「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

山崎、響など来春値上げ!給料も上げないと!?

2014-12-15 23:58:52 | ニュ-スからひと言

          
ウイスキーとアイスクリームの一部も来年春から値上がりします。円安も
あって、海外からの原材料価格が上がっているからです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000054-asahi-bus_all

今日、サントリーHDは、高級ウイスキーを来年4月から16.7~25%
値上げすると発表しました。対象は「山崎」「響」「白州」「ザ・マッカラン」
6ブランド39品目になります。「山崎12年」(700ml)は税抜き希望小売
価格1500円上げて8500円になります。

「マッサン」効果もあり、ウイスキーの需要が伸びている事もあり、輸入に
頼る麦芽とトウモロコシの仕入れ価格が5年前より7割近く高騰していると
言う。酒を熟成させる木製のたるを欧米から調達する費用も膨らんでいる。

原材料を輸入に依存している以上、円安の負の部分がでた訳で、円安の
中での原油価格下落は、エネルギーコストや、時間差で食材などの価格
下落に結びつくので、日本にとってチャンスです。

インフレ方向に働く中、大企業だけが潤うのでなく、個人の可処分所得向上
これが、来春のキーになりそうです。小麦、大豆、もろこしなどの原料価格の
値上げから小売価格に転嫁される油類、バター、チーズ、パン、パスタなど
値上げ率を上回る来春の給料アップとなれば、個人消費にも反映されます。

経済の好循環を回せるか、今後半年が勝負になりそうです。

さて、日経平均は、大幅に続落し272円安の17099円の大引けでした。
(出来高 概算21.6億株の商いでした。)

週末のNY株式市場が、原油安を受け、大幅安となり、日本市場も影響を
受けた格好です。衆院選の自公圧勝も、さほど材料になりませんでした。

日経平均の大幅下落で、ボリンジャーバンドー1σ辺りの攻防ですが、高値
から1000円程度下落しており、17000円の壁は死守してもらいたい。

注目のNY市場、反発からのスタートで、どこまでプラスを維持できるか、
ポイントです。

明日の日経平均、正念場ですが、下ひげ陽線の17000円台維持となるか
先物主導に注目しています。

                                     
 ☆各1クリック応援の協力を お願いします。☆ 

 

  にほんブログ村

 株式投資ランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿