折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

春3月、あと一週間もすると…

2016年03月13日 21時06分30秒 | 啓蟄

◇ 今日は午後から天気予報通り雨が降り出したせいか、最高気温が10度にも満たなくて寒い日曜日となりました。

  でも寒い日和もきっと今日の日曜日まで、週明け月曜日からは次第に気温が上がって、すぐに4月の頃のかなり気温の高い陽気になるとの週間予報です。

  テレビの気象情報では、お天気お姉さんが「あと1週間もしたら、桜の開花の便りが届くかもしれません」とレポートしていました。

  なるほど、ここ九州ではこれから気温が高くなるともう桜の花が咲いても不思議ではありません…ということは、早咲きのクレマチスの開花も期待できそうです。

 

□ 早いですね、3月も中旬に入って、バラの葉っぱも緑色が多くなってきました。

 

                                          2014年5月17日

□ ヤング・リシダス

(Young Lycidas S 2008 D.Austin England)

お好みのバラの一つですから、毎年一番花をとても期待している感じです。

 

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

日当たりのよいところでは、遅咲きの品種のバラでさえ、葉っぱの展開が進んでいます。

 

□ ウッドフェンスの前でも、急にバラの新芽の展開が始まりました。

 

                                           2014年5月26日

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

5月の一番花、6月の二番花とよく咲いてくれます。

 

□ そのウッドフェンスに誘引しているクレマチスにも、少し新芽が見え始めました。

 

□ 新枝咲きとばかり思っていましたが、この様子は新旧枝咲きなのかもしれません。

 

                                           2013年8月10日

□ クレマチス ビチセラ系 エミリア・プラター

(Clematis viticella 'Emilia Plater')

春から夏まで、さわやかな花が咲き続ける品種です。

 

□ 少しわかりにくい画像ですが、

新枝咲きの品種は、地面から新しいつるが出現します。

つまり冬には、地上部は枯れてしまいます。

 

                                           2013年5月22日

□ クレマチス インテグリフォリア系 リトル・ボーイ

(Clematis integrifolia 'Little Boy')

 

                                                   2013年5月22日

□ 3年前、モンタナ系のクレマチスを誘引する前の年、シンプルな誘引風景です。

 

□ 昨年迎えたモンタナ系の鉢植えには、すでに蕾が見え始めたつるがあります。

 

□ 今日のアーチの様子ですが、常緑性のクレマチスです。

 

□ 花芽が一つひとつの蕾に分かれ始めました。

これが開花のサインです。

 

□ クレマチス アーマンディ系 アップル・ブロッサム

(Clematis armandii 'Apple Blossom')

もうすぐ開花を迎えそうですが、おそらく週の半ば頃には…。

 

□ 庭の草木花も、いよいよ春本番が見て取れるようになりました。

これはブルーベリー、いつの間にか新芽が開いています。

 

□ 北側の宿根草の鉢植えにも…。

 

□ ベロニカ・オックスフォード・ブルー、青紫の愛らしい小花、一輪です。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これから花の春へと | トップ | 光溢れる春になりました。 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからですね (越後美人)
2016-03-13 21:44:21
折節さん、こんばんは。

ここ数日は寒かったですね。
そんな中でも、バラの新芽は順調に育っているようですね。
瑞々しい様子が画像から見てとれます。

いよいよこれからですね。
今年も美しいバラを楽しみにしています(^^♪
返信する
ゆっくりでもいいのですが… (折節)
2016-03-13 22:35:05
越後美人さん、こんばんは。

昨日は長崎県へ日帰りで帰省していたのですが、あちらも風が冷たい一日でした。
今日はこちらは予報では14度まで上がるはずでしたが、10度に満たなくて、寒い一日でした。
雨が降るまでと庭に出ていたんですが、雨が一滴降ったところで、これはもう悪天候だとばかりに庭作業を放棄しました。

バラの新芽は一週間前と比較してもずいぶん葉の展開が進みました。
あまり順調でない古株もあって心配なんですが、それぞれにほとんどが期待通りです。
これからはこのみずみずしい葉っぱが枝の伸長に変化していきます。
花の春への歩みはもう少しゆっくりでもいいと思うのですが、今年も加速度を増して行きそうです。
そのうちに「二尺のびたる薔薇の芽」の子規の短歌の世界が広がるはずですが、これは4月のことですね。
返信する
もう 春のお庭 (fuyou)
2016-03-14 22:22:05
折節さま
こんばんは
もうすっかり春の気配を感じることができるお庭ですね
バラの新芽も沢山に勢いがありますね
鉄線もクレマチスというのですね
お写真によれば4月5月花盛りですね
私は初めて見せていただける折節さまの天塩にかけられたお花です
今から楽しみに致しております
返信する
まだ風は冷たいですが… (折節)
2016-03-14 23:00:50
fuyouさん、こんばんは。

ここに来て庭に春の気配が増しているのがわかるようになりました。
姿を確認することはなかなかできませんが、鳥の鳴き声も種類が増えてきたように感じます。
バラでも庭木でも、小さい黄緑色の新芽が増えています。
バラはこれから枝がぐんぐんと伸びてくるんだと思います。
毎年繰り返される新芽の季節が始まったわけです。

そうですね、鉄線もクレマチスの一つですよね。
若い頃家庭教師に伺っていたお宅の玄関に、その鉄線の鉢植えが飾ってあったのを思い出します。
美しい大輪が鉄線という名前だと教えていただきました。
まさか私がガーデニングを趣味にするなんて、全く思いもよらなかった頃のことです。

4、5年前にクレマチスの品種を増やしてから、4月に咲く花が多くなったように思います。
私の性分なんでしょうね、花が「面」で咲く光景に憧れみたいなものがあるようです。
だから特に一季咲きのクレマチス、4月に2週間くらいかけて一斉に咲く花の姿を楽しんでいます。
さて、一か月後のウッドフェンスにはどんな花が咲いているんでしょうね。


返信する

コメントを投稿

啓蟄」カテゴリの最新記事