極東アジアの真実 Truth in Far East Asia

I am grateful that I can freely write my daily thoughts

日米の格差社会の側面

2013-09-14 09:08:18 | 日米
 欧米から見た日本の格差社会はアメリカに次ぐ惨状であり、後10年もすればアメリカを超えて、世界一の格差社会になりうる可能性が極めて高いと言われています。特に労働環境は、先進国はおろか新興国にも劣り、近代的奴隷社会そのものであると言われています。これを国際比較した場合、最低賃金と平均賃金水準は18位で新興国並みのレベルと言われます。欧米から見た場合トルコ、韓国程度の姿と映るようです。
 
 社会政治学者、ハーバード大学のマルガリータ・エステベス・アベ教授は、日本の格差社会の現状は欧米以上であり、福祉機能で悲惨な米国より劣り、特に雇用環境では欧米以下の低賃金国日本、、、先進国で一番冷たい格差社会であり、先進国に該当しないと言っています。
アメリカという国は 『自由の国』 ですが、世界で格差が一番ひどい国とも言われていますが、そんなイメージとは裏腹に日本よりもしっかりとした「社会のセーフティネット」が存在しています。ニューヨークのNPO団体はホームレスの無料宿泊所を運営したり、食事や古着を提供したりしていますし、ハーバード大学を初め多くの諸大学生が、忙しい勉強の合間にボランティア等で恵まれない子供達に無料で勉強を教えたりしています。日本も無料で一流大学等の学生が経済的に恵まれない子供たちに無料教育、100%無いでしょう、、、夢物語ですね!
 
 日本と決定的に違うことは、アメリカでは「お金持ちが貧しい人を助けてくれること」にあります。カリフォルニアのシリコンバレーには大成した人がたくさんいます。人生に成功したシリコンバレーのお金持ちは、そのお金で社会貢献活動をするのが一般的です。アメリカではお金持ちはアメリカンドリームを成し得た人間ということで、ある種の尊敬がなされています。そのためお金持ちの人は、人々に尊敬されると共に、貧しい人を助けるべきであるという責任感が生じるといわれています。アメリカのお金持ちは貧しい人を可能なだけ助けてくれる側面があります。世界一の資産家投資家でもある「ウォーレン・バフェット氏」が自己資産の「85%にあたる約374億ドル(3兆7千4百億円)」をビル&メリンダ財団(教育、保健、貧困層支援等、非営利私立財団)に寄付したことは有名な話です。ほとんど日本では富裕層のこんな話を聞きません。アメリカには、自分が社会に何を還元できるのかを考える人が多くボランテア大国でもあります。利権屋集団の日本とは違いますね。
 
 お金持ちが貧困層を助けるのが、お金持ちの責務であるという認識があるアメリカと違って、日本は福祉制度が先進国の中で最低で非常に弱く、また困っている人や貧しい人へ手を差し伸べるようなことが極めて少ないです。生活保護の面にも存在し抜本的改革が求められると思います。日本の生活保護補足率は20%程度で本当に必要としてる人が残り80%いるということを意味します、、、ドイツの基準で見た場合です、ちなみにドイツは80%です。生活保護の不正受給等々多々あり難しい面がありますが、行政が本気でやれば解決できる問題でもありますし、先進国は何ら問題なく出来ております。昨今、生活保護の受給金額が最低賃金を上回ってるので引き下げ、、、本当にレベルの低い行政の発想!ですね、先進国として恥ずかしいです。最低賃金が生活保護を上回るように努力する発想は生まれない、日本の福祉、労働行政、、、不正生活保護受給ばかりを声高々に、、、
 
 意外なのは、自己責任を謳っているアメリカよりも生活保護の受給条件は日本のほうが遥かに厳しいです。アメリカでは「個人に受給資格があれば受給できます」が、日本では家族の所得も事実上調査されるので、家族が所得を持っていたり、ある程度の貯蓄があると生活保護を支給されることは極めて稀です。米国では裕福な家庭の子供でも真に保護を必要とする環境にあれば、生活保護を受けられます。日本だったらこんなことはまずありえません。この子供が生活保護を申請しても、日本の役所は 「親が裕福だからダメだ」 と完全拒否するでしょう。米国人の素晴らしいのは、一時生活保護を受け、その後元の生活に戻った人は必ず、何かの形で社会に恩返しをすることが多いようです。

 NHK特集のワーキングプアの人を見ても、非常に生活に困窮しているにも関わらず、ある程度の貯金があるだけで生活保護を認めないケースが紹介されていました。基本的に日本は貧困層を助けない社会ですし、福祉、労働環境等は先進国の仮面をした先進国だと見られても仕方ない側面があります。

(NHKスペシャル:ワーキングプアより)
 秋田県仙北市角館町で服の仕立て屋を営んできた74歳の鈴木勇治さん。町に40あった商店は11にまで激減し、鈴木さんの店も売上が1万円にも及ばない。しかし鈴木さんにはアルツハイマーで寝たきりの妻がいて、鈴木さんの年金収入は入院代(月6万円)でほぼ全額消えてしまう。この状態なら生活保護を受給できるだろうと推測する人もいるだろう。しかし鈴木さんは妻の葬儀代として100万円の貯金を保有している。この100万円の貯金の存在はそれだけで行政側が生活保護を出さない絶好の理由になる。「結局、貧乏人は早く死ねってことですね」と言っていた言葉が印象に残ります、、、
一部の人は中国、韓国の労働環境ばかり声高だかに言いますが足元の日本を見れば、、、形だけの福祉、労働環境、、寂しいですね。

一部他WEB情報を参考にしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国軍の核兵器管理

2013-09-14 09:06:35 | 日中

 現在の中国核兵器保有状況を述べた、米国ワシントンポストがありましたので参考まで。

米国ジョージタウン大学のフィリップ・カーバー教授(61歳、元国防総省勤務等)は、中国で起きた四川省地震の際、衛星写真を見ると不思議にも山中の山肌から多くのコンクリート片がむき出しになっており、一部軍隊が被災地で無く、被災地から離れた同地域で活動してる状況を不思議に思い、研究を始めて数年後以下に述べる結論に達したと言われています。

中国国内には約4800kmに及ぶ地下トンネル(具体的な地図は表示してないようです。)が完成しており、3000発の核兵器が保管されている可能性を指摘しています。地下工事は中国第2砲兵部隊が主担当したそうです。米国情報の80発~400発の核兵器数ではなく、約3000発で国防総省、民間シンクタンク等も、これらの研究結果に大変関心を寄せているそうです。又国防総省年次報告にも一部反映されているそうです。

研究資料等情報としては、機密、極秘資料等(どうして教授は得たのか?不明です。)、衛星写真、WEB情報等を数年間に及ぶ研究結果、この結論に達したようです。(イスラエル、CIA等は最初から当然知っていたように見受けられます。)

更にイランと中国の桁外れの親密さ、間違いなくイランは核兵器を保有してる可能性が指摘されています。イランの核兵器等情報を知って知らない振りする、イスラエル、CIA等々、我々は蚊帳の外の情報に翻弄されてしまっているように思います。イラン等の諸情報は、特に「中欧の英字WEB等」が比較的得やすいと思いますが、消去が早いのが玉に疵です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする