ウィトラのつぶやき

コンサルタントのウィトラが日頃感じたことを書いていきます

今年の国会はつまらない

2015-03-06 11:21:39 | 社会

今国会が開催されており、予算委員会を聴きながら仕事をしているが、今シーズンはつまらないと感じている。それは野党の質問がISへの対応や、献金問題など予算と関係のないことばかりに偏っているからである。集団的自衛権や、総理の戦後70年談話等も多いが、予算に係る論議は非常に少ないと感じている。その一方で時間が足りないので予算の年度内成立は危ういと言っている。

日本の国家予算は約100兆円、つまり国民一人当たり80万円弱、4人家族ならば年間300万円をどう使うか、という大きな金額を扱う一大事業である。きちんと議論をして不明な点を質し、透明性の高い使い方になるようにするべきだし、野党の責任は政府は不透明な使い方をしていないかをチェックすることだろう。そもそも予算委員会なのだから、予算に係ることを優先的に審議し、予算が成立した後で政治倫理なり外交なりの議論をすればよいだろうと思う。慣例的に何の質問をしても良いことになっているらしいが、予算委員会という名称、予算成立の重要性に比べて、野党の質問している内容はこまごまとして政府のあら捜しに感じられて、つまらないと感じる。

今回の審議では特に民主党の質問に内容が無いと感じている。岡田民主党に期待したがこれでは支持が高まることは無いだろうと思う。維新のほうが大分ましだと感じている。

国会中継でもう一つ感じるのは議長(委員長と呼んでいる)がほとんど機能していないと感じる。ただ発言者を指名しているだけではないかと感じる。例えば、返答に困るような質問が出て政府側がまともに答えないような場合、質問者が同じ質問を繰り返し、回答者は同じ回答を繰り返すという場面が良くある。その場合、議長が話がかみ合うように何らかの行動をすべきだと思うのだが、それは聞いたことがない。議長はただ指名を繰り返すだけである。質問者は「議長、議長は今の回答をどう解釈しますか?」などと言って議長を巻き込み、話を前に進める役割を担わせることがあっても良いと思う。

普通、会議は議題を決めてその話題を議論し、一段落したら次の話題に移る。国会は質問者を特定し、議題は様々に飛び回る、という運営を行っているが、これでは明らかに物事が前に進みにくいと思う。なぜ議題別に議論しないのだろうか、海外の国会も同様なのだろうか?と思う。

内容を高めるために国会中継を聞いて視聴者の反応を調査するインターネットサイトなどがあって、質問と回答に対する国民の声のフィードバックをする仕組みがあったほうが良いのではないかと思う。

・質問者に質問は適切か
・回答者の回答は適切か

などを5点満点で数値化するのが良いのではないだろうか。私は議員の内輪の評価と国民の評価はかなりずれているように感じている。大臣の献金への追及などは議員の中では高く評価されるのかもしれないが、国民にはあまり評価されないのではないかと思う。

私自身、会社を辞めるまでは国会中継を聞いたことは無かった。一般会社員は就業時間中に国会中継を聞くことはまずできない。国会は水、木を休みとして土、日は行うなどの配慮もほしいと思う。