「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

居酒屋の倒産、コロナ禍背景に、やはり急増!?

2020-09-09 23:58:47 | ニュ-スからひと言

     歓迎カエル
新型コロナウイルスの影響で居酒屋の倒産が急増している。焼鳥店など
を含む「居酒屋」の倒産が、今年1-8月までに130件発生した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad76fefd6bc89f5bb04109919ace95035d221874

8月時点で累計100件を超えたのは2000年以降で初めてで、前年
同期比で3割多く推移している。このペースが続けば、20年の居酒屋
の倒産は過去最多の19年(161件)を大幅に上回り、過去20年で
最多を更新することがほぼ確実となった様です。

居酒屋では、17年に施行された改正酒税法の影響もあり、ビール類を
はじめとした酒類価格が上昇した他、人手不足に起因した人件費の高騰
も重く圧し掛かってた。近年、こうしたコスト増加を吸収できずに経営
が行き詰り、中小零細業者を中心に倒産するケースが相次いでいた。

こうしたなか新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外食産業の中でも
居酒屋は国や自治体の要請により休業や時短営業を余儀なくされ、売上
の急減に直面してる。経営体力や内部留保等に乏しい中小・零細居酒屋
などでは極度の経営悪化が懸念され、先行き悲観から事業継続を諦める
ケースがさらに増加する可能性が高い。


東京都では、23区内の酒類を提供する飲食店やカラオケ店に対し、新型
コロナウイルス対策で続けていた午後10時閉店の時短営業要請について、
期限の9/15に解除する方向で検討しており、これは飲食店やカラオケ
店にとって朗報で、居酒屋の倒産にブレーキがかかる様に期待できます。

さて、日経平均は反落して、241円安の23032円の大引けでした。
(出来高 概算13.6億株の商いでした。)

今朝方NY市場、テクノロジー株の調整の下落や、原油安など投資家心理
悪化してレーバーデー休場明けの米株安が、日経平均に影響した格好。

23000円を割り込んでスタートしたが、後場になり米株先物が反発し
日経平均は、戻りを試し、節目23000円台をキープして終了した。

日経平均は反落したが、下ヒゲ陽線引け。ボリンジャーバンドは、25日線
~+1σレンジにあり、23000円台の底固めの展開であり、反発の芽を
残しています。

今晩のNY市場、調整一巡感から反発してスタート。GAFA等も買い戻し
の動きで、どこまで反発できるかポイントです。

明日の日経平均、週末のSQ日に向け、反発を想定しています。

☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆      感謝カエル 

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿