「横浜ザル」の株式投資独り言

株式投資等で資産形成を目指し、ゴールは超億万長者!?
経済動向や日経平均の将来分析、投資銘柄のメモや雑感を綴ります。

トヨタ、21年3月期の営業利益79.5%減見通し!?

2020-05-12 23:59:08 | 企業を斬る

    歓迎カエル
今日、トヨタ自動車は、21年3月期業績(国際会計基準)が、
売上高は前年比19.8%減の24兆円、本業のもうけを示す
営業利益が79.5%減の5千億円になりそうだと発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00000028-asahi-bus_all

営業利益が1兆円を割るのは12年3月期(3556億円)以来。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で新車販売の縮小を見込んで
いるとみられる。グループの世界販売台数は890万台を見込む。

20年3月期の売上高は、前年比1%減の29兆9299億円
(予想29兆5千億円)、営業利益は1%減の2兆4428億円
(同2兆5千億円)、最終的なもうけを示す純利益は10.3%
増の2兆761億円(同2兆3500億円)。

トヨタは今年2月、為替が想定より円安に推移しているとして、
3月期の業績予想を上方修正。米国を始め3月に販売が急減した
が、3月期の収支はほぼ前年並みとなった。米国で4月の販売が
前年同月より半減するなど、北米や欧州、アジアの多くの地域で
販売が落ち込んでいる。新型コロナが業績に本格的影響を及ぼす
のは21年3月期となります。


新型コロナウイルスの感染拡大に伴う世界的な需要低迷が打撃と
なった形で、経済活動が準平時に戻せる治療薬の適用が急務です。

トヨタGの世界販売台数が、もし1千万台を割る様な事になると
8年ぶりとなります。アビガン、レムデシビル等、既成薬の適用
新型ワクチン開発・早期の適用が必要です。

さて、日経平均は4日ぶり反落、24円安の20366円の大引。
(出来高 概算12.4億株の商いでした。)

今朝方のNY市場が、マチマチ。この流れから日経平均は、もみ
合いもここ数日の上昇で利食い優勢となり、小幅安で終了した。

日経平均は、短い上下ヒゲある陰線引。ボリンジャーバンド+1σ
~+2σレンジと、+2σ接近し上昇基調は維持した恰好です。

今晩のNY市場、もみ合いスタート。このまま維持し終了できるか
ポイントです。

明日の日経平均、もみあいの展開を想定しています。

☆ 各1クリック応援の協力を お願いします。☆   感謝カエル

人気投資ブログランキング

にほんブログ村

株式投資ランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿