goo blog サービス終了のお知らせ 

極東アジアの真実 Truth in Far East Asia

I am grateful that I can freely write my daily thoughts

日本人自身が愛国心・危険を顧みず日本を守りたいと言う気持ちが生まれるような、社会・経済等々環境で無ければ愛国心・国を守ろうとする気持ちは生まれないと思います。

2025-09-02 18:45:43 | 日本社会

 世界でも稀な長い歴史、文化、恵まれた自然、何よりも天皇制を有する日本、この日本が未来に引き継がれるかは私達、一人々の思考、行動にかかっていると思います。グローバル社会になったら、後戻りは出来ないでしょう。

 国境、歴史、文化を蔑ろにして、世界を一つにすると言うグローバル社会・徹底個人管理共産社会は日本人には到底受け入れられないでしょうが、利権・特権・保身と引き換えにグローバル世界を受け入れようとする日本のトップ達が如何に日本人を貧しくしてきたか、犯罪級です。次回の選挙で現政権は国民の信を問うべきです。 

 この理不尽なグローバル世界と戦っているトランプ大統領、プーチン大統領、イーロンマスク氏、BRICS等、世界の巨大メディアは反グローバリストは敵であり、徹底的に嘘・プロパガンダで対抗しています。私達はこれらの情報を鵜呑みすることなく、自分なりにSNS等、他の情報と比較することが大切だと思いますし、その先の選挙で意思を示すことが、未来を確かなものにすることが出来る一歩だと思います。

諦めたら負けです!

 今、世界・人類は有史以来の、彼ら(ネフィリム・悪崇拝・国家を超えた存在・平和は敵)に支配(グローバル社会・徹底個人管理共産社会)されるか否かの分岐点にいると思います。ウクライナの戦い同様、彼ら(代理国ウクライナ・NATO・平和は敵)・悪との戦いでもあると思います。

 

 多くの国民は無視され、多くの国民は日々の生活に翻弄される日々、利権・特権・保身に塗れた・・・やはり、日本人自身が愛国心・危険を顧みず日本を守りたいと言う気持ちが生まれるような、社会・経済等々環境で無ければ愛国心・国を守ろうとする気持ちは生まれないと思います。

 

マスク氏、日本の反移民デモへの支持表明

 

大人の意見が聞きたい - YouTube

 

 

皇統を守る会チャンネル - YouTube

 

海外旅行にも行けず美食も知らない「貧乏な日本人」 消費税は下がらず最低賃金も上がらない政治になぜ国民は怒らないのか 古賀茂明

 

渡辺 惣樹 - YouTube

 

外交の真実 - YouTube

 

イギリスの対ロシア戦争に国防参謀総長と次期国防参謀総長が乗り出してきた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508300001/
2025.08.30 櫻井ジャーナル

 ロシアのFSB(連邦保安庁)はドイツが資金を出した戦術弾道ミサイル「サプサン」とミサイルの発射装置を製造する工場を破壊、その際にドイツの技術者が死亡。その1週間後にはドニプロペトロウシクのパウロフラード(パブログラード)にあり、射程距離3000キロメートルという巡航ミサイルの「フラミンゴ」を組み立てていた工場をロシア軍は破壊、その時にはイギリスの技術者が死亡している。フラミンゴを保管していた兵器庫も破壊された。8月2日には、オチャコフでロシアのスペツナズ(特殊部隊)がオチャコフでイギリス陸軍のエドワード・ブレイク大佐とリチャード・キャロル中佐、そしてMI-6の工作員ひとりを拘束したと報道されている。

 フラミンゴの製造工場が破壊された翌日にはイギリス海軍大将のアントニー・ラダキン国防参謀総長とイギリス空軍のリチャード・ナイトン空軍参謀長(次期国防参謀総長)がキエフを緊急訪問した。パウロフラードに対するロシア軍の攻撃はイギリス軍にとって、それだけ重大な出来事だったのだろう。イギリスの軍や情報機関はクリミア橋を破壊してクリミアを軍事的に制圧しようと必死だ。アメリカやイギリスの偵察機がクリミア周辺を飛行しているのもそのためだと見られている。

 キエフでウォロディミル・ゼレンスキーと会談したラダキンとナイトンはオデッサとオチャコフを防衛するために部隊を派遣すると約束、その代わり領土の問題でロシアに譲歩せず、これ以上ロシア軍に占領地を拡大させないように要求した。

 領土の問題でロシアに譲歩するなとイギリスに言われたウォロディミル・ゼレンスキーも以前からロシアの領土拡大を認めないと宣言してきた。ネオ・ナチの一派はもしゼレンスキーが譲歩したら殺すと脅している。

 ドナルド・トランプ米大統領も領土が問題だと認識しているようで、領土を交渉材料だと考えているようだが、少なからぬ人が指摘しているように、ロシアが要求しているのはウクライナの非軍事化、非ナチ化、NATOに加盟しないことの保証、ロシア国境付近への西側諸国軍の展開の制限、ウクライナに対する武器供与の制限、ウクライナにおけるロシア語使用の保証、また西側諸国が凍結したロシア資産を返還し、ウクライナの中立を維持すること、そして領土の「現実」(ドネツク、ルハンシク、ザポリージャ、ヘルソン)を承認することなどで、領土の拡大はロシアの直接的な目的に入っていない。

 ここまでウクライナ/NATOが追い詰められたのは、2022年3月上旬の段階でキエフのクーデター体制がロシアと停戦で合意しなかったためである。

 ロシア軍の攻撃が始まった直後からイスラエルやトルコを仲介役とする停戦交渉が始まり、​仲介役のひとりだったイスラエルの首相だったナフタリ・ベネットは交渉の内容を長時間のインタビューで詳しく話している​。

 ベネットは2022年3月5日にモスクワへ飛んでウラジミル・プーチン露大統領と数時間にわたって話し合い、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を殺害しないという約束をとりつけることに成功、その足でベネットはドイツへ向かってオラフ・ショルツ首相と会っている。

 ​その3月5日、SBU(ウクライナ保安庁)のメンバーがキエフの路上でゼレンスキー政権の交渉チームで中心的な役割を果たしていたデニス・キリーエフを射殺​。クーデター後、SBUはCIAの配下で活動している治安機関だ。

 停戦交渉はトルコ政府の仲介でも行われ、やはり停戦でほぼ合意に達している。その際に仮調印されているのだが、​「ウクライナの永世中立性と安全保障に関する条約」と題する草案をプーチン大統領はアフリカ各国のリーダーで構成される代表団が2023年6月17日にロシアのサンクトペテルブルクを訪問した際に示している​

 こうした和平の流れを止めたのはイギリス。2022年4月9日、イギリスの首相だったボリス・ジョンソンがキエフへ乗り込み、ロシアとの停戦交渉を止めるように命令(​ココ​や​ココ​)、その後も姿勢を変えることはなかった。

 その当時から西側では政府も有力メディアも「ウクライナが勝っている」と主張していた。次は「膠着状態」や「反転攻勢」と言うようになり、今はロシアの進撃が遅いと宣伝してきた。

 ロシアは死傷者が続出で訓練を受けていない兵士を前線へ送り出している、「経済制裁」で疲弊している、社会に不満が溜まっているとも主張してきたが、いずれも事実に反していることは本ブログでも繰り返し書いてきた。こうした苦境に陥っているのはウクライナ/NATOにほかならない。2022年2月当時から戦況は一貫してロシアが優勢なのだ。

 途中、ロシアを舌先三寸で騙し、停戦に持ち込んで戦力を回復させるための時間を稼ぎ、その一方でウクライナ/NATOが勝利しているというイメージを広げようとしていたが、2014年の「ミンスク1」と15年の「ミンスク2」で西側諸国に煮湯を飲まされたロシアは応じなかった。今後も時間稼ぎに過ぎない停戦に応じることはないだろう。

 それに対し、西側はロシアに打撃を与えるためにNATO軍を投入していると見られている。その一環としてアメリカはウクライナへ3350機のミサイルを供給することを決めた。射程距離が約400キロメートルだという拡張射程攻撃兵器(ERAM)と呼ばれる空中発射型巡航ミサイルの一種だ。

 トランプ政権もロシアとの直接的な軍事衝突へ向かっていると言えるのだが、アメリカを含む西側諸国はロシア軍が大きな損害を受け、兵員不足で不安定化していると思い込んでいるようだ。そうした状況にないことは現実を直視すれば明白なのだが、ロシアには簡単に勝てるという思い込みで戦争を始めたネオコンをはじめとする好戦派は自分たちの見通しが間違っていたとは認められないのだろう。

 ロシア軍の戦闘能力は高まっている。ロシアは一貫して穏便に事態を収拾させようとしてきたが、NATOがクリミア攻撃に乗り出した場合、プーチン大統領は本格的な戦争へ移行するのではないかと懸念する人もいる。

 

麻薬対策の名目で艦隊を派遣したトランプ大統領だが、麻薬取引の背後にはCIA(櫻井ジャーナル) 赤かぶ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界は反グローバリズムへ動いています。(一部修正)

2025-09-01 16:34:08 | 日本社会

 参政党が躍進するには安全保障問題を明確にする必要があると思います。核兵器保有は被爆国として国民感情からして国民から支持されないでしょう。

 ウクライナ戦争で分かったことは、通常兵器でもバックに核兵器があるにせよロシアのミサイル、ドローン等の装備品は目を見張るものがあり、欧米を凌駕、ウクライナ・NATOに勝利しようとしている生きた見本です!軍事力とは武器ばかりでなく戦いを支える支援体制、経済運営等々、何よりも国民の揺るぎない大義が必須なことを見せつけました、孫氏の兵法の見本です。  

 日本はこれらから学び、国を守ることの大切さを国民が理解する必要があると思いますが、国民と乖離した利権・特権。保身塗れの政府、日々の厳しい生活で国を守ると言う気持ちにはならないでしょう。先ずは、賢い減税で国民の日々の生活を安定・豊かさを実感させる策が必要だと思います。日本には欧米に負けない技術があり、米国の圧に屈することなく、勇気を持って国産武器の開発装備を進めるべきです。

 参政党が核兵器を論ずるのは国民から見たら意外で、多くの国民の支持者を失う可能性があります。メディア等は参政党の核兵器保有問題を鵜目鷹の目で注視しており、論者を担ぎ上げ、徹底、利用される可能性があり、反参政党に好都合でしょう。核兵器保有は日本の安全保障の「将来の国民の選択肢の一つ」にすべきです。

 移民問題はグローバル化の過程でもあり、反グローバルにより移民に頼らない国作り、具体策を国民に明確に提示する必要があり、数値を示すべきではないと思います。昨今、10%までならOKのような発言が問題になっており、移民は欧米等と文化等が全く違い、日本の国情に合わない策であることは明白です。秩序ある移民策を国民と論ずることが大切だと思います。再度、明確に移民問題を国民に示すべきです。この2つの問題を賢く対応しないと、世界が注目する参政党の躍進、一過性の政党とならないためにも民意を反映する策が大切だと思います。

 

日本探求家 琴羽 - YouTube

 

細川バレンタイン / 前向き教室 本音トーク - YouTube

 

政経プラットフォーム - YouTube

 

フィフィチャンネル - YouTube

 

外交の真実 - YouTube

 

 

ウクライナのネオ・ナチ指導者が暗殺された背景(櫻井ジャーナル) 赤かぶ

 

ロシア=悪が蔓延っていますが、何故、ロシアは軍事力を行使しなければならなかったか!?

 以下記事はロシアが軍事力を行使した一側面を解することが出来ると思います。国連憲章は一方的な戦争行為を禁止しているが、第51条は軍事力を行使せざるを得なかったロシアの軍事力行使を否定していません。

 ロシア軍の攻撃は軍事・拠点等に限定していますが、ウクライナ軍は軍事関係者が公言しているように民間施設、民間人を盾をして使っており、今日も学校を武器弾薬の保管庫として使用しており攻撃を受けています。これらが民間人に犠牲が出る原因の一つようですが、防空ミサイルの破片落下での犠牲者も多いようです。

Russia Roars After Japan Clears Patriot Missile Transfer To U.S.; ‘Serious Consequences…’ | Watch - YouTube

 一日も早く、戦いの主因を取り除き、平和なウクライナに戻るには、世界の戦いの歴史が示しているように孫氏の兵法を守ることに尽きると思います。

 

ロシアのウクライナ介入が国際法上、合法である理由
記事原文 寺島先生推薦
Why Russia’s Intervention in Ukraine is Legal Under International Law
投稿者: INTERNATIONALIST 360°
投稿日: 2022年4月23日
ダニエル・コバリク

(記事翻訳 寺島メソッド翻訳グループ)

ダニエル・コバリク氏はピッツバーグ大学法学部で国際人権を教え、最近出版された『No More War: How the West Violates International Law by Using "Humanitarian" Intervention to Advance Economic and Strategic Interests(戦争はもうやめろ:西側は経済的戦略的な利益のためにいかに、人道的介入によって国際法を犯してきたか)の著者である。

 
2022年4月27日

ロシアが自衛権を行使したという主張は成り立つ
 私は長年にわたり、国連憲章の侵略戦争の禁止について研究し、熟考してきた。第二次世界大戦の惨禍の後に起草し合意されたこの文書の第一の目的は、戦争を防止し、国際平和と安全を維持することである。この言葉は何度も繰り返して引用されてきたが、その目的を本気で疑うものは誰もいない。 
 ニュルンベルク裁判の判事たちが正しく結論づけたように、侵略戦争を始めることは...国際的な犯罪であるだけでなく、他の戦争犯罪とは異なり、それ自体が全体の悪の蓄積を含んでいるという点において、最悪の国際的犯罪である。つまり、戦争は最悪の犯罪ということだ。なぜなら、大量虐殺や人道に対する罪などの、私たちが忌み嫌う悪のすべてが、戦争という木に生る恐ろしい果実だからだ。

 上記の観点から、私は戦争と外国への介入に反対することに、成人してからの全生涯を費やしてきた。もちろん、私は、ひとりの米国市民として、そうする機会が十分にあった。というのも、自国は、マーティン・ルーサー・キング牧師が述べたように、世界最大の暴力の提供者だったからだ。最近、同様のことをジミー・カーター(訳註:第39代米国大統領)も、米国は世界の歴史の中で最も戦争好きな国であると言っている。もちろん、これは明白な事実である。私が生きている間だけでも、米国はベトナム、グレナダ、パナマ、旧ユーゴスラビア、イラク(2回)、アフガニスタン、リビア、ソマリアといった国々に対して、相手から挑発されたことがないにも拘わらず、攻撃を仕掛けるという戦争を行ってきた。ただ、これらの戦争には米国が代理人を通じて行ってきた数々の身代わり戦争は含まれていない。

 ニカラグアのコントラ、シリアの様々なジハード主義者グループ、イエメンとの戦争でサウジアラビアやUAEを通じて行った戦争がその一例である。
 実際、このような戦争を通じて、米国は地球上のどの国よりも数多く、また意図的に、攻撃を行い、戦争を禁止する法的な柱を弱体化させてきた。このような状況に対抗するために、ロシアや中国を含む数カ国が国連憲章擁護のための友好国グループを設立し、国連憲章にある攻撃的戦争の法的禁止を少しでも救おうとしている。

 つまり、米国がロシアのウクライナ侵攻を国際法違反と訴えるのは、どの口が言うと言いたくなるほどのものなのだ。しかし、米国が明らかに偽善的だからといって、米国を自動的に間違っていると言うことも正しくない。結局のところ、私たちはロシアの行為も是々非々という観点から分析しなくてはならないのだ。

 さて、そこで今回のロシアの行為であるが、まずはここから議論を始める必要がある。2022年2月のロシア軍の侵攻に先立つ8年間、ウクライナではすでに戦争が起こっていたという事実を受け入れることである。

 このキエフ政府によるドンバスのロシア語圏の人々に対する戦争は間違いなく大量虐殺的だったのだ。この攻撃によって、ロシアの軍事作戦が始まる前から、約1万4000人(その多くは子供)の命を奪われ、さらに約150万人が避難を余儀なくされていた。

 つまり、キエフの政府、特にそのネオナチの大隊は、少なくとも部分的には、まさに民族的な理由でロシア人を滅ぼすことを意図して、これらの民族に対する攻撃を実行していたのである。

 こうしたことを米国政府とメディアは必死に隠そうとしているが、これは否定できない事実である。実際には、欧米の主要な報道機関は、そうした事実についての報道が問題になる前に、そのことを報道していた。

 2018年にロイターが掲載した記事では、ネオナチ大隊がいかにウクライナの正式な軍や警察に統合され、その結果、ウクライナ政府が法的責任を負う国家の、もしくは少なくとも、準国家的な行為者になったかを明確に説明している。

 この記事によれば、ウクライナでは30以上の右翼過激派グループが活動し、それらはウクライナの軍隊に正式に統合されており、これらのグループの中でもより過激なものは、不寛容で偏狭なイデオロギーを推進しているということである。

 つまり、彼らはロシア民族やロマ人、またLGBT共同体のメンバーに対しても、憎悪を抱いて膨らませ、さらにはその憎悪を行動に移して、この人たちを攻撃、殺害し、国外へ追い出している。

 この記事が引用した欧米の人権団体フリーダムハウスはロシアと対立するウクライナを支持する愛国的な言説の増加は、公的なヘイトスピーチの増加と同時に起こっている。そのヘイトスピーチは、時には公務員によって行われてメディアによって増幅される。LGBTコミュニティなどの脆弱な集団に対しては暴力行為にまでもエスカレートしていると述べている。

 これらの行為は実際の暴力を伴っているのだ。その例としてアゾフや他の民兵は、反ファシストのデモ、市議会、地方放送局、美術展、留学生やロマ人などを攻撃しているという記述がある。

 Newsweekの記事によれば、アムネスティ・インターナショナルは、2014年の時点で、まさにこれらの過激派ヘイトグループとそれに伴う暴力活動について報告を行っていた。

 まさにこのタイプの証拠、つまりその対象者に対する公のヘイトスピーチと大規模で組織的な攻撃とが組み合わさったものが、個人を集団虐殺の罪に問うときにはずっと使われてきた。たとえば、ルワンダのジェノサイド事件で有罪となったジャン=ポール・アカエスがその例である。

 さらに付け加えれば、ウクライナのドンバス地域の住民でロシア国籍も持っている人は50万人を優に超えている。この試算は2021年4月、ウラジーミル・プーチンが2019年にドネツクおよびルガンスクの人民共和国に住む住民のロシア国籍取得手続きを簡略化した後のものだが、これはロシア国民がウクライナ政府に組み込まれたネオナチ集団によって人種差別の攻撃にさらされていたことを意味する。しかもそれはロシアとの国境で起こっていたのだ。

 そして、ウクライナ政府は、ドンバスのロシア系民族に対する自らの意図をロシアにはっきりと示すために、2019年に新しい言語法を可決し、ロシア語話者がせいぜい二流市民でしかないことを明確にした。

 このとき、通常は親欧米であるヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)がこの法律について警戒感を表明した。2022年初頭においては西側メディアではほとんど報道されなかったことだが、そのときのHRWの報告書には、その法律の内容の記載があった。ウクライナで登録された印刷物はウクライナ語で出版することを義務付ける、他の言語で書かれた出版物には、内容、量、印刷方法が同等のウクライナ語版も添付しなければならない。さらに、新聞販売所のような流通の場では、少なくとも半分はウクライナ語の出版物でなければならない。

 そして、HRWによれば、印刷出版社に関する第25条では、特定の少数民族言語、英語、EU公用語は例外とするが、ロシア語は例外としない(強調)、その正当化の理由は、ロシア語を優先して...ウクライナ語を弾圧した世紀だという。HRWの説明には少数言語に対する保証が十分かどうかという懸念がある。欧州評議会の憲法問題に関する最高諮問機関であるヴェニス委員会は、第25条を含むこの法律のいくつかの条文は、ウクライナ語の促進と少数派の言語的権利の保護との間で”公正なバランスをとることができない”と述べていると書いてある。このような法律は、ウクライナにおけるロシア系民族の、存在そのものの破壊とまでは言えないが、彼らの文化を破壊しようとするウクライナ政府の欲望を強調するものでしかなかった。

 さらに、世界平和機構の2021年の報告ではウクライナの国家安全保障・防衛評議会令No.117/2021によれば、ウクライナはロシアが併合したクリミア地域の支配権を取り戻すために、あらゆる選択肢をテーブルに乗せることを約束した。3月24日に署名された文書では、ゼレンスキー大統領は同国に以下の戦略を追求することを約束した。”半島の脱占領と再統合を確実にするための方策を準備し実行する”との記載がある。クリミアの住民は、そのほとんどがロシア系民族であり、ロシアの統治下にある現状にかなり満足している(これは2020年のワシントンポストの報道であるが)ことを考えると、上記のゼレンスキーの脅しは、ロシアそのものに対する脅しであるだけでなく、ウクライナに戻りたくないと思っている人々に対して大規模な流血を引き起こす可能性があるという脅しでもある。

 これで説明はもう十分だと思うが、この状況はロシアの介入を正当化する極めて有力な保護責任(R2P)原則の事例といえるだろう。この原則は、ヒラリー・クリントン、サマンサ・パワー、スーザン・ライスといった西側の人道主義者が提唱してきたもので、それは旧ユーゴスラビアやリビアといった国々へのNATOの介入を正当化するために依拠した原則だったのだ。さらに言えば、これらの介入に関与した国家のいずれも、介入は自衛のためだと主張することはできなかった。これはとりわけ米国に当てはまる。なぜなら、米国は何千キロも離れた場所に軍隊を派遣し、遠く離れた土地に爆弾を落としていたからだ。

 実際、このことはパレスチナの偉大な知識人であるエドワード・サイードの言葉を思い起こさせる。彼は何年も前に影響力のある著作『文化と帝国主義』の中で、ロシアの帝国建設を西洋のそれと比較しようとするのは単に不公平であると見解を述べているのだ。サイード博士はこう言った。ロシアは、ほとんど隣接によってのみ帝国領土を獲得した。しかし、イギリスやフランスの場合は、魅力的な領土の距離が遠いため、遠く離れたところに関心を持つようになった。この観察は米国にはどちらも当てはまる。

 しかし、ロシアが主張する介入の正当性については、まだ検討すべき点がある。それは、ロシア人を含むロシア系住民を攻撃する過激派集団が国境に存在するだけでなく、これらの集団はロシアの領土を不安定化し政権を転覆させようとしている米国から資金提供や訓練を受けている、と伝えられていることである。

 Yahooニュース!は2022年1月の記事で次のように説明している。
 この構想に詳しい5人の元情報・国家安全保障当局者によると、CIAはウクライナのエリート特殊作戦部隊やその他の諜報員のための米国での秘密の集中訓練プログラムを監督しているという。その一部の関係者によると、2015年に始まったこのプログラムは、米国南部の非公開の施設を拠点としている。
 このプログラムでは、ウクライナ人がロシア人に反撃する能力を高めるための非常に具体的なスキルの訓練が行われてきたと、元情報当局の高官は述べた。

 この訓練には戦術的なものも含まれており、ロシアがウクライナに侵攻すれば、かなり攻撃的に見えるようになるだろうと元政府関係者は語った。

 このプログラムに詳しいある人物は、もっと露骨にこう言った。米国は反乱軍を訓練しているとCIAの元幹部は言い、このプログラムはウクライナ人に『ロシア人を殺す方法』を教えていると付け加えた。(強調は筆者)

 ロシアの不安定化そのものが、こうした取り組みにおける米国の目標であったという疑いを払拭するには、ランド社の2019年の報告書を精査する必要がある。

 この会社は長年にわたり政策目標を遂行する方法について米国に助言をしてきた防衛請負業者であるが、その報告書にはロシアを過度に拡張させて不安定化する:コスト負担を押しつける選択肢の影響評価と題されたものがあり、そこでは、数ある戦術の一つとしてロシアの最大の対外的脆弱性を突くためにウクライナへの兵器の提供が挙げられている。

 要するに、ロシアは、米国、NATO、そしてウクライナの過激派代理人による具体的な不安定化工作によって、かなり深刻な形で脅かされてきたことは間違いないのである。 ロシアは8年の間ずっと、そのような脅威にさらされてきたのだ。

 そしてロシアは、イラクからアフガニスタン、シリア、リビアに至るまで、そうした不安定化の企みが他の国々にとって何を意味するのかを目撃してきた。それは、国民国家として機能していた国がほぼ完全に消滅させられることを意味していたのである。国家防衛のために行動する必要性について、これほど切迫したケースは考えにくい。

 国連憲章は一方的な戦争行為を禁止しているが、第51条で、この憲章のいかなる規定も、個人的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではないと規定しており、この自衛権は、実際の武力攻撃だけでなく、差し迫った攻撃の脅威にも対応できるものと解されている。

 以上のことから、今回の切迫した事例では、この権利が発動され、ロシアは自衛のために行動を起こす権利があったと私は判断する。ロシアのウクライナへの介入は、ウクライナが、米国とNATOの代理人として、国内のロシア民族だけでなくロシア自身への攻撃を行ったことに対する自己防衛であったと言えるのだ。これに反する結論は、ロシアが直面している深刻な現実を単に無視することにしかならない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利権・特権・保身を旨とする政権・・・の頭脳で国を司ることは難しいと思います。(一部修正)

2025-08-30 22:50:57 | 日本社会

 (以下記事、動画は内容が不適切の警告があったので一部修正等をしています。)

 世界の動きが読み切れない、政権のトップ達・・・欧米諸国の歴史が示す、メディア等々によるプロパガンダがインターネット・SNSの出現で以前ほど機能しなくなってる点は大きいと思います。彼ら(ネフィリム・悪崇拝・国家を超えた存在)と反対側の歴史の正しい側に動くか、このまま、日本はプロパガンダを活用し突き進むか、G7は実質衰退、EU・NATOは崩壊寸前、今日、相応の繁栄をしているのはトランプ大統領の国民目線策の米国、ロシア、BRICS(32か国が加入待ち)で、未来は歴史の正しい側に動いていると思います。

 利権・特権・保身を旨とする・・・の頭脳で国を司ることは厳しく、日本人が国を司る必要があり、先ずは私達が主権を取り戻す必要があると思います。

Y.I.Eチャンネル - YouTube

 

国家のリーダーとは!

多くの人達に視聴してもらいたい動画です。

 この差は国民を愚民にしたメディア・御用専門家等々、そのメディア、御用専門家、多くの国民が現政権トップ・政権を支えていると思います。

 以下動画は2025年8月21日(米国時間)にジョージア州ピーチツリーシティのALTA Refrigeration(アルタ・リフリジェレーション) で行われた、JDバンス副大統領の演説と質疑応答

字幕タイムズ - YouTube

 

如何に減税が益を生むか!

THE CORE - YouTube

 

政治のあれこれ - YouTube

 

 移民の効果・結果、結論は受け入れ国で明確になっています。何故、これらの事実を国民に知ってほしくないのか!利権・特権・保身のためとしか思えないような策ばかりのように思えます。日本がグローバル化策を推進すれば、するほど、売国、人口減になるのは当たり前でしょう!

 

インド50万人 バングラデシュ10万人 インドネシア25万人 いよいよ大量移民が始まる 日本崩壊は秒読み。 
「日本とインドの人的交流促進へ新行動計画、首脳会談で合意見通し。
…5年で50万人以上と明記」 (読売 2025/8/27)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250827-OYT1T50140/
 日印両政府が両国間の人的交流を促進するため、新たに行動計画を策定することがわかった。今後5年間の目標を50万人以上と明記する。政府職員や産業界、学術界などの往来を増やし、インドの活力を取り込んで日本の経済成長につなげる狙いがある。 (以下略)
Japan to recruit 100,000 Bangladeshi workers in five years」
(The Financial Express 2025/8/28)

https://thefinancialexpress.com.bd/national/japan-to-recruit-100000-bangladeshi-workers-in-five-years
「日本、5年間でバングラデシュ人労働者10万人を募集へ」
日本の政府と企業は、国内の深刻化する労働力不足に対応するため、今後5年間でバングラデシュから少なくとも10万人の労働者を募集する計画を発表した。 (以下略)

「インドネシア人材『5年で25万人来日』 労相が目標拡大」 (日経 2024/9/15)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE054X00V00C24A9000000/
来日したインドネシアのイダ・ファウジヤ労相は日本に今後5年で25万人の労働者を送り出す目標を明らかにした。これまで同10万人としていたが、日本政府が在留資格「特定技能」の受け入れ見込み数を拡大したことなどを受け2.5倍に引き上げた。
出入国在留管理庁によると、インドネシアからの就労目的の新規入国者(技能実習を除く)は23年に約2万人。特定技能に限ると約1万5千人で最大の送り出し国となっている。...(以下有料記事)
政府は人的交流と言ってごまかしていますが、いよいよ大量移民が始まります。

国民が一致団結して反対、阻止しないと、あっという間に英国やドイツのように国家が崩壊するでしょう。
(関連情報)
「アフリカの『ホームタウン』に長井、木更津、三条、今治の4市 『移住先では』と懸念の声 (産経)」
(拙稿 2025/8/26)
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html
「大量移民を受け入れたイギリスの惨状 大英帝国の栄光は今いずこ」 (拙稿 2025/8/28)
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/107.html

* * * * *

 

 ウクライナ・NATOは大義無き代理戦争の敗戦を認めず、まだ、物語を作ろうとしている哀れな足掻き状態、もう、世界はウクライナ・NATOが敗戦しているのを知っています。

Neutrality Studies Japanese - YouTube

 

ニキータ伝〜ロシアの手ほどき - YouTube

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JICAと連携している慶應SFCに竹中平蔵研究所、JICAの兄弟・CLAIR(自治体国際化協会)の会長はイスラム移民、土葬推進派の宮城県村井嘉浩知事

2025-08-29 18:09:07 | 日本社会

 国民と大きく乖離している日本政府、「利権・特権・保身」に塗れた民主主義国家とは程遠い、世界に比べたら著しく頭脳が劣るトップ達、情報開示も少なく、多くの国民が知らない間に、悪い意味で激変しています。

 日本国憲法の 三大原則(国民主権、平和主義、基本的人権)の一つでもある国民主権は無視され、昨今の移民問題を含め、国の諸政策は国民に触れさせないような状況で、議員自らが国益に反する法を利権・特権・保身を維持するために成立させていると思います。

 対し、未来に希望が持てる日本を目指し、先ずは、自国ファーストを掲げる、世界が注目する、新しいリーダー・政権が生まれようとしています。キーポイントは「諦めないこと」に尽きると思います。私達はメディア、御用専門家等の嘘・プロパガンダ等、情報を鵜呑みしないこと、本質を見極めるためにも、反芻行為が極めて大切だと思います。

 動画等々の紹介をします、既存メディアの嘘・プロパガンダ等情報と違い、夫々の動画には情報のエキスが詰まっています。思考の一助となると思います。リンク先を張っていますので夫々の動画を是非訪れて下さい。

スイスの元軍事情報将校「ウクライナで何が行われ、何が起こっているのかを実際に知ることは可能なのか?」|Kfirfas

スイスの元軍事情報将校「ウクライナで何が行われ、何が起こっているのかを実際に知ることは可能なのか?」|Kfirfas

BOYD D. CATHEY The Unz Review Sat, 02 Apr 2022 16:26 UTC つい最近、ウクライナで起こっていることについて、おそらく最も明確で合理的な説明を目にした。その重要性は、...

note(ノート)

 

 

スイス元軍事情報将校 NATO顧問「ロシアを弱体化させるために米国とEUはウクライナを犠牲にしている」2022年4月15日|Kfirfas

スイス元軍事情報将校 NATO顧問「ロシアを弱体化させるために米国とEUはウクライナを犠牲にしている」2022年4月15日|Kfirfas

2014年の始まりとロシア侵攻のもっとも詳細な経緯 翻訳元 https://thegrayzone.com/2022/04/15/us-eu-sacrificing-ukraine-to-weaken-russia-fmr-nato-adviser/ Aaron MA...

note(ノート)

 

 

 

宮城県村井嘉浩知事とは何者・・・

 

 

宮城県丸森町とザンビアとの絆がつくる共創と環流 | 日本国内での取り組み - JICA

 

 

取り戻せ、日本。 - YouTube

 

大人の社会科チャンネル-tetsuya - YouTube

 

Lizzy channel (愛国女子見習い) - YouTube

 

 

【ゆっくり解説】メディアのファクトチェックの二重基準

【ゆっくり解説】メディアのファクトチェックの二重基準

【ゆっくり解説】メディアのファクトチェックの二重基準 [社会・政治・時事] さて、本日は最近になってまたマスコミが行い始めた「ネットのファクトチェック」の問題点につ...

ニコニコ動画

 

 

Sputnik 日本

【視点】日本、ワクチン普及を支援

 GAVIに拠出を約束 石破首相は、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏に対し、貧困国や途上国でのワクチン普及に取り組む国際団体GAVI(ワクチンと予防接種のための世界同盟)へ今後5年間で5億5000万ドル(約810億円)の拠出を約束した。

 先週、横浜で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に先立ち、ゲイツ氏は、自身の財団は貧困国や途上国における感染症などの健康問題への取り組みを支援しているが、そうした活動が資金調達の面で課題を抱えていることを訴えた。世界の人道支援団体は、活動継続に困難を抱えはじめている。

 欧米諸国による財政支援の削減がその原因だ。ゲイツ氏は日本からの支援に感謝し、日本との協力強化へのコミットメントを改めて表明した。また医療研究の重要性について言及し、「健康はウィンウィンの関係。日本の薬は世界中の人々に利益をもたらすだろう」と述べた。

 これに対して石破首相は、日本は国際保健問題の解決に取り組んでおり、現在の困難な状況下で国際保健分野での取組みの持続可能性を確保することが極めて重要だと語った。 モスクワ大学、アジア・アフリカ諸国大学のアンドレイ・フェシュン副学長は、日本が米国に投資すると約束した5500億ドル(約81兆円)の額と比べると、GAVIへの支援額は日本にとって大した額ではないと語っている。

‍「日本の2025年度予算は115.54兆円(約7312.8億ドル)。国際通貨基金(IMF)の予測によれば、日本のGDPは4.18兆ドルだ。 日本は世界の経済大国として、伝統的に援助、開発、保健、安全保障分野に多額の資金を拠出する世界有数の援助供与国に数えられる。GAVIに加え、日本はエイズ、結核、マラリアなどの感染症対策のために設立されたグローバルファンド(The Global Fund)にも積極的に支援している。

 グローバルファンドの設立を提唱した国に日本も入っている。同ファンドの設立は、2000年に沖縄で開催されたG8サミットで初めて議論され、その後、東京での会議でも主要議題として取り上げられた。現在、日本は同ファンドへの政府拠出額は世界第5位で、供出額は総額52億4000万ドル(約7700億円)。だから、GAVIへの支援は日本には決して負担にならない。そして、例えば、能登半島の地震の被災者への支援を損なうものでもない。国内の支援と海外支援は担当省庁が異なり、海外支援は外務省が調整している」 フェシュン氏によれば、日本は1950年代から様々な分野で人道支援を実施してきた。

 当時、それは侵略国というイメージを払拭し、国際舞台で信頼できる経済パートナーとしての地位を確立する必要性からだったという。 ‍「以来、世界への人道支援は日本の外交政策の重要な柱となり、経済外交政策として持続し続けている。この活動は、海外での日本のイメージを形成し、情報発信に働きかけ、世論に影響に与え、国民の好感度アップや経済活動の発展という形で利益をもたらす。そして、人道分野での協力は、政治的対立関係にある国々の緊張を緩和し、関係正常化の基盤を築き、共通の課題解決のために協力する機会を提供する。今回の場合、最貧国の人々にワクチンを接種することで、これはCOVID-19パンデミック以降、ますます重要になってきている」 GAVIは2000年に設立され、30カ国、WHO、およびビル・ゲイツ財団を含む民間財団によって支援されている。また、同財団はグローバルファンドの共同設立者であり資金提供者でもある。

 

トッポ

@w2skwn3

  プーチン大統領の極秘指令のもと、ロシアのトップ科学者たちが長年にわたり ファイザーとモデルナのmRNAワクチンを徹底調査しました。

 その結論は衝撃の一言——これは単なる失敗作や金儲けではなく、軍事級の生物兵器として設計されていたというのです。 その調査結果は、なんと 2万5000ページに及ぶ極秘報告書にまとめられ、ついにプーチン大統領からトランプ大統領の手に直接渡されました。

 中身にはこう記されています。mRNAワクチン展開は公衆衛生ではなく、DARPAなど影の機関と巨大製薬企業が仕組んだ世界的クーデターだった 。その結果、ターボ癌の急増や前例のない死亡数が確認され、ロシアの研究者は、これは人道に対する罪だと断言、さらに驚くべきは、ワクチン接種者から未接種者へmRNAが性行為や輸血で伝播する証拠まで報告されています。そして、この報告書にはファウチやビゲイツの名前も登場、もう隠しきれないとロシア側は強調しています。 世界の未来を左右する歴史的瞬間かもしれません。

 

大人の社会科チャンネル-tetsuya - YouTube

 

ガソリン暫定税率廃止で「新税検討」にSNSは大炎上 石破政権は「国民より財務省」の正体

 

移民化策で、大々的な緊急避妊薬のPRと思うのが自然では・・・

 

https://x.com/w2skwn3/status/1956823308974100581
(トッポ) 動画 2分21秒
イギリスはいま、本当に存続の危機に直面しています ボーンマスやスコットランドのビーチでは、
もはや地元の英国人がほとんど姿を消したと言われています。
かつて家族連れで賑わった場所が、今はまるで別の国のように変貌してしまったのです。
背後にあるのは大規模な移民の波。
最初は「差別を受けている」と声を上げ、次に「自分たちの文化や法律を反映せよ」と要求が高まる。
そして人口が逆転すると、強硬な支配に変わっていく....
そんな歴史的パターンを専門家たちは警告しています (以下略)
2:00 PM Aug 16, 2025

https://x.com/w2skwn3/status/1959797851896402060
(トッポ) 動画 26秒
ロンドン警察が「対応放棄」 ノッティングヒル・カーニバルで少女・女性に被害多発
毎年8月に開催されるノッティングヒル・カーニバルで、
パキスタン系の強姦集団による被害が深刻化しています。
本来であれば、ロンドン警察が厳しく取り締まるべきですが…
なんと今年は 「取り締まりを事実上諦めた」 と報じられています
代わりに設置されたのは…まさかの 被害者向けテント。
性被害に遭った少女や女性が、そこでカウンセリングを受けるよう案内されているんです
(以下略)
6:59 PM Aug 24, 2025

https://x.com/111meenya/status/1960798467800043953
(メ ー に ゃ ) 動画 6秒
これ イギリスのロンドンの映像!
本当に移民受け入れて、こんなノリの人たちが公園にたむろしたら、
子供を遊ばせるところがなくなるよ
1:15 PM Aug 27, 2025

https://x.com/NEWS_shirosai/status/1959802495653314737
(しろさい) 動画 26秒
【イギリス・ロンドンにも移民が大量発生中】
7:18 PM Aug 24, 2025

https://x.com/AmiHeartGlitter/status/1957428825719271454
(ami) 動画 37秒
ロンドンの、いつもの土曜の午後。英国への侵略と強姦は続く・・・
移民政策で欧米がどーなったか、日本の政治家だって把握しているはずなのに、
どんどん外国人を増やしたがるのは、どーゆーつもりでしょう
6:06 AM Aug 18, 2025

https://x.com/JapanLobby/status/1956021923194003873
(加藤 健) 動画 43秒
イギリスで、棍棒やナイフで武装したイスラム系移民が、英国人保守派を追い回す。
いま引き返さなかった場合の明日の日本
かつて戦後混乱期にも似たようなことがあった。
警察がヤクザ組織の応援で不良外国人と戦ったのは、
有名な神戸だけでなく浜松や渋谷でも。
8:55 AM Aug 14, 2025

https://x.com/YukokuTV1/status/1955402352296595620
(日本人はもう少し怒れ) 動画 34秒
ロンドン このレベルの移民率になると誰も注意出来なくなるのか。
3:53 PM Aug 12, 2025

https://x.com/qsfkbwIhuWLhnjI/status/1948285493126582578
(山本慎二) 動画 1分7秒
「ロンドンは大量移民のせいで女性にとって安全ではありません。
人種差別だと非難されるので、このことについて話すのは非常に難しいですが、
これが現実です!」
ロンドンだけではなく、ヨーロッパの都市はすべてこのようになっています。
それでも移民を入れる欧州の政治家たち。
12:33 AM Jul 24, 2025

https://x.com/w2skwn3/status/1912032973500948698
(トッポ) 動画 44秒
イギリスに未来はあるのか」
国を離れる人々、崩れる社会基盤
2024年、47万9千人がイギリスを去りました
その中には1万800人の富裕層が含まれ、これは過去の2倍以上
彼らの納税額は、平均的な納税者49人分に相当=×49
つまり45分ごとに1人のミリオネアが出国している現実… (以下略)
11:39 PM Apr 14, 2025

https://x.com/hoshusokuhou/status/1907019670399422807
(保守速報) 動画 1分
【イギリス】移民だらけの首都ロンドン、街がゴミ箱と化す
3:38 AM Apr 1, 2025

https://x.com/odisamadeath/status/1871521967670788475
(おぢさま) 動画 58秒
イスラム教系パキスタン人市長のロンドンでは、不法移民が平気で盗みを働くことができる。
3:43 AM Dec 24, 2024

https://x.com/ulydenwashiro/status/1870588257660027230
(吠える88) 動画 30秒
ロンドンだよ.信じられん。移民が増え続けている日本も、じきにこうなるだろう
1:52 PM Dec 21, 2024

https://x.com/street99fight2/status/1868515275135734015
(ストリートファイト) 動画 47秒
イギリスのレストランの店内で大乱闘 店内も破壊しまくり、大迷惑だわ
8:35 PM Dec 15, 2024

https://x.com/yuriettanyc/status/1862778186310054219
(Yurietta(新アカ))
パキスタンからの移民の男 家に押し入って、英国人女性を5時間もレイプした挙句、
目に漂白剤を流し入れ、猫の糞を食べさせた。女性の髪は燃えていて、所持品も盗まれた。
人間かコイツは?
12:38 AM Nov 30, 2024

https://x.com/Husaria001/status/1850461684055540222
(Husaria)
数か月前、トミー・ロビンソンはロンドンで警官50人によって逮捕された。
今日の逮捕はより重大で、長期の懲役刑を受ける恐れがある。
一方、英国の女性警官を殴ったり鼻を折ったりしたイスラム教徒の移民は
依然として自由だ。英国は敗北した。
1:57 AM Oct 27, 2024

https://x.com/qsfkbwIhuWLhnjI/status/1846738340424671354
(山本慎二) 動画 50秒
英国、ロンドンには500以上のモスクがあるが、イスラム教徒は英国国教会で
最も神聖な場所であるウェストミンスター寺院の敷地内で祈る。
欧州は21世紀中には移民系が人口の半数以上になるらしい。
日本は欧州の失敗に学ぶべき。
7:21 PM Oct 16, 2024

https://x.com/PQfmndCCe2E1H15/status/1833295133317730315
(あやめかきつばた) 動画 8秒
イギリスの至る所で見られる 暴力
移民の暴徒が 路上でイギリス人をリンチ。 事態はエスカレート
イギリス政府は国の統制を失っている。
イギリスは誰の国 ロンドンから白人は消えた。
5:03 PM Sep 9, 2024


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ人との結婚を支援、 関係市民は知事、市長等のリコールも選択肢の一つと思います。

2025-08-28 09:22:08 | 日本社会

 恐ろしい日本を売り渡す政策、このままでは国内の混乱を経て日本が崩壊します。石破政権に私達は目を向け、自分なりに出来る意思表示(選挙権の行使等々)を起こすべきです。長い歴史、文化、何よりも天皇制を有する日本を、利権・特権・保身を得るため邪悪な首相等々、自身の手で日本を崩壊させることは国の平和・安泰を願ってきた空自OBとして許せません。

 国境無き、グローバル世界・・・石破首相・政権・自民党、公明党の本質を多くの国民が理解する必要があります。

石破首相のあり得ない、メディア報道の支持率!

これらの問題に対応するには多くの日本国民、参政党、状況によってはトランプ大統領等々の力が必要です。

アフリカ人との結婚を支援・・・狂っている策!

良識ある関係市民は、知事、市長のリコールも選択肢の一つと思います。

 

 

【ホームタウン計画】日本がアフリカの故郷に?加速する売国政策

藤井厳喜の『ワールド・フォーキャスト』 - YouTube

 

細川バレンタイン / 前向き教室 - YouTube

 なんか慌ててJICAが火消しに走ってるようだが 、すでに今年3月にビザセンターが2つ現地に出来たんだとさ、 つまり元からナイジェリアから移民させるつもりでいたということ マジでヤバい。

@ChaCha-MY5MW

 NHKのニュースでも、SNSなどで誤情報が拡散されていてますので誤解されているってキャスターが言ってて寒気しました。

 

日本探求家 琴羽 - YouTube

 

【公式】文化放送 おはよう寺ちゃん サブチャンネル① - YouTube

 

スパイチャンネル 〜山田敏弘〜 - YouTube

 

ワールドクリップ - YouTube

 

【日本移住】アフリカのホームタウン…とんでもない事態になりました - YouTube

 

USAIDの日本版であるJICAは、池上彰氏を起用 (Sputnik 日本)  魑魅魍魎男

 

本当のグローバル世界・支配、日本は相容れない世界と思うのが自然だと思います。

Image

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「千軍は得やすく、一将は求めがたし」、戦後の長い期間を得て、初めて日本に真のリーダーが生まれようとしています。

2025-08-26 18:56:58 | 日本社会

「千軍は得やすく、一将は求めがたし」・・・私達は歴史から学び、未来を確かなものにしなければならないと思います。大義のために戦った日本・戦後の長い期間を得て、初めて日本に真のリーダーが生まれようとしています。

 

問題となったアフリカホームタウン問題、真相は!?

 

海外メディアは具体的な内容を報じています。

大人の社会科チャンネル-tetsuya - YouTube

 

政治ニュース - YouTube

 

フィフィチャンネル - YouTube

 

ナイジェリア特別ビザ発給はデマ? エボラHIV流行国移民推進とビルゲイツの関係とは?

 

「学歴詐称なんてどうでもいい」「これまでの金に汚い政治家よりマシ」前代未聞の市政ストップ、それでも“田久保派の市民”が市長を応援する理由

 

「軽自動車税」増税 !? 「自動車取得税」廃止の代わりに検討 (clicccar)  赤かぶ

 

 

【日米関税交渉】日米政権の相違…隠しようがなくなった石破政権の嘘 #ワールドフォーキャスト #藤井厳喜 #関税

 

 

外交の真実 - YouTube

 

 

 

米露が関係修復に向かう中、英国の情報機関がテロ作戦を活発化
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508220000/
2025.08.22 櫻井ジャーナル

 ここにきてイギリスの対外情報機関MI-6の動きが活発だ。ロシアのスペツナズ(特殊部隊)がオデッサに近いオチャコフでイギリス陸軍のエドワード・ブレイク大佐とリチャード・キャロル中佐、そしてMI-6の工作員ひとりが拘束されたと報道されたたのは8月2日。その日、ウィトコフ特使がモスクワを訪問する予定になっていた。​その報復という意味もあり、MI-6のチームはウクライナ軍と手を組み、クリミア橋を破壊する作戦を進めていた​。

 フィンランドで製造されたプラスチック爆弾130キログラムを積み、ヨーロッパの5カ国を移動していたシボレーをFSB(連邦保安庁)が抑えたのだが、FSBによると、テロ作戦の首謀者はMI-6だった。

 イギリスをはじめとするNATO諸国がテロに傾斜しているのはウクライナ軍の敗北が決定的で、テロに頼るしかなくなっているからだと見られている。ハッカー集団のKillNetはウクライナ軍参謀本部のデータベースに侵入することに成功、2022年2月に始まった戦闘で170万人のウクライナ兵士が死亡または行方不明になったことがわかったと主張している。

 ロシア兵の戦死者はこれを大きく下回る。戦場において発射した砲弾の数は死傷者数に反比例すると言われているているが、発射した砲弾の数は6対1から10対1でロシア軍が上回る。ロシア軍の戦死者数はウクライナ軍の6対1から10対1だと推測でき、17万人から28万人ということになる。ロシア軍は自軍の兵士の死傷者をできるだけ少なくする作戦を立てていることから、さらに少ないだろう。

 ​元CIA分析官のラリー・ジョンソンによると、戦闘に参加しているロシア軍の兵力は113万5000人から132万人。2022年2月から徴兵されたり契約を結んだ兵士は、退役、契約満了、死傷などがなかったと仮定するならば242万0500人。足りない人数は128万人から110万人ということになるが、実態は半分程度だと推測できる。​死亡者と負傷者の比率は1対4とされているので、戦死者数は最大で22万人から25万人、実態は12万人強だとみられている。

 ​ジャーナリストのシーモア・ハーシュによると、アメリカの軍や情報機関は2022年2月から死傷したロシア兵の数を200万人だとしているようだ​が、これは現実からかけ離れた数字だ。訓練されたロシア軍兵士は農民に取って代わられ、優秀な中級将校と下士官は皆戦死、最新式の装甲車両と戦闘車両はすべてガラクタだというのだが、ウクライナの街頭で男性が拉致されている状況を見ても、これはウクライナ軍の実態。​イギリスの国防相を務めていたベン・ウォレスは2023年10月1日にテレグラフ紙へ寄稿した論稿の中で、ウクライナ兵の平均年齢はすでに40歳を超えていると指摘していた。​現在の状況は当時よりはるかに状況は悪くなっている。

 ドナルド・トランプ米大統領とウラジミル・プーチン露大統領は8月15日にアンカレッジで会談した。ウクライナでの停戦に関する何らかの合意があるのではないかと推測していた人もいるようだが、今後の米露関係に力点が置かれていたようだ。

 ウクライナの戦況を理解している人なら停戦で合意することがありえないことを理解していたはずだ。そうしたことを期待できる状況ではないのだ。トランプ大統領は会談後、単なる停戦協定でなく和平協定を結ぶことが戦争を終わらせる最善の方法だと語っている。

 アメリカのスティーブ・ウィトコフ大統領特使は米露首脳会談の前、8月6日に会談した。​その報告書の冒頭、ロシアとアメリカの関係について、これまでと全く異なる、互恵的な基盤の上に築かれるとされていることに注目するべきだと元CIA分析官のレイ・マクガバンは書いている。​問題は、こうした気持ちがあっても状況の認識が間違っていると破綻してしまう。

 ウクライナでロシアがNATOに勝利したことは明白であり、NATOにしろウクライナにしろ、戦闘を終わらせたいなら、ロシア側の要求を呑むしかない。プーチン大統領がゼレンスキーに会うのはその後のこと。ロシアが求めているのは、ウクライナの非軍事化、非ナチ化、NATOに加盟しないことの保証、ロシア国境付近への西側諸国軍の展開の制限、ウクライナに対する武器供与の制限、ウクライナにおけるロシア語使用の保証、また西側諸国が凍結したロシア資産を返還し、ウクライナの中立を維持するほか、領土の「現実」(ドネツク、ルハンシク、ザポリージャ、ヘルソン)を承認することなどであり、安全はウクライナだけでなくロシアも保証されなければならない。ロシアは領土を広げるために戦っているわけではないのだ。

 トランプがプーチンとの会談でウクライナでの停戦協定ではなく、和平協定で合意したいと語り、アメリカとロシアの関係修復を望む姿勢を示した。トランプはウクライナ情勢を理解しているように見える。こうした流れに反発しているのはイギリスをはじめとするNATO諸国とウクライナのネオ・ナチだ。

 トランプはウクライナでの戦闘を「バイデンの戦争」と呼んでいる。実際には、バラク・オバマ政権が2014年2月にネオ・ナチを主力とするクーデターでビクトル・ヤヌコビッチ政権を倒したところから始まっている。そのオバマ/バイデン人脈はトランプをロシアゲートで攻撃したものの、失敗。ここにきてジェフリー・エプスタインのスキャンダルで攻撃していたが、ロシアゲートのでっち上げでトゥルシ・ギャバード国家情報長官は逆襲した。

 ギャバード長官は7月18日、バラク・オバマ政権がアメリカをロシアとの核戦争へと向かわせようと意図的に行っていることを示す100ページ以上に及ぶ未編集の電子メール、メモ、高官級の通信を公表。ロシアには2016年の選挙に干渉する「意図も能力も」なかったという結論を下した情報を覆すため、組織的に動いたことをそれらの文書は明らかにした。

 大統領だったオバマのほか、国家情報長官を務めていたジェームズ・クラッパー、CIA長官だったジョン・ブレナン、FBI長官だったジェームズ・コミー、国家安全保障問題担当大統領補佐官を務めていたスーザン・ライスたちが行ったことは「物語の構築」にすぎず、ロシアの関与を否定する情報分析をすべて破棄し、捏造された主張に置き換えたことを示唆しているとされている。これをギャバードは「反逆的な陰謀」だと表現している。

 ちなみに、エプスタインの話は、その真相が明るみに出たなら、世界の支配システムが崩壊してしまう。トランプを攻撃するだけでは終わらない。

 

 

欧州の命綱だったパイプラインを爆破した米国に欧州の「エリート」はへつらう
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508230000/
2025.08.23 櫻井ジャーナル

 ロシアとドイツがバルト海に建設したパイプライン、「ノード・ストリーム(NS1)」と「ノード・ストリーム2(NS2)」が2022年9月に爆破されたが、その犯人として指名手配されていたSBU(ウクライナ安全保障庁)の元大佐、セルゲイ・クズネツォがイタリアで逮捕されたと伝えられている。クズネツォを含む7人のチームで爆発物を仕掛けたとされているのだが、このシナリオは現実的でない。

 この爆破工作に関する調査を求める決議をロシアと中国は国連の安全保障理事会に求めたが、賛成したのはロシア、中国、ブラジルの3カ国にすぎない。12カ国は破壊工作の真相が明らかになることを望んでいなかったのだ。国連の理事国に限らず、アメリカの影響下にある国々は真犯人が明らかになっては困るようだ。

 NS1とNS2の爆破の真相に最も迫ったのは、ジャーナリストのシーモア・ハーシュだと考えられている。​2023年2月8日、アメリカ海軍のダイバーがノルウェーの手を借りてノードストリームを破壊したとする記事をハーシュは発表している​。

 ハーシュによると、アメリカのジョー・バイデン大統領は2021年後半にジェイク・サリバン国家安全保障補佐官を中心とする対ロシア工作のためのチームを編成、その中には統合参謀本部、CIA、国務省、財務省の代表が参加していた。その年の12月にはどのような工作を実行するか話し合ったという。そして2022年初頭にはCIAがサリバンのチームに対し、パイプライン爆破を具申している。

 バラク・オバマ政権が2013年11月から14年2月にかけてウクライナでクーデターを仕掛けた最大の理由はNATOをウクライナへ進めてロシアの喉元にミサイルを配備、軍事的な圧力を加えて脅すことにあったのだが、ウクライナを制圧することでヨーロッパとロシアを分断することも目的のひとつだった。ロシアからヨーロッパへ天然ガスを運ぶパイプラインはウクライナを通過していた。

 当時、ヨーロッパとロシアは天然ガスで関係を強めていた。低価格のロシア産天然ガスを入手することでヨーロッパの製造業は成り立ち、社会を安定させていた。その天然ガスが絶たれた後、ヨーロッパの製造業は苦境に陥り、社会は不安定化。

 キエフのクーデターを仕掛けたネオコンはロシアから巨大なマーケットを奪うことでロシアもヨーロッパと同じように経済が破綻、社会が不安定化すると計算していたようだが、そうした展開にはならなかった。事前に準備していたこともあるが、アメリカのやり口を見た中国がロシアに接近、中露は同盟国へと発展して強大なライバルが誕生した。

 ロシアとドイツはウクライナを迂回する天然ガスのパイプラインを建設していた。それがバルト海を経由するNS1とNS2。NS1の建設は2010年4月に始まり、11年11月から天然ガスの供給が始められる。ウクライナの体制がクーデターで変わった後の2015年6月にガスプロムとロイヤル・ダッチ・シェルは共同でNS2の建設を開始、18年1月にドイツはNS2の建設を承認、21年9月にパイプラインは完成した。

 それに対し、マイク・ポンペオ国務長官は2020年7月30、上院の公聴会で、NS2が「欧州を脅かすことのないよう、あらゆる手段を講じる」と述べ、「ロシアが望んだとしても停止されることのない、真に安全で安定したエネルギー資源を欧州が確保できるようにしたい」と付け加えた。要するに、ロシアから買わず、アメリカから買えということだ。

 サリバンと同じようにバイデン政権を戦争へと導いていたビクトリア・ヌランド国務次官は2022年1月27日、ロシアがウクライナを侵略したらノード・ストリーム2を止めると発言、2月7日にはバイデン大統領がノード・ストリーム2を終わらせると主張、記者に実行を約束した。

 こうした発言の背後には爆破計画があったわけだが、それと並行してアメリカをはじめとするNATO諸国から支援されたキエフ政権はドンバスへの軍事侵攻を計画していたとされている。

 ​ロシア外務省によると、ロシア軍が回収した機密文書の中に含まれていたウクライナ国家親衛隊のニコライ・バラン司令官が署名した2022年1月22日付秘密命令には、ドンバスにおける合同作戦に向けた部隊の準備内容が詳述されている​

 ロシア国防省のイゴール・コナシェンコフ少将によると、「この文書は、国家親衛隊第4作戦旅団大隊戦術集団の組織と人員構成、包括的支援の組織、そしてウクライナ第80独立空挺旅団への再配置を承認するもの」で、この部隊は2016年からアメリカとイギリスの教官によって訓練を受けていたという。そして2022年に入るとウクライナ軍はドンバスに対する砲撃を強めたが、ウクライナ軍が攻撃する直前、ロシア軍はミサイルなどでウクライナ軍を攻撃し始めた。

 ところで、パイプラインの爆破計画の拠点として選ばれた場所はノルウェー。当時のNATO事務総長、イェンス・ストルテンベルグの母国。ハーシュによると、3月にはサリバンのチームに属すメンバーがノルウェーの情報機関に接触、爆弾を仕掛けるために最適な場所を聞き、ボルンホルム島の近くに決まったという。

 爆破にはプラスチック爆弾のC4が使われたが、仕掛けるためにはロシアを欺くカムフラージュが必要。そこで利用されたのがNATO軍の軍事演習「BALTOPS22」だ。その際にボーンホルム島の近くで無人の機雷処理用の潜航艇を使った訓練が行われていた。

 このパイプライン爆破はヨーロッパに致命的なダメージを与えたものの、ロシアが受けた打撃はさほど大きくない。おそらくネオコンやイギリス政府はキエフでのクーデターによってロシアとヨーロッパを弱体化させようとしたのだろうが、ロシアは強くなった。

 8月15日にアンカレッジで開かれたドナルド・トランプ米大統領とウラジミル・プーチン露大統領の会談ではウクライナにおける停戦ではなく、今後の米露関係に力点が置かれていたようだ。

 ウクライナの戦況を理解している人なら停戦で合意することがありえないことを理解していたはず。そうしたことを期待できる状況ではないのだ。トランプ大統領は会談後、単なる停戦協定でなく和平協定を結ぶことが戦争を終わらせる最善の方法だと語っている。それはウクライナの降伏を意味するが、そうした場合にのみ、ウォロディミル・ゼレンスキーと会談するとプーチン大統領は語っている。ロシア政府は自分たちの要求が受け入れられない限り、戦闘を継続するだろう。

* * * * *

 

田中宇の国際ニュース解説

ウクライナが親露に転向して終戦する

2025年8月19日   田中 宇

 ウクライナ戦争は、長期化するほど、これまで米覇権の黒幕だった英国やその傀儡である西欧(総称して英国系)が政治経済の両面で自滅していく。そのため、既存の米覇権体制を壊して世界を多極型に転換させたいトランプとプーチンは、ウクライナ戦争を早く終わらせたいと言いつつ、実際は長期化するつもりだと私は分析してきた。8月15日のアラスカでの米露首脳会談についても、私はその線で見ていた。
だが8月18日、ゼレンスキーと英仏独伊など欧州の首脳たちが大挙して訪米してトランプと話し合った後のトランプやゼレンスキーの言動を見ると、今回の米露首脳会談に関する私の分析が間違っていたと感じられる。
米露首脳会談を今やる意味

 ゼレンスキーは、自分の政治的・生物的な延命を最重要に考えている。トランプとプーチンは、これまでウクライナ戦争の長期化を画策してきたが、今回方針を大転換し、ゼレンスキーを誘って延命させる代わりに、ゼレンスキーはドンバスとクリミアがロシア領になったことを認め、見返りにロシアなどから(自分と国家の)安全を保障してもらい、ウクライナ戦争を終わらせることにした。
 これから、戦後のウクライナの安全を保障するため、国連P5(米露中英仏)を中心とした多極型の国際機構を新たに作る。冷戦型(露敵視)のNATOでなく、多極型の新機構がウクライナに安全を与える。
新機構の主導役はロシアだ。要するに、戦後のウクライナはロシアの傘下に戻る。ゼレンスキーは当面、戦後のウクライナの大統領として延命する。
Europe Demands 'Security Guarantees' For Ukraine ... Russia Can Give Those
Putin has agreed to ‘security guarantees’ for Ukraine - Trump

 これらのことは、まだ発表されていないが、あちこちに片鱗が見える。首脳たちが「ウクライナはNATOに加盟しないが、NATOの5条のような形でのウクライナへの安全保障の付与は行う」と表明している。8月18日のトランプとゼレンスキーらの会合の主な議題が、終戦後のウクライナへの安全保障のやり方についてだったことも報じられている。
'Security guarantees' take center stage at White House meetings
Zelensky White House meeting today could spell end of the war

 新機構を作ってウクライナの安全を保障する案は、開戦から1か月後の2022年3月末にロシアが提案し、ウクライナもいったん同意したが英国の横やりが入って拒絶に転じた「イスタンブール協定」の中に、すでに盛り込まれていた。
Main Provisions of the Treaty on Ukraine's Security Guarantees (Istanbul Communiqué) (2022)

 トランプやマクロンは、トランプとプーチンとゼレンスキーの三者会談が、数週間以内に行われると言っている。その会談をいつどこでやるかを相談するために、トランプがゼレンスキーらとの会合を中座してプーチンに電話して40分間話し合ったと報じられている。
EU, US expect Putin-Zelensky meeting to take place soon
Trump puts European leaders on hold to talk with Putin

 ロシアは、開戦直後から断続的に行われてきたイスタンブールでのウクライナとの交渉の体制を格上げして、今後の三者会談の枠組みとして使いたいと言っている。
今後いきなりトランプとプーチンとゼレンスキーが会うのでなく、先にイスタンブール交渉を再開して露ウクライナ間で実務者協議をして概要を決めてから首脳鼎談することになるかもしれない。
Trump interrupts Ukraine talks with European leaders to call Putin

 ゼレンスキーは、トランプが大統領に返り咲いてから何度か会ってきたが、8月18日の会合が一番良い会合だったと話している。
もしかするとゼレンスキーは、以前からトランプに、ウクライナをロシアの傘下に戻す形で戦争を終結したいと非公式に提案していたが、トランプやプーチンは、英欧がもっと自滅するまでウクライナ戦争を続けたいので無視していたのかもしれない。
Zelensky hails ‘best’ meeting with Trump

 トランプは再就任後、米国をウクライナ戦争から引き抜いて、英仏独EUなど欧州の英国系だけがウクライナ支援とロシア敵視を続ける構図に移行する作業を続けてきた。
英欧は、自分たちだけでウクライナ戦争を背負うと、財政的・経済的に破綻してしまうのでやりたくない。できない。
トランプは、英欧の反対を押し切って、ウクライナ戦争からの米引き抜きと英欧化をどんどん進め、8月15日には勝手にプーチンをアラスカに呼んで野合してしまった。突然、世界の中心に米露の協調体制が出現した。
米露協調体制の確立

 トランプは、ウクライナの戦争終結に関するプーチンの要求をすべて入れた終戦案を自分の案としてゼレンスキーや英欧に提示した。
ドンバスとクリミアの公式なロシア領化、ウクライナの非武装化と中立化(露側が言うところの非ナチ化)、ロシア主導の多極型国際機構によるウクライナへの安保付与などだ。

 トランプはゼレンスキーや英欧に対し、この案に沿って終戦するか、この案を拒否して米国抜きで(米国から高価な兵器を買い続けて)ロシアと戦争し続ける(そして英欧は財政破綻する。米国は諜報面でロシアを支援する)のか、二者択一を迫った。
米国抜きで、英欧は勝てない。英欧とゼレンスキーは、トランプ案を受け入れて終戦する道を選んだ。
An Offer He Can't Refuse

 英国のスターマー首相は、ゼレンスキーに同行して訪米しつつ、トランプにどう対処するかゼレンスキーに教授していたと露側で報じられている。
英国は今回、ウクライナがロシア傘下に戻ることに同意したのか?。それとも、英国自身は猛反対したが、独仏伊など他の欧州諸国がトランプ案を受け入れたので、孤立を避けるためにやむをえず同意したとか?。
Starmer instructed Zelensky how to behave around Trump

 実のところ、スターマーにも選択肢はなかった。就任から3か月しか経っていないのに、スターマーの支持率はどんどん落ちており、英国は総選挙の前倒しが求められている。
諜報界のリクード系(反英派)が英国の左翼やイスラム主義者(移民)を過激化して社会の破壊を進めた結果、英国は草の根右派と左派・イスラム過激派との内戦が近いと指摘されている。
英国自身、米国抜きでウクライナを支援してロシア敵視を続ける余力はもうない。
British Army Colonel: Civil War Is Coming

 ウクライナは、冷戦終結で崩壊したソ連から分離独立した後、親ロシアと親西欧(英国系)との間を行ったり来たりしてきた。
ウクライナは今回、多大な犠牲をはらって親西欧の動き(ウクライナ人が決めたのでなく英国系が政権転覆して引っ張った)をして失敗し、これから親露の方向に戻っていく。
ウクライナは、英国系の傘下にいるより、ロシアの傘下にいる方がましだ。日本人の多数を占める「うっかり英傀儡」の人々には理解不能だろうが。
米露対話と日本

* * * * *

 

「千軍は得やすく、一将は求めがたし」・・・戦後の長い期間を得て、参政党の登場で、初めて日本に真のリーダーが生まれようとしています。

 以下の米国立公文書館HP・公開リスト姓名は日本を売ったとも言えるかも知れませんが、敗戦国の日本が生き残るために取引された人も多いと思います。過去は過去として、国のトップは、今後、如何に国民の幸せ、日本の繁栄を確保するかが問われると思います。先ずは、日本ファーストだと思います。

 

山崎康彦氏の記事紹介です。 

 米国立公文書館HP(CIA記録-名前ファイル第2版)に公表されている日本帝国政府関係者のCIAエージェントの名前
https://goo.gl/fdtUFA
   姓      名    BoxNo 保管場所
1)AKIYAMA HIROSHI     001 230/86/21/07
2)ASO   TATSUO     005 230/86/22/01
3)ENDO LT. GEN. SABURO  031 230/86/22/05
(山崎注) 遠藤三郎陸軍中将
4)FUKUMI HIDEO      037 230/86/22/06
5)GOTO KEITA        043 230/86/22/06
6)HATTORI TAKUSHIRO   01 046 230/86/22/07 
 HATTORI TAKUSHIRO   02 046 230/86/22/07
(山崎注) 陸軍大佐 除隊後GHQので再軍備に関る
7)HIROHITO        051 230/86/23/01
(山崎注) 昭和天皇裕仁
(HITLER ADOLF       051 230/86/23/01)
8)HUMITA TIBERIU      058 230/86/23/02
9)ISHII SHIRO        061 230/86/23/02
(山崎注) 石井四郎 陸軍軍医中将 防疫給水部731部隊の創設者
10)KAWABE TORASHIRO   065 230/86/23/03
11)KAYA OKINORI      065 230/86/23/03
12)KISHI NOBUSUKE     066 230/86/23/03
13)KODAMA YOSHIO     01 067 230/86/23/03
(山崎注) 児玉誉士夫
14)KOMIYA YOSHITAKA    068 230/86/23/03
15)KUHARA FUSANOSUKE   073 230/86/23/04
(山崎注) 久原房之助 山口県田布施村出身。実業家、政治家。衆議院議員当選5回。逓信大臣、内閣参議、大政翼賛会総務、立憲政友会(久原派)総裁を歴任。日立製作所、日産自動車、日立造船、日本鉱業創立の基盤となった久原鉱業所(日立銅山)や久原財閥の総帥として「鉱山王」の異名を取った。
16)MAEDA MINORU     083 230/86/23/05
17)NOMURA KICHISABURO  095 230/86/23/07
18)OGATA TAKETORA     01 095 230/86/23/07
OGATA TAKETORA      02 095 230/86/23/07
OGATA TAKETORA      03 096 230/86/23/07
OGATA TAKETORA      04 096 230/86/23/07

OGATA TAKETORA      05 096 230/86/23/07
(山崎注) 緒方竹虎 ジャーナリスト、政治家。朝日新聞社副社長・主筆、自由党総裁、自由民主党総裁代行委員、国務大臣、情報局総裁、内閣書記官長、内閣官房長官、副総理
19)OKAWA SHUMEI     096 230/86/23/07
20)ONONDERA MAKOTO   01 097 230/86/23/07
ONONDERA MAKOTO    02 097 230/86/23/07
21)SASAKAWA RYOICHI   111 230/86/24/02
22)SHIGEMITSU MAMORU  119 230/86/24/03
23)SHIMOMURA SADAMU  119 230/86/24/03
24)SHORIKI MATSUTARO   01 119 230/86/24/03
SHORIKI MATSUTARO    02 119 230/86/24/03
SHORIKI MATSUTARO    03 120 230/86/24/03
25)SIMA HORIA       01 120 230/86/24/03
SIMA HORIA        02 120 230/86/24/03
26)TATSUMI EIICHI     128 230/86/24/05
27)TSUJI MASUNOBU    01 130 230/86/24/05
 TSUJI MASUNOBU    02 130 230/86/24/05
TSUJI MASUNOBU     03 130 230/86/24/05
(山崎注1) 辻政信 陸軍大佐 除隊後作家 衆議院議員 参議院議員。1961年4月に視察先のラオスで行方不明。
(山崎注2) 山梨県の地方財閥・富士急行グループ会長で昨年死亡した自民党政治家堀内光雄は辻政信の長女と結婚した。
(山崎注3) 堀内光雄(1930年1月1日 - 2016年5月17日[2])は日本の政治家、実業家。元衆議院議員(10期)富士急行株式会社会長。労働大臣(第51代)、通商産業大臣(第62代)、自由民主党総務会長(第43代)を歴任。
28)WACHI TAKAJI      134 230/86/24/05
29)WACHI TSUNEZO     134 230/86/24/05
(終り)
*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい日本の夜明け

2025-08-24 13:15:45 | 日本社会

 新しい日本の夜明け、旧態依然の利権・特権・保身を優先する政治家、今、日本は多くの国民の力で日本を取り戻そうとしています。国民の願いは成就するでしょう。

 

チャールズ・J・カーク氏、9月7日来日・・・志を同じくし、トランプ大統領当選を支えた人物です。

 1993年10月14日生まれ、アメリカの保守派政治活動家、作家、ポッドキャスト/ラジオトークショーの司会者、ユーチューバーです。ビル・モンゴメリーとともに2021年にターニングポイントUSA共同設立し、カークはそこでエグゼクティブディレクターを務めています。

 彼は、ターニングポイントアクション、ターニングポイントアカデミー、ターニングポイントフェイスの最高経営責任者(CEO)、ターニングポイントエンダウメントの社長、国家政策評議会の委員を務めています。

 カークはシカゴ郊外のイリノイ州アーリントンハイツとプロスペクトハイツで生まれ育った。高校時代、カークは政治活動に積極的に関わり、マーク・カークの米国上院議員選挙運動を支援したり、学校のカフェテリアの値上げに反対する運動をしたりした。短期間ハーパー大学に通った後、ティーパーティーのメンバーであるビル・モンゴメリーの影響で政治活動に専念するために中退した。2012年、カークはTPUSAを設立した。これはフォスター・フリースなどの寄付者の支援を受けて急速に成長した保守的な学生組織である。

 TPUSA の CEO として、カーク氏は教授ウォッチリストや教育委員会ウォッチリストなどの取り組みを通じて組織の影響力を拡大し、数百万ドルの寄付金を集めました。2019 年、カーク氏は政治擁護団体 Turning Point Action を設立し、その後、保守的な問題に関して宗教コミュニティを動員することを目的とした Turning Point Faith を設立しました。カーク氏は保守派のトーク ラジオ番組「The Charlie Kirk Show」の司会を務めています。

 カーク氏は保守派やトランプ氏寄りの運動の推進、また新型コロナウイルス対策、批判的人種理論、気候変動といった問題に対する姿勢で有名になった。リベラル教育に反対することで知られるカーク氏は、トランプ政権下で「愛国教育」の推進を目的とした1776年委員会の委員長を務めた。エリカ・フランツベと結婚したカーク氏は、挑発的な活動家として知られ、共和党の若手支持者の間で影響力を持つなど、保守派の重要人物であり続けている。カーク氏は著書を4冊執筆している。

山中泉 × チャーリー・カーク ショートインタビュー 日本への期待と感謝の理由

 

🇺🇸アメリカの復活 チャーリー・カーク氏が指摘している「民主党のパニックは本当だ」|🌸のサクラの投資ダイヤリー365 ウォーレンパフェットの愛弟子🌸トレーダー サクラの株レポート

🇺🇸アメリカの復活 チャーリー・カーク氏が指摘している「民主党のパニックは本当だ」|🌸のサクラの投資ダイヤリー365 ウォーレンパフェットの愛弟子🌸トレーダー サクラの株レポート

チャーリー・カーク氏が指摘している「民主党のパニックは本当だ」という見解は、現在のアメリカ政治の流れに対する分析です。彼の発言は、トランプ前大統領と共和党が直面...

note(ノート)

 

 

THE CORE - YouTub

米国保健省長官・ケネディ議員

 説明責任のない不透明な政策決定も終わりました。エビデンスに基づく医療、そして誠実さと言う新たな時代へ共に歩いていきましょう・・・対する真逆な石破政権、新しいリーダー・政権が待ち望まれる所以だと思います。

 

2025年2月13日以降、トランプ大統領はNEDへの資金を凍結しています。

トランプ、全米民主主義基金(NED)の資金をすべて凍結 - マイケル・ハドソン研究会

(以下動画は2月13日以前の活動状況等ですが、この問題が今日も、大きな問題として生き続け、世界・日本の益を著しく阻害していることが分かります。)

USAIDが話題ですが、CIAの下部にあるフロント組織はUSAIDだけでなく、NED(全米民主主義基金)も車の両輪として世界に悪影響を及ぼしています。

USAIDが話題ですが、CIAの下部にあるフロント組織はUSAIDだけでなく、NED(全米民主主義基金)も車の両輪として世界に悪影響を及ぼしています。

USAIDが話題ですが、CIAの下部にあるフロント組織はUSAIDだけでなく、NED(全米民主主義基金)も車の両輪として世界に悪影響を及ぼしています。 [社会・政治・時事] 米国の民...

ニコニコ動画

 

全米民主主義基金 - Wikipedia

 

ニキータ伝〜ロシアの手ほどき - YouTube

 

ウクライナは兵士不足!

 

 

 

プロパガンダに注意 ↓

ロシアのウクライナ侵略から3年半、和平や停戦は見通せず…捕虜交換は進む「夢を見ているよう」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

ウクライナの真実、捕虜になっても母国、ウクライナは受け入れない!?

日本は隠れ反日国家を支援している・・・

 

皇統を守る会チャンネル - YouTube

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真実のロシア、国民、プーチン大統領

2025-08-20 19:03:14 | 日本社会

 ウクライナ戦争が停戦で無く、和平へ向かうことを恐れるウクライナ・NATO等・・・平和を望まないリーダー達、嘘・プロパガンダを凝りもせず、垂れ流すメディア・御用専門家

ウクライナ巡り「現状変更許さず」と首相(共同通信) - Yahoo!ニュース

 

字幕タイムズ - YouTube

 

【「我々は選挙の実施は可能だと考えている」=ゼレンスキー氏】

【「我々は選挙の実施は可能だと考えている」=ゼレンスキー氏】

ゼレンスキー氏はトランプ大統領との会談で、自分は選挙を実施する用意があるものの、戦争行為が行われている間は実施できないとし、そのためには「安全保障の条件が必要と...

Sputnik 日本

 

 

 伊藤貫氏のセミナー動画です、時間が過ぎるのを忘れるでしょう。真実のロシア、プーチン大統領とは・・・真実の情報で日本のメディア・御用専門家等は困るでしょう。

「激動する国際政治とロシアの運命」

伊藤貫セミナー Ito Kan Seminar (公式) - YouTube

 

Lizzy channel (愛国女子見習い) - YouTube

 

フィフィチャンネル - YouTube

【フィフィ×田母神俊雄】元航空幕僚長/参政党の顧問の田母神氏に今の日本政治について聞いてみる

 

世界は、理不尽なゲイツ財団と距離を置くようになっていますが!?

 

アラスカで行われた米露首脳会談ではウクライナ情勢でなく米露の関係改善を討議
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508190000/
2025.08.19 櫻井ジャーナル

​米露首脳会談にネオコンは激怒​

 アラスカで開かれたウラジミル・プーチン露大統領とドナルド・トランプ米大統領の会談ではウクライナ情勢だけでなく、ロシアとアメリカの貿易、エネルギー、テクノロジー、宇宙などに関する問題、そして北極圏における両国の協力などについて話し合われたという。米露の関係修復が議題になったことが明確になってきた。

 この会談の成果をプーチン大統領やトランプ大統領は概ね満足しているようだが、ロシアを疲弊させ、その利権にありつくために戦争を推進してきたイギリス、ドイツ、フランスをはじめとするヨーロッパ諸国、ロシアとの戦争を始めたネオコンに担がれたヒラリー・クリントンらは激怒、その配下の有力メディアはプーチンやトランプに罵詈雑言を浴びせている。それだけ実り多い会談だったのだろう。

 ウクライナでの戦争を煽ってきたヨーロッパ諸国やアメリカのネオコン、そして西側の有力メディアはこの戦争でロシアが疲弊し、経済は破綻して政権が転覆、再び西側の属国、あるいは植民地になると主張してきたが、現実のロシアは経済が成長、プーチン政権は盤石で、その存在感が強まっている。経済が破綻、体制が揺らぎ、言論統制を強化して締め付けを強めているのはEU諸国だ。民意が反映されないEUという寡頭制体制は破綻したと言えるだろう。

 本ブログでは繰り返し書いてきたように、戦況はロシア軍が圧倒的に有利で、勝利は確定的。その現実を認識しているトランプ政権もロシア側の要求を基本的に受け入れているようだ。EU諸国はウクライナの戦力を増強する時間を稼ぐための「停戦」を望んでいるが、ロシアとアメリカは「本格的な平和条約」を目指している。

 会談に参加したアメリカのスティーブ・ウィトコフ大統領特使によると、アメリカとロシアはウクライナの安全保障に関して合意した。ただし、これはロシアの安全を保証することとセット。ロシアの要求をアメリカは基本的に受け入れざるをえないため、マルコ・ルビオ国務長官によると、ロシアはウクライナを「完全に占領」することはないものの、必然的に領土の一部は失う。

 ロシアはウクライナの非軍事化、非ナチ化、NATOに加盟しないことの保証、ロシア国境付近への西側諸国軍の展開の制限、ウクライナに対する武器供与の制限、ウクライナにおけるロシア語使用の保証、また西側諸国が凍結したロシア資産を返還し、ウクライナの中立を維持するほか、領土の「現実」(ドネツク、ルハンシク、ザポリージャ、ヘルソン)を承認することなどだ。ソ連時代にロシアからウクライナへ人びとの承認を得ずに割譲された全地域をロシアは取り戻したいのだろうが、そこまでは要求していないようだ。

 トランプ大統領はイギリスのガーディアン紙に対し、クリミアをウクライナへ戻すことやNATOへ加盟させることはないと発言、こうした現実をウォロディミル・ゼレンスキーが受け入れれば戦争はすぐに終結するともしている。

​ネオコンの対ロシア戦争​

 アメリカとロシアとの関係を悪化させる政策を推し進めた大統領はバラク・オバマにほかならない。彼の任期は2017年1月までだが、15年の段階でアメリカのエリート層はヒラリー・クリントンを次期大統領にすることで内定していたと見られている。彼女の旧友であるジム・メッシナが2015年6月にオーストリアで開かれたビルダーバーグ・グループの会合に出席していたからだ。反ソ連/ロシアの投機家、ジョージ・ソロスが2016年の大統領選挙で民主党(事実上、ヒラリー陣営)を資金面で支援、明らかにされているだけで2500万ドル以上になることも判明している。

 ヒラリーはネオコンのマデリーン・オルブライトやビクトリア・ヌランドと親しい好戦派で、上院議員時代から軍需産業のロッキード・マーティンをスポンサーにしていた。オバマと同じようにロシアを敵視していたことから、ヒラリーが大統領に就任した場合、ロシアとアメリカは核戦争に近づくとも言われていた。

 ところが、2016年2月10日にヘンリー・キッシンジャーがロシアを訪問してウラジミル・プーチン大統領と会談、22日にシリアで停戦の合意が成立、風向きが変わった。キッシンジャーの背後にいる勢力はロシアとの核戦争を望んでいなかったのだろう。その後民主党ではバーニー・サンダースが支持者を集め、共和党ではドナルド・トランプが台頭してくる。

 キッシンジャーは破壊工作機関のOPC(後にCIAの破壊工作部門の中核になった)に所属したことがあり、ロックフェラー色の濃いCFR(外交問題評議会)と深く結びついている。ビルダーバーグ・グループでも中心的な役割をはたしてきた。中国とロシア/ソ連を分断する政策を進めていたキッシンジャーから見ると、ウクライナの政権をクーデターで倒すような強引なことをしてロシアと中国を同盟させてしまったネオコンの政策は危険だったのだろう。

 3月になるとWikiLeaksがヒラリーの電子メールを公表、その中にはバーニー・サンダースが同党の大統領候補になることを妨害するよう民主党の幹部に求めるものがあり、サンダースの支持者を怒らせることになった。民主党幹部たちが2015年5月の時点でヒラリー・クリントンを候補者にすると決めていたことを示唆する電子メールもあった。

 選挙キャンペーンの最中に民主党だけでなくソロスのオープン・ソサエティ基金もハッキングされ、電子メールが明らかにされた。そうした電子メールの中には、ソロスがヒラリー・クリントンに対してアルバニア情勢に対する対処の仕方をアドバイスする2011年1月24日付けのメールもある。当時、クリントンは国務長官だ。

 WikiLeaksのジュリアン・アサンジは6月12日、ヒラリー・クリントンのメールを保有しており、公開する予定であると発表。6月14日にクラウドストライクはDNC(民主党全国委員会)のサーバーへ「侵入」があったと発表、6月中旬にジョン・ブレナンCIA長官はイギリスの電子情報機関GCHQのロバート・ハニガン長官と会談した。7月22日にWikiLeaksは民主党全国委員会のサーバーから盗み出した約2万通の電子メールを公開する。これらの電子メールは民主党全国委員会がバーニー・サンダースの選挙運動を組織的に妨害していたことを、多くの点で示していた。

 ​クラウドストライクはIISS(国際戦略研究所)のデータを分析に利用しているが、そのIISSはクラウドストライクによるデータの使い方が誤っていると主張、IISSとクラウドストライクの報告書との関係を否定し、クラウドストライクはIISSに接触していないともしている​

 それに対し、​IBMのプログラム・マネージャーだったスキップ・フォルデンは転送速度など技術的な分析からインターネットを通じたハッキングではないという結論に達している。​DNCの内部でダウンロードされて外へ持ち出されたというわけだ。本当にハッキングされたのなら、その証拠をNSAは握っているとウィリアム・ビニーも指摘している。ビニーは情報機関で通信傍受システムの開発を主導し、NSA史上最高の数学者にひとりと言われている人物だ。

 電子メールをWikiLeaksへ渡したのはDNCのコンピュータ担当スタッフだったセス・リッチだと推測する人は少なくない。その漏洩した電子メールをロシア政府がハッキングしたとする偽情報を流したのはブレナンCIA長官だと言われている。そのリッチは2万件近い電子メールが公表される12日前に射殺体として発見された。

 ​ヒラリーを支援するためにCIA副長官を辞めたマイク・モレルは2016年8月、テレビの番組で司会者のチャーリー・ローズに対し、ロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語ってる​。ローズからロシア人とイラン人を殺すという意味かと問われると、その通りだと答えたうえ、わからないようにと付け加えているのだ。

 その発言の直後、2016年9月6日にモスクワでウラジミル・プーチン露大統領の運転手を40年にわたって務めた人物の運転する公用車に暴走車が衝突、その運転手は死亡した。

 さらに、ロシア政府の幹部が変死していく。例えば、2016年11月8日にニューヨークのロシア領事館で副領事の死体が発見され、12月19日にはトルコのアンカラでロシア大使が射殺されている。その翌日、12月20日にはロシア外務省ラテン・アメリカ局の幹部外交官が射殺され、12月29日にはKGB/FSBの元幹部の死体が自動車の中で発見された。2017年1月9日にはギリシャのアパートでロシア領事が死亡、1月26日にはインドでロシア大使が心臓発作で死亡、そして2月20日にはロシアの国連大使だったビタリー・チュルキンが心臓発作で急死した。モレル発言の前、2015年11月5日にはアメリカ政府が目の敵にしてきたRTの創設者がワシントンDCのホテルで死亡している。

 結局、ヒラリーは選挙でトランプに敗れ、2017年1月にトランプが大統領に就任することが決まる。そうした中、2016年12月にオバマはロシアとアメリカとの関係を悪化させるため、外交官35名を含むロシア人96名を追放した。

 トランプは選挙期間中、ロシアとの関係改善を訴えていたが、アメリカ国務省は2017年8月31日、サンフランシスコにあるロシア領事館とワシントンDCやニューヨーク市にある関連施設から9月2日までに立ち退くように命令、その領事館や館員の自宅をFBIなど当局が捜索するともしている。

 それに対し、ロシア側は米露の駐在外交官数を均衡させるとしてロシアで活動しているアメリカ外交官を455名まで減らさせた。ロシアのアメリカ大使館には1210名の外交官がいたようで、755名が追放するたことになる。それだけの外交官が必要だとは思えず、大半は情報活動に従事していたのだろう。

​ロシアゲート​

 その一方、アダム・シッフ下院議員が2017年3月に下院情報委員会で「ロシアゲート」の開幕を宣言した。2016年の大統領選挙にロシアが介入したとする声明を出したのだが、証拠は何も示していない。そして、同年5月にマラーが特別検察官に任命された。

 シッフの主張は「元」MI6(イギリスの対外情報機関)オフィサーのクリストファー・スティールが作成した報告書だが、根拠薄弱だということはスティール自身も認めている。

 スティールに調査を依頼したのはフュージョンなる会社で、そのフュージョンを雇ったマーク・エリアス弁護士はヒラリー・クリントン陣営や民主党全国委員会の法律顧問を務めていた。

 ​フュージョンを創設したひとりであるグレン・シンプソンによると、同社は2016年秋にネリー・オーなる人物にドナルド・トランプの調査と分析を依頼している。​その夫であるブルース・オーは司法省の幹部で、このオーとシンプソンは2016年11月に会っている。その直後にブルースは司法省のポストを失い、フュージョンはスティールに調査を依頼することになる。

 アメリカの電子情報機関NSAの不正を内部告発したことでも知られているウィリアム・ビニーも指摘しているように、ロシアゲートが事実ならすべての通信を傍受、記録しているNSAからその傍受記録を取り寄せるだけで決着が付く。特別検察官を任命する必要はない。特別検察官を任命した大きな理由はトランプの周辺にいる人物を逮捕、司法取引で偽証させることにあったと推測する人もいる。

 ところがその工作は失敗、ロシアゲートはヒラリー・クリントン陣営を中心とする民主党幹部、CIA、FBIがイギリスの対外情報機関の「元エージェント」の協力を得て、西側の有力メディアが広めた作り話であることが判明してしまう。ヒラリーが当選していれば、こうした工作は隠蔽できただろうが、落選したため、そうしたことができなかった。そして現在、ロシアゲートは工作した人びとを刑務所へ送るだけの破壊力を示している。世界の相当数の要人を巻き込むジェフリー・エプスタインのスキャンダルより使いやすい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバルな社会を日本は相容れないでしょう。

2025-08-15 06:34:50 | 日本社会

参政党の登場で、今、日本人は本来の日本を取り戻そうとしています。

 嘘・プロパガンダに塗れたメディア・御用専門家等の報道に対し、多くの国民が真相・真実に触れ始めています。長い歴史、文化、恵まれた自然、鎮守の森・神社を拠り所としてきた日本人、何よりも国民が慕う天皇制を有する世界でも稀な国が日本です。グローバルな社会を日本は相容れ(互いの主張や立場が相反して両立しないことを表す言葉)ないでしょう。世界ではトランプ大統領、プーチン大統領、イーロン・マスク、BRICS等が理不尽なグローバルと戦っています。

 

築地二丁目通信 by タモガミーズ - YouTube

 

 

 

なぜ戦争は起きたのか。あなたは本当の日本の歴史を知っていますか?【神谷宗幣/参政党/田母神俊雄】

 

日本弱体化の黒幕は?メディアが絶対報道しない真実

 

インタビューズ・ジャパン - YouTube

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は15日、日本ではお盆ですが、ウクライナでの戦いが終わることを世界・日本の良心は願っています。(一部修正)

2025-08-14 07:34:45 | 日本社会

お盆(一般的には8月13日~16日)とは、ご先祖様をご自宅にお迎えしてご供養する日本の夏の風習です。

お盆の意味とは?いつ何をすればいい?期間中に避けるべきことも解説 | お仏壇のはせがわ【公式】

 お盆には、お墓参りをしますが、昨今は、お参り代行業が多くなっています。本来の日本人の心を失った日本、本来の日本人の心に戻ることを願うばかりです。

お墓参り代行おすすめ5選|料金・サービスを比較!トラブルを防ぐ注意点も - ココナラマガジン

お墓参り代行おすすめ5選|料金・サービスを比較!トラブルを防ぐ注意点も - ココナラマガジン

お墓参りに行きたいのに行けない。そんな悩みを抱えている人におすすめなのが、「お墓参り代行サービス」です。自分の代わりに墓前に行ってもらい、掃除やお供えをしてもら...

ココナラマガジン

 

 

【解説】「日本のメディアの信憑性」 - 歴史から紐解く新聞・テレビの根本思想 〜藤井厳喜の10分講義

 

 

 彼ら(ネフィリム・悪崇拝・国家を超えた存在)は、代理国ウクライナ・NATOを使用し、何を仕出かすか分かりません。世界は知っています、本質は独裁国家・テロ国家・テロ国家支援国家群、悪を崇拝、平和を敵とするため、停戦・終戦は認めないでしょう。

 ウクライナの戦い・・・世界の見方はロシアに大義があり、ウクライナ・NATOは何の大義もなく代理戦争に過ぎません。昨今の現地情報でも分かるように、40万人の兵士が脱走、脱走の理由等をウクライナ国民自身が一番理解しています。嘘・プロパガンダに塗れたメディア等情報を鵜呑み、思考している多くの日本人・・・

 

外交の真実 - YouTube

NATOロシア斬首作戦の最終準備か?アラスカ首脳会談に潜む最悪のシナリオとは - YouTube

 

 

THE CORE - YouTube

 

ニキータ伝〜ロシアの手ほどき - YouTube

 

 

 

 自国民に対する、情報公開の重要性を大切にしているトランプ政権、日本と比べたら天と地の差です。日本もいつの日にか、新しいリーダー・政権の元、国民と情報を共有して欲しいものです。

 ロシア疑惑はギャバード長官の機密文書公開で完全に嘘、オバマ氏のトランプ大統領を引き下ろす策であったことが証明されました。以下動画は最も分かりやすい動画です。

mochantv英会話 - YouTube

以下動画は一部が日本の関税問題です。

 

世界・日本の良心は、真実を知っています!

一日も早く、停戦・終戦となることを!

腐敗したウクライナ・・・共に、腐敗した仕組みのキックバックが横行する欧米・日本

◆ ウクライナ支援 ~ キックバック ~

◆ ウクライナ支援 ~ キックバック ~

◆ ウクライナ支援 ~ キックバック ~ [社会・政治・時事] イーロン・マスクがウクライナ支援の裏側を暴露!政治家へのキックバック疑惑が浮上し、世界が注目...

ニコニコ動画

 

 

 

 日本もこのままグローバル化を進めたら、米国の後を追う可能性があります。グローバル社会は長い歴史、文化、天皇制を有する日本では有害です。米国だけではなくヨーロッパ、フィンランドでも同じような事案が多発し、国民の8%が万引き、セルフ・レジを閉鎖しています。

 

「苦境に陥った欧州の支配層は言論統制を強化して人びとを操ろうとしている。」
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508140000/
2025.08.14 櫻井ジャーナル

 ヨーロッパで言論統制が厳しくなり、プロパガンダ機関化が進んでいる。西側を支配している強大な私的権力の意向に反する情報を封印するため、​欧州委員会は2022年9月にEMFA(欧州メディアの自由法)と呼ばれる法律案を採択、24年3月に欧州議会で可決され、25年8月8日から完全に適用されている​が、これも統制を強化するための法律だ。

 法律の目的は政治的干渉と監視からの保護、公共サービスメディアへの安定した資金提供の確保、メディア所有権の透明性、そして国営広告の配分を確保することだとされているが、実態は違う。ヨーロッパの支配層が懸念しているのは情報統制のシステムが統制しきれなかった情報が伝えられること。そのためのEMFAであり、EMFAは言論の自由に対する脅威にほかならない。

 EMFAには偽情報とされるものへの措置を求める条項が多数含まれ、「公共の利益」にかなう場合、ジャーナリストの逮捕も正当化されていることも批判されている。

 言うまでもなく、「公共の利益」が何を意味するかは体制を支配する私的権力が定める。その結果、権力者の不正、違法行為などを追及するジャーナリストは権力機関から妨害や脅迫を受け、重要な仕事を続けることが困難になる。民主主義の重要な柱とされる言論の自由がヨーロッパでは風前の灯だ。

 パレスチナでは事実を知られたくないイスラエルがジャーナリストを殺害しているが、西側のメディアはそうしたイスラエルを擁護。ウクライナのドンバスではNATOを後ろ盾とするキエフのクーデター体制による破壊と殺戮を伝えていたジャーナリストが弾圧され、例えば​ドイツ人ジャーナリストのパトリック・バーブは職を失い、アリナ・リップは銀行口座を接収され、ゴンサロ・リラは獄中で死亡した。​拷問の末、殺害されたと言われている。

 8月10日にイスラエル軍はガザのジャーナリスト・キャンプを空爆して7名を殺害、そのうち5名はアフ・ジャジーラのジャーナリストだった。その殺害について、​BBCの記者は「たったひとりのジャーナリストが標的だったのに、5人のジャーナリストを殺害することが正当化されるだろうか?」と述べ、ひとりのジャーナリスト、アナス・アリ-シャリフの殺害を容認するかのような発言をしている。​過去2年間にガザで殺された200名以上のジャーナリストのことも忘れているようだ。

 アメリカでは1948年から組織的な情報操作プロジェクトが始められている。「モッキンバード」だ。このプロジェクトを指揮していた人物はCIAのコード・メイヤー。実際の活動で中心的な役割を果たした人物は4名いて、ひとりは情報機関に君臨していたアレン・ダレス、ダレスの側近だったフランク・ウィズナーとリチャード・ヘルムズ、そしてワシントン・ポスト紙の社主だったフィリップ・グラハムだ。(Deborah Davis, “Katharine The Great”, Sheridan Square Press, 1979)

 ウォーターゲート事件の調査で有名になったカール・バーンスタインは1977年にワシントン・ポスト紙を辞め、ローリング・ストーン誌に「CIAとメディア」という記事を書いている。その記事によると、20年間にCIAの任務を秘密裏に実行していた「ジャーナリスト」は400名以上に達し、そのうち200名から250名が記者や編集者など現場のジャーナリスト。現在はさらにネットワークが強化されているだろう。

 また、​フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙の編集者だったウド・ウルフコテは2014年2月、ドイツにおけるCIAとメディアとの関係をテーマにした本を出版、その中で多くの国のジャーナリストがCIAに買収されていて、そうした工作が危険な状況を作り出していると告発している​。CIAに買収されたジャーナリストは人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開し、ロシアとの戦争へと導いて引き返すことのできないところまで来ていると彼は警鐘を鳴らしていた。

 映画も情報操作の道具として使われている。警視監を経験した松橋忠光によると、アメリカは1959年から「1年に2人づつ警視庁に有資格者の中から選ばせて、往復旅費及び生活費と家賃を負担し、約5か月の特殊情報要員教育を始めた」という。その前は「数か月の期間で3、4人の組というように、あまり秩序立っていなかったようである。」(松橋忠光著『わが罪はつねにわが前にあり』オリジン出版センター、1984年)

 公式文書に記載された渡航目的は「警察制度の視察・研究」だが、実際はCIAから特殊訓練を受けるのだという。またCIAから受けた講習の中でハリウッドのスパイ映画を何本か見せられ、「その製作に相当関与」していることをそれとなく教えてもらったとも書いている。

 単純にソ連や中国などを悪役にするだけでなく、CIAなどアメリカの情報機関が何か悪いことをするという設定でも、組織全体が悪いとはしない。あくまでも悪いのは個人や一部のグループであり、組織全体は健全だということにする。アメリカの体制は健全であり、悪い人物や集団を処分すれば健全になると信じさせたいのだ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界・日本には平和を望まない人達が多いのには驚きと、寂しさを感じます。

2025-08-13 20:06:10 | 日本社会

 一日も早く停戦になるといいですね、世界・日本には平和を望まない人達が多いのには驚きと、寂しさを感じます、この平和を望まない人達を、素人の私達でも分かるようになりました。ウクライナ・NATOの敗戦を如何に表に出さないような停戦・終戦策に移っていると思います。

以下はRTの記事日本語訳です。(誤訳があると思いますのでリンクを張っておきます。)

原文リンク先 ↓

Exact location of Putin-Trump summit revealed — RT World News

2025年08月13日

プーチン・トランプ首脳会談の正確な場所が明らかになりました。

 ホワイトハウスは安全上の理由から、アンカレッジの軍事基地を会場として選択したと関係者がCNNに語った。

 今週のロシアのウラジーミル・プーチン大統領と米国のドナルド・トランプ大統領との首脳会談は、アラスカ州アンカレッジのエルメンドルフ・リチャードソン軍事基地で開催されるとCNNがホワイトハウス当局者の話として報じました。ホワイトハウスのカロライン・リービット報道官は火曜日、両首脳が金曜日にアラスカ最大の都市で会談し、ウクライナ紛争と二国間問題について話し合うことを認めたが、首脳会談の正確な会場の名前は明らかにしませんでした。

 CNNは数時間後、エルメンドルフ・リチャードソン統合基地が注目度の高い会議の安全要件を満たしているため、場所として選ばれたと報じました。トランプ政権はロシア指導者とその側近を米軍施設に迎えるという光景を避けることを望んでいたが、夏がアラスカの観光シーズンのピークであるため、より良い場所を見つけることができなかったと情報筋は語りました。

 トランプ大統領は以前、アラスカ首脳会談をウクライナ紛争を解決できるかどうかを判断するのに役立つ、フィーリングアウト会議と表現、非常に貴重な土地を持っているロシアとの貿易に大きな可能性を秘めていると強調し、途方もない可能性を秘めていると述べています。

 ロシアのセルゲイ・リャブコフ外務副大臣は火曜日、ロシア政府は今回の会談をワシントンとの緊張関係を修復し、長期にわたる紛争に取り組む機会とみなしていると述べました。二国間関係正常化に刺激を与え、両国がいくつかの問題で前進」するのに役立つことが期待されていると述べました。

 エルメンドルフ・リチャードソン統合基地は、2010年に米空軍のエルメンドルフ基地と米陸軍のリチャードソン砦が合併した基地です。アンカレッジの北端に位置し、現在 5,000 人の軍人と民間人が住んでおり、面積は 339 平方キロメートルの大きな基地です。

 

THE CORE - YouTube

外交の真実 - YouTube

 

 

 

アラスカでの米露首脳会談を妨害する動きに対し、露国は報復能力を示す
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508130000/
2025.08.13 櫻井ジャーナル

 アラスカで8月15日に開催されるドナルド・トランプ米大統領とウラジミル・プーチン露大統領の会談をEUは妨害しようとしている。トランプの発言から判断すると、イランにしろウクライナにしろ、これまで情勢に関する正確な情報を知らされていなかったのかもしれないと思えるが、ここにきて理解できたのか、EUの主張と違いが大きくなってきた。

 ウクライナでの戦闘でロシアがNATOに勝利することは2022年の段階で決定的だった。それでもロシアに勝てる、少なくとも疲弊させることができると考えていたようだが、その目論見も失敗。ここにきてロシア軍の進撃スピードは加速、ウクライナ軍にそれを止める能力はない。しかもロシア経済は順調だ。崩壊し始めているEUとは違う。

 ロシア政府が示しているウクライナでの戦闘を終結させる条件は、恒久的で安定した平和を実現するため、ウクライナを非軍事化し、非ナチ化を実現、西側諸国が凍結したロシア資産を返還し、ウクライナの中立を維持、そして領土の「現実」を認めることなどだ。ロシアはウクライナがドンバス(ドネツク、ルガンスク)、ザポリージャ、ヘルソンから軍隊を撤退させ、NATOがウクライナへの軍事支援をすべて中止することを要求している

 そこでトランプ政権はウクライナでの戦闘に見切りをつけたようだが、キア・スターマー英首相、フリードリヒ・メルツ独首相、エマニュエル・マクロン仏大統領、ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長たちはロシア敵視政策を続けている。そうせざるをえない事情があるのだろう。

 EUは非民主的な寡頭制と呼べるシステム。民意は反映されにくく、寡頭制を支配するエリートと一般の人びとの対立が激しくなってきた。そこで言論統制が強化され、力づくで押さえ込もうとしている。

 そのEUに支えられているウォロディミル・ゼレンスキーは8月10日、バシーリー・マリュークSBU長官やキリーロ・ブダノフ国防省情報総局長と会い、8月15日の米露首脳会談を妨害するための行動について話し合ったと伝えられている。できることはテロ攻撃くらいのように思えるのだが、米陸軍欧州アフリカのクリス・ドナヒュー司令官は7月16日、ドイツで開催されたアメリカ陸軍協会主催の会議において、カリーニングラードを「前代未聞の速さで、地上からこれを撃破する」ことができると述べている。トランプ大統領はイギリスのレーケンフィールドを含むヨーロッパの少なくとも6カ所にB61-12核爆弾を再配備した。

 しかし、もしカリーニングラードが本当に攻撃された場合、ロシアは容赦せずに報復する可能性が高く、核兵器を使用する可能性があるとも主張している。リトアニア、ラトビア、エストニアは制圧されそうで、フィンランドとポーランドも非武装化と非ナチ化の対象となると見られている。

 ここにきてロシア軍は原子力推進で核兵器を搭載できる巡航ミサイル9M730を複数試射する準備をしていると伝えられている。このミサイルは低高度で数カ月間飛行できると言われ、地球上全ての場所を攻撃でき、安全な場所はない。新たな世界大戦が始まったなら、第2次世界大戦までとは違い、アメリカだけは戦火を免れるということにならない。帝国主義国の行き詰まりを戦争で解決することはできない時代になっている。人類の死滅を目指すカルト的な人びともいるが、その人びとの信仰通りにことが運ぶとは言えない。カルト的な人びとは核戦争で死滅する道を選ぼうとしているが、支配層の内部でも支持する人は多くないだろう。

 米露首脳会談の場所がアラスカに決まった理由のひとつは北極圏の利権が関係しているという見方もある。この海域は新たな航路として注目されているが、それだけでなく、石油や天然ガスの開発が考えられている。自然環境を悪化させる可能性があるものの、エネルギー資源を喉から手が出るほど欲しがっている人びとにとっては無視できない。すでに北極圏ではロシアとアメリカが鍔迫り合いを演じているが、両国が協定を締結して利権を分け合う可能性もある。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私達が謙虚に歴史から学ぶことは未来を確かなものにします。

2025-08-13 07:15:43 | 日本社会

 ドイツの総裁ビスマルク(ドイツ帝国の初代宰相を務めたドイツ統一の中心人物)の名言、「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」・・・今日も生き続ける名言、未来を語るうえで大切なことは、歴史から学ぶことだと思います。

 

 覇権を維持するため、ロシアを衰退させ、世界に残された膨大な資源を自由に使用したいという、理不尽な彼ら(ネフィリム・悪崇拝・国家を超えた存在)の代理国ウクライナ・NATOの戦争誘導策・・・ロシアを誘い込むために、選挙で選ばれた親ロシア・ウクライナ政権を倒し、ウクライナ東部親ロシア住民の大量虐殺、NATOをロシア、ウクライナ国境まで前進させ、ロシアの安全保障に楔を打ち込む、数々の国際違反、ロシア軍をウクライナに誘い込み撃破し、ロシアを衰退させるという策は、ロシア国民の揺るぎない大義の元、ウクライナ・NATOを圧倒する高性能武器・装備品・量での戦いにより消え去りました。SNS等を見るとウクライナ国民は、最初から、徹底した独裁政治を行うゼレンスキー氏、この戦いに大義が怪しいことを理解していた人が多いのには驚きます。

 欧米・日本のメディアは真逆の嘘の報道を垂れ流してきましたが、多くの情報が発信されており真相・真実を多くの人達が知るようになってきました。ロシアの勝利で、更に多極化する世界で生きることになる日本国民にとっても、賢く対応すれば長期的、間接的に大きな益をもたらすでしょう。

 

交渉のテーブルにつくのは、ウクライナ紛争の一方の当事国だけだ!(トランプ大統領)

 

https://twitter.com/sputnik_jp

【「ウクライナがアラスカ会談の妨害のため挑発行為を準備」と露国防省が緊急声明】

以下、括弧内はロシア国防省の声明全文訳をそのまま掲載しています。

 複数の消息筋から入った情報によると、ウクライナ当局が8月15日に予定の露米交渉を妨害するため、煽動を準備している。 煽動の目的で8月11日、ハリコフ州チュタエフ市には、前線に近い同市の市民らに関する一連の報道シリーズを準備する目的で外国人記者団がウクライナ保安庁の車両に乗せられ、すでに集められています。

 ウクライナ軍が8月15日の露米首脳会談の直前を狙い、偽旗作戦・人口密集住宅地または病院に対して、ウクライナ軍のドローンとミサイルを用いた攻撃を行い、民間人に多数の被害が出るよう仕向けた上で、この攻撃を現地に派遣された西側メディアが即座に記録、報道するよう仕組んでいます。

 ウクライナ当局が挑発を行った結果、民間人が攻撃され、犠牲者が出たことの全責任がロシア軍に帰せられ、これによってウクライナ紛争解決のための露米の協力関係を妨害するための否定的な報道の背景と条件が作られるだろう。 ハリコフ州チュタエフ市以外の、ウクライナ当局が支配する他の地域でも挑発行為が起こされる恐れはある(引用終わり)」 露外務省などはこれまでに、ウクライナによるこうした扇動は初めてではないとの見解を示しています。

 

https://twitter.com/sputnik_jp

【視点】アラスカが国際外交に突きつける挑戦状 アラスカでの露米首脳会談は超大国外交の新たな段階の端緒を開く。ここから多極的世界への移行が始まる。

 これまでの世界の政治の土台だった戦略的安定、軍備コントロール、グローバリゼーション、イデオロギーの対立は意味を失う。大西洋中心の秩序に代わって到来するのは、文化文明多極的世界と強硬なグローバル競争の時代である。

 メディアグループ「ロシア・セヴォードニャ」(スプートニクの親会社)の代表取締役副社長のアレクサンドル・ヤコヴェンコ露特命全権大使はこうした記事を表した。記事の主な内容をスプートニクがまとめてご紹介  ロシアが軍拡競争で勝利し、ウクライナでの特別軍事作戦で成功したことでパワーバランスが変化した。ロシアは国際政治の新たなルールを作っている。

 まずプランの筆頭に挙げられているのは経済資源の使用で、これには金融資源も含まれるが、この分野で米国はステーブルコインを合法化している。 歴史をさかのぼること18世紀、勢力を拡大し、繁栄していたエカテリーナ2世の治世のロシアは、積極外交を展開し、欧州と肩を並べてこれに参加していた。

 ところがが、過去2世紀、西側は終始、ロシアを抑え込むことに力を注いできた。ロシアは今になって初めて、西側に対する幻想を捨て、その他の超大国と平等な関係構築ができるようになった。 こうした背景では、欧州がすでに敗北を期したウクライナ紛争の解決は、露米関係においては第一の重要事項ではない。これは両国の関係正常化への障害に過ぎず、共同で克服すべき課題となっている。

 交渉はおそらくウクライナの新たな国境の画定と、地方分権化を認める条約に結実するため、これによって(ウクライナの)地域はロシアとの連携を強化する権利を得ることになる。

 ウクライナはロシアとの協力なしに、経済的には存続できない。 危機にはまり込み、中国に依存したEUはアラスカで重要な役割を演じることはできない。

 首脳会談が提示する主たるメッセージとは勝者も敗者もない世界である。和平の観点からすると、こうした世界を欧州は数十年も待ち望んできた。 米国の政治システムは、争い合う数多くのグループの影響、外交路線の不安定さ、中央集権的統制の欠如を特徴としている。これが揺るぎない合意の形成を難しくしている。これは、不誠実かつ柔軟に行動してきた大英帝国流の政治から引き継がれた手法だ(ニーアル・ファーガソン著『帝国』より)。

 露米関係の将来は、北極のプリズムを通して判断することができる。北極では合同プロジェクトが立ち上がる可能性がある。北極は19~20世紀、両国が前向きな協力関係の経験を有していた時代にすでにそうであったように、新たな基準点となりうる。

 成功するためには、ロシアの外交路線の刷新が必要。2023年3月の時点のコンセプトに重点を置き、エカテリーナ二世の治世と同じく、グローバルサウスや東方世界とも、米国とも複雑な関係を統合する作業を行うことではじめて、ロシアは今回の戦争だけではなく、平和を獲得することができる。

 

アラスカでの米露首脳会談を妨害する動きに対し、露国は報復能力を示す(櫻井ジャーナル) 赤かぶ

 

トゥルシーギャバードは何故、RT(ロシア ツディ)の読者か?

欧米・日本のメディアと違い、正確な情報を取得できるからでしょう!

 RT(ロシア トディ)はロイター、BBC、CNN等々に比べ、情報が正確で各国政府のリーダー達に読まれていると言われています。勿論、日本政府、メディアも必ず目を通していると言われています。如何に欧米・日本のメディアが嘘、プロパガンダが多いかを理解しているからでしょう。トゥルシーギャバード氏を調べると聡明・賢明で、正しい情報が米国益を得ることを理解しており、米国の未来を正しく道引くと思います。

 ロシアには、他にもスプートニク(日本語あり)、タス等があり、自分なりに精査しても欧米・日本の嘘・プロパガンダの嘘情報に比べたら遥かに正確です。

以下記事は素人の日本語訳で誤訳があるかも知れません、了承下さい。(原文リンクを張っています。)

2024年12月6日

トゥルシーギャバードRT(ロシア ツディ)の定期的な読者 - ABCニュース

 トランプ氏が情報長官に選んだ人物は、ワシントンがプロパガンダと決めつけた後も、ロシアのサイトにアクセスし続けたと報じられています。

Tulsi Gabbard a ‘regular reader’ of RT – ABC News — RT World News

 アメリカ大統領ドナルド・トランプが国家情報長官に選んだトゥルシー・ギャバードは、RTニュースの熱心な 読者でワシントンがネットワークを非難した後もずっと、ロシアの情報サイトを追い続けてきたと、ABCニュースが木曜日に報じました。

当時の記事は、RTを読むギャバードはトランプの次期政権での役割に適さないと主張しています。

 当時、トランプ大統領は11月中旬に、ギャバードが諜報機関のトップの地位に就くことを望んでいると発表、この抜擢を主要な安全保障上の脅威と決めつけた既成の当局者の間で怒りを引き起こしました。

 デビー・ワッサーマン・シュルツ下院議員は、ギャバードを親ロシアである可能性が高いと述べ、元民主党員が長年耐えてきた中傷を反映しています。ヒラリー・クリントンは2019年、モスクワがギャバードを2020年の予備選挙に出馬させるように育てたと主張し、そのサイクルの後半で彼女が無所属として出馬すると予測したことで有名です。しかし、ギャバードはジョー・バイデンを支持し、レースから脱落しました。

 ABCニュースは、ギャバードの外交政策の立場は秘密の諜報員の採用によって形成されたのではない...むしろ、彼女の型破りなメディア消費習慣によるものだったと述べています。

 ウクライナの「反偽情報」機関がトランプの諜報長官選択に対する批判を一掃

 匿名の側近が同メディアに語ったところによると、彼らの元上司はロシアのニュースサイトRTの記事を定期的に読み、共有していたし、2017年にアメリカがクレムリンの主要な国際プロパガンダ機関と決めつけたという事実を無視していたと述べています。ABCニュースは、彼女が現場に頻繁に訪れるのをやめたかどうか、またはいつになるかは、それらの元スタッフには明らかではなかったと付け加えています。

 州兵に所属し、現在は陸軍予備役(中佐)に所属しているギャバードは、アメリカが長年にわたって巻き込まれてきた永遠の戦争を批判してきました。彼女は、そのような紛争はアメリカの利益に役立たないと主張してきました。

 当初はジョー・バイデン氏のウクライナ紛争への対応を支持していたが、後にその政策に懐疑的になった。この変化は国家安全保障分野での彼女の批判者を最も刺激したとABCニュースは述べています。

 2022年に民主党を離党し、2年間無所属を維持、10月、トランプの大統領選挙運動の集会で共和党に入党したと発表しています。

 

築地二丁目通信 by タモガミーズ - YouTube

 

政経プラットフォーム - YouTube

 

【高橋洋一氏の証言】元財務官僚が語る“薬物事件”隠蔽疑惑の舞台裏【内部告発】

 

ヤルタ会談で、千島はソ連にプレゼントされた地域!

サンフランシスコ条約で「日本の領土」は北海道、本州、四国、九州と「戦勝国が定めた地域」

ロシア在住です (@jupiter_russia) / XさんのX紹介

 日本政府がロシアに、交渉等はしていますが正式に4島返還を求めたことはありません!2島返還を求めています!

反ロシアを間接的に醸成するためか?国内向けは4島返還です。

政府・メディア・御用専門家の嘘情報に私達は早く目を覚ましましょう。

北方4島占領は米・ソの共同作戦です!(米国が情報を公開しています。)

多くの日本人はメディア情報を鵜呑みし、ソ連が一歩的に北方4島を自力で占領したと信じています!

一歩踏み込んで、連合国側要請のソ連対日参戦への、ご褒美が北方4島と言えると思います。

 
実は米国が軍事支援したソ連の北方4島占領 米ソの極秘作戦「プロジェクト・フラ」開始から今日で78年(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

実は米国が軍事支援したソ連の北方4島占領 米ソの極秘作戦「プロジェクト・フラ」開始から今日で78年(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

78年前の今日、1945年4月16日。ソ連の対日参戦に備え、米国アラスカ州のコールドベイで米ソの極秘軍事作戦の訓練が始まった。そのコード名は「プロジェクト・フラ」。ソ連は...

Yahoo!ニュース

 
プロジェクト フラとは?|赤坂亜紀乃

プロジェクト フラとは?|赤坂亜紀乃

プロジェクト フラ(project fura)  とは? 米ソ合同極秘対日侵攻作戦が実行され、終了するまでの流れを大雑把に説明します。 1944年10月、スターリンがハリマ...

note(ノート)

 

 

トランプ大統領が参政党を支持? そのような事実はない【ファクトチェック】(日本ファクトチェックセンター) - Yahoo!ニュース

トランプ大統領が参政党を支持? そのような事実はない【ファクトチェック】(日本ファクトチェックセンター) - Yahoo!ニュース

トランプ大統領が参政党支持を表明したという投稿がXで拡散しましたが、誤りです。トランプ氏のSNSにも米ホワイトハウスの公式サイトにもそうした発表はありません。

Yahoo!ニュース

 

日本ファクトチェックセンターの真実さんの動画紹介です。

日本ファクトチェックセンター・・・まともなファクトチェックは不可!

編集部メンバー

編集長・吉田大輔(元朝日新聞記者)

監修者・野上英人(朝日新聞記者)

監修者・藤森かもめ(元朝日新聞記者)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 何故、ウクライナ・NATOが敗戦間際か! * 甚大な被害を出している、mRNAワクチン被害を放置したら日本の未来はないでしょう。

2025-08-12 12:44:36 | 日本社会

何故、ロシアが軍事力を行使しているか!

何故、ウクライナ・NATOが敗戦間際か!

 政府、メディア、専門家のウクライナ・NATO等情報を鵜呑みしないことが世界・日本の平和に繋がるでしょう。もう、多くの国民が真実を得る機会が増えており、ロシア=悪は通じないでしょう。

平和を敵とする人達がいます、世界・日本にも!

外交の真実 - YouTube

 

 

トランプ大統領、首都ワシントンに州兵派遣と発表…治安対策を強化

 

 

 

以下のXでは日本のメディアでは報道されない、ウクライナ、ゼレンスキーとはを動画で紹介しています。

https://twitter.com/w2skwn3

* * * * *

 

 自国民の子供から大人まで甚大な被害が出ているにも関わらず、責任逃れ、理不尽な答弁を繰り返す人達、もう、屁理屈は通用しないでしょう。早急に国は対応の機関を設置し、対応費が巨額になっても被害者の救済に努めるべきです。政府側、メディア、御用専門家に責任があることは明白です。これらを無視する政党等は去るべきで、多くの国民は次の選挙で、良心・良識の意思を示すでしょう。

 以下動画は、日本の著名な福島氏がmRNAワクチンの問題点、対応を訴えており、この訴えは米国・トランプ政権も大きな関心を寄せています。

衝撃的な分析:2100万件のワクチン接種記録から(原口一博議員、村上康文名誉教授の事が紹介されています)

衝撃的な分析:2100万件のワクチン接種記録から(原口一博議員、村上康文名誉教授の事が紹介されています)

衝撃的な分析:2100万件のワクチン接種記録から(原口一博議員、村上康文名誉教授の事が紹介されています) [社会・政治・時事] 2100万件の日本のmRNAワクチン接種記録の分...

ニコニコ動画

 

*何故、スパイ防止法が必要か?  * 国民は棄民ではありません、ワクチン被害を放置してはなりません! - 極東アジアの真実 Truth in Far East Asia

日本の名だたる教授たちが、世界の舞台で注目を浴びています その中でも、福島雅典教授が放った衝撃の警告が、今や全世界に波紋を広げています

日本の名だたる教授たちが、世界の舞台で注目を浴びています その中でも、福島雅典教授が放った衝撃の警告が、今や全世界に波紋を広げています

日本の名だたる教授たちが、世界の舞台で注目を浴びています その中でも、福島雅典教授が放った衝撃の警告が、今や全世界に波紋を広げています [社会・政治・時事] 元の動...

ニコニコ動画

 

 

mRNAワクチン接種と前例のない被害~突然死と増加するガン死亡率割合やWHOに対する見解等について

mRNAワクチン接種と前例のない被害~突然死と増加するガン死亡率割合やWHOに対する見解等について

mRNAワクチン接種と前例のない被害~突然死と増加するガン死亡率割合やWHOに対する見解等について [解説・講座] 「福島雅典」京都大学名誉教授の解説

ニコニコ動画

 

 

世界一ワクチン打った国日本が世界一コロナ感染していた

世界一ワクチン打った国日本が世界一コロナ感染していた

世界一ワクチン打った国日本が世界一コロナ感染していた [社会・政治・時事] チャーガhttps://amzn.to/45s25M0ソラデーhttps://amzn.to/4mvLcXAカーボンスチールhttps://amz...

ニコニコ動画

 

 最後に発言する、12番の高校生の証言が衝撃的です、対応可能なのに無視する関係者、犯罪の範疇だと思います。

新型コロナワクチン被害者による国賠請求訴訟 第一回口頭弁論後の記者会見 2024.08.19.(実施日)

新型コロナワクチン被害者による国賠請求訴訟 第一回口頭弁論後の記者会見 2024.08.19.(実施日)

新型コロナワクチン被害者による国賠請求訴訟 第一回口頭弁論後の記者会見 2024.08.19.(実施日) [社会・政治・時事] 10月6日札幌仲村覚先生 https://hokkaido1006.peatix....

ニコニコ動画

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の平和を求めているのは何処の国か、世界は知ってしまいました。

2025-08-11 17:37:29 | 日本社会

真JAPAN - YouTube

 

まなびばLIVE - YouTube

 

 

THE CORE - YouTube

 

以下記事はロシア・RTの記事紹介です。

原文

US is ‘done’ funding Ukraine – Vance — RT World News

2025年08月10日

米国はウクライナへの資金提供を「終了」 – バンス米国副大統領

 西ヨーロッパ諸国は、望めば「ステップアップ」してウクライナのためにアメリカの武器を購入できる、と米国副大統領は発言

 米国はもうウクライナに資金を提供するつもりはない、とJ.D.バンス米副大統領は日曜日にフォックス・ニュースに語りました。

 ウクライナの欧州支援者は、ウクライナへの支援を継続したいのであれば、米国の生産者から武器を購入でき、米国はそれで大丈夫だろうとバンス氏は述べています。しかし、私たちはもう自分たちで資金を提供するつもりはありませんと述べています。このインタビューは、バンス氏がロンドンで英国のデビッド・ラミー外相を含む西ヨーロッパとウクライナの当局者数名と会談した後に公開されました。報道によると、バンス氏の訪問は金曜日にアラスカで開催されるロシアと米国の大統領首脳会談への道を開くことを目的としており、そこではウクライナとロシアの紛争解決が議題の最優先事項になると予想されています。

 バンス氏は、ウクライナの欧州支援者が、この紛争をそれほど気にかけているのであれば、資金提供というより大きな役割を果たすべきだと示唆しました。

 ゼレンスキー大統領、トランプ大統領が提起した土地交換を拒否

 アメリカ人は、この特定の紛争に自分たちのお金や税金を送り続けることにうんざりしていると思います。しかし、ヨーロッパ人が立ち上がってアメリカの生産者から武器を購入したいのであれば、私たちはそれで構いません。しかし、私たちはもう自分たちで資金を提供するつもりはありません。

 米国大統領は以前、議論中のアイデアには双方の利益をもたらすための領土の交換が含まれると述べ、ゼレンスキー大統領はウクライナの法律に基づいてそのような協定を承認する方法を見つける必要があると付け加えています。ゼレンスキー大統領は、この問題に関して誰も譲歩できない、あるいは譲歩するつもりもないと主張、そのような合意を拒否する。ウクライナ人は自分たちの土地を占領者に譲らないと彼は宣言しました。

 モスクワの上級交渉官キリル・ドミトリエフ氏は、ウクライナ紛争を長引かせようとする国々は、プーチン大統領とトランプ大統領の会談計画を頓挫させるためにあらゆる手段を講じる可能性が高いと警告しています。

* * * * *

 

 以下記事は、戦術・戦略・孫氏の兵法に大きな興味を持ってきた者として、以下記事を自分なりに精査しても根拠がはっきりしています。私達はどうしてもメディア、専門家等と比較した場合、以下記事は異論に思えますが、現実にはそのように推移しています。ウクライナ戦争については徹底した反ロシア報道が日本を闊歩し、多くの国民がこの情報を鵜呑み、思考しています。世界の平和を求めているのは何処の国か、世界は知ってしまいました。

 世界で毎日、何処かで放映されていると言われる世界の名作、ロシアのトルストイの戦争と平和は、歴史は一部の特別な人により作られるのでは無く、多くの民により作られると説いています。

 参院選後、日本も希望が持てる国に変わろうとしています。この希望は平和の上に存在し、未来を作るでしょう。この平和を築くには、メディア、専門家等の情報を鵜呑みしないこと!SNS等で情報を比較し、自分なりに思考、発信することが大切で、その第一歩が「選挙権を行使」することに尽きると思います。

 

何故、ロシアは軍事力を行使せざるを得なかったか!

何故、ロシアは勝利しようとしているか!

真実、事実、現実に目を背けてはならないと思います。

 

恫喝に失敗したトランプ大統領はアラスカでプーチン大統領との話し合いを開始
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508110000/
2025.08.11 櫻井ジャーナル

 ドナルド・トランプ米大統領とウラジミル・プーチン露大統領は8月15日にアラスカで会談すると発表された。この会談から交渉は始まるのであり、ここで結論が出ることはないだろうと見られている。すでに任期が切れているウォロディミル・ゼレンスキーの正当性をロシア政府は認めていない。ゼレンスキーが会議に参加する余地はないということだ。

 恒久的で安定した平和を求めているロシアが示している戦闘を終結させる条件は、ウクライナの非軍事化と非ナチ化、西側諸国が凍結したロシア資産の返還、ウクライナの中立維持、そして領土の「現実」を認めること。ロシアはウクライナがドンバス(ドネツク、ルガンスク)、ザポリージャ、ヘルソンから軍隊を撤退させ、NATOがウクライナへの軍事支援をすべて中止することを要求している。この要求が認められなければ、ロシアは軍事力でドニエプル川東部の全地域を統合することになるだろう。

 トランプ大統領はプーチン大統領に対し、50日以内に停戦に応じなければロシアからの輸入品に100%の関税を課すとともに、ロシアとの取り引きを継続する国や企業に対し、二次的な制裁を課すと脅していたのだが、7月28日、期限を50日ではなく10日から12日後に短縮すると発表していた。

 強気のように感じた人もいるようだが、ロシアの攻勢が強まり、ウクライナ軍はロシア軍と接触している場所全てで深刻な状況に陥っているからだと考える人が少なくない。50日も待てないということだ。

 2014年2月にアメリカのバラク・オバマ政権はネオ・ナチを使ったクーデターでビクトル・ヤヌコビッチ政権を倒したが、ヤヌコビッチの支持基盤だった東部や南部の住民はクーデター政権を拒否、南部のクリミアでは住民がロシアとの一体化を選び、東部のドンバスでは武装闘争が開始された。軍や治安機関のメンバーのうち約7割がクーデター政権を拒否して離脱、その一部はドンバスの反クーデター軍に合流したと言われている。

 劣勢になったクーデター軍の戦力を増強するための時間を稼がねばならなくなった。ドイツやフランスが仲介する形で停戦合意が成立する。2014年の「ミンスク1」と15年の「ミンスク2」だ。この停戦がクーデター政権の戦力を増強する時間稼ぎにすぎなかったことを、のちに​アンゲラ・メルケル元独首相​や​フランソワ・オランド元仏大統領​が認めている。

 アメリカ/NATOは8年かけ、兵器の供与や兵士の育成だけでなく、マリウポリ、マリーインカ、アブディフカ、ソレダルの地下要塞を結ぶ要塞線をドンバスに築いた。ロシア軍を挑発し、この要塞線の内側へ誘い込む計画だったようだが、その前にロシア軍がウクライナに対する攻撃を開始、ウクライナ/NATOは劣勢になった。その後、ウクライナ/NATOの置かれた状況は悪化し続けている。

 8月2日にイギリス陸軍のエドワード・ブレイク大佐とリチャード・キャロル中佐、そしてイギリスの対外情報機関MI-6の工作員ひとりがオデッサに近いオチャコフでロシアのスペツナズ(特殊部隊)に拘束され、8月9日にロシア軍はキエフとオデッサにあるウクライナ軍とNATO軍の軍事施設を攻撃した。

 8月9日の攻撃で特に注目されたのはオデッサ。石油貯蔵石油がドローンで攻撃されて大火災が発生、「レクリエーションセンター」はドローンのほか短距離弾道ミサイルのイスカンデルMで攻撃された。ここには西側諸国が供給したミサイルが保管されていて、それらが大爆発、キノコ雲が目撃された。また、そのセンターにいた数十人のイギリス軍将兵が死傷、ヘリコプターで運ばれる様子が目撃されている。このところイギリス軍やフランス軍の将兵が死傷したとする話をよく聞くようになった。

 米陸軍欧州アフリカのクリス・ドナヒュー司令官は7月16日、ドイツで開催されたアメリカ陸軍協会主催の会議において、ロシアの飛地であるカリーニングラードを前代未聞の速さで、地上からこれを撃破することができると述べた。この人物は7月30日、第1回ランドユーロ会議において、NATOの東部側面防衛に関する新たなドクトリンを発表、ロシアとの全面戦争が発生した場合にNATOがカリーニングラードを攻撃する計画について語っている。

 ロシアの領土であるカリーニングラードを攻撃するという意味を米陸軍欧州アフリカの司令官は理解できていないのか、あるいは正気でないのか。

 そのドナヒューはイラクとアフガニスタンにおける軍事作戦に参加、アメリカ軍がカブールから不様な撤退をした時、米陸軍第82空挺師団の司令官を務めていた。ウクライナでは第18空挺軍団司令官としてウクライナ空軍への武器、情報、訓練の供給を担当している。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民が主権を取り戻すためには、先ずは利権・特権・保身に塗れたメディアの情報を鵜呑みしないこと!

2025-08-10 17:21:05 | 日本社会

 彼ら(ネフィリム・悪崇拝・国家を超えた存在)の代理国、ウクライナ・NATOにとって平和は敵、停戦阻止のためなら手段を選ばないでしょう。

外交の真実 - YouTube

 

 日本だけでなく、海外のSNS等を見ると、トランプ政権をはじめ、多くの国の志を同じくするリーダー等達が応援しています、極右でもなんでもありません!自国の歴史、文化、民族等を否定するようなグローバル社会に反対するのは当たり前だと思います。朝が来るのがワクワクするような日々になりそうです!

政治を動かし日本を変える - YouTube

 

 

※財務省を信じきっています!【石破総理】減税できない理由が財源ではおかしい!#三橋貴明 #参議院議員選挙

 

 

【用語解説】『マネーとは何か? ー無から有を生み出す信用創造の仕組み「商品貨幣説」と「信用貨幣説」ー』*チャンネル登録よろしくお願いします。

 

【三橋貴明】移民頼みは幻想?三橋貴明が語る“真の少子化対策”とは【三橋貴明 切り抜き まとめ】

 

【石破茂、最大の罪】※日本国民のみなさん必ず見てください…みんなの力で日本が変わりますよ【三橋貴明】

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする