横たわって30分前後読めば、寝付いてしまう・・。
目覚めると1時間ほど寝てしまった、とぼんやりと思ったりしている。
そして、続きを読み出して、4時頃に1階の居間に下り、
その後は洗面し、台所で煎茶を淹れたりする。
台所から夕暮れ前のさんさんと照る陽差しを眺め、
退廃した生活を過ごしているかしら、
とも思ったりしている。
日常は自在な生活を出来る限り過ごしている私が、
より一層良くも悪くも身勝手な日々を送っている。
朝は日の出の頃に起きて、朝の陽射しに思わず手を合わせ、
新聞をゆっくり読み込んで朝食を頂いたりしている。
たまたま月刊誌の『文藝春秋』、『中央公論』が手元にあるので、
昼食まで読みふけったりしている。
そして1時過ぎになれば、少し疲れを覚えると、
この2冊と煎茶を入れた茶碗を持ちながら寝室に行き、
横たわって30分前後読めば、寝付いてしまう・・。
目覚めると1時間ほど寝てしまった、とぼんやりと思ったりしている。
そして、続きを読み出して、4時頃に1階の居間に下り、
その後は洗面し、台所で煎茶を淹れたりする。
台所から夕暮れ前のさんさんと照る陽差しを眺め、
退廃した生活を過ごしているかしら、
とも思ったりしている。