折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

秋、黄色い花の香りの十月

2011年10月01日 22時15分35秒 | 秋分

 

◇ 今日から十月、昨日までとは違う乾いた風の涼しさに、もう後戻りしない秋を確信して、どこかホッとした一日でした。

  玄関前一帯では、今年は例年より若干早いでしょうか、一週間ほど前から里の秋の香りの定番、金木犀が漂っています。

  庭のバラはいくつか赤系統の花が咲き始めましたが、春とは違い、あっちでポツリ、こっちでポツリ、それでも秋のバラのシーズン到来ということです。

  秋と言えば、何とかの秋、その何とかのうち、食い気の方は「食欲の四季」で秋に限った事ではなく、オーソドックスに読書の秋に勤しむことにしましょうか。

 

  

□ 金木犀、昨年より一週間ほど早い気がします。

枝を梳きましたので、花は少なくなりました。

 

  

□ ザ・ダーク・レディ (The Dark Lady S 1991 D.Austin England)

やや気まぐれなバラも、この秋初めての返り咲きです。

 

  

□ レディ・オブ・メギンチ (Lady of Megginch S 2005 D.Austin England)

こちらもこの秋初の返り咲き、春も秋もしっかりとよく咲きます。

 

  

□ L.D.ブレスウェイト (L.D.Braithwaite S 1988 D.Austin England)

この真紅のバラは、数日前から返り咲いています。

 

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

うちの庭の代表の一品種は、5月から途切れることなく咲いています。

 

  

□ アンブリッジ・ローズ (Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

あくまでしっとりと落ち着きのある風情で、秋のバラです。

 

□ 読みたい本は読み直しも含めていくらでもあるんですが、

「秋の夜長」も何も、ページを繰った途端に眠くなりますし…。

 

 

  


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深まりゆく秋、その前の真夏... | トップ | 点でしか咲かない? 秋のバラ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の夜長 (milky)
2011-10-02 16:26:16
折節さん、こんばんわ~
すっかり秋の雰囲気になって、とうとう夜が来るのが早くなり、朝は眠くて起きれない(気持ち良くて布団から出れない、笑)の季節になってしまいました。

薔薇、良く咲いてますね~(*´∇`*)
みんな気持ちよさそう~な顔をして、折節さんからの愛情をたっぷり吸ってるんでしょうね。
金木犀ももうそんなに満開?
ウチはまだ咲き出したばかりで、ほとんどが蕾です。
でも香りだけはいっぱい~♪

秋の夜長に読書ですか?
私、今日老眼鏡を新しくしてきましたが…本は全然読んでないですわ~
忙しい、なんだか知らないけど忙しい毎日です(^-^;)ゞ
返信する
あれっ、外は雨です。 (折節)
2011-10-02 21:48:12
milkyさん、こんばんは。

ホント、涼しくなりましたね。
夜の空気がヒンヤリしていて、何だか鼻ムズムズです。
これは日中草抜きして、何だかアレルギーになったようです。
目も異常に痒くて、こちらは目薬ですぐに治りました。

milkyさんもお忙しいのですね。
私も仕事が忙しくて、土曜日は出勤してました。
何でこの年になってこんなに仕事しなければならないんだろうって…。
その割には東京出張の用事がちっともないので(!?)、イライラしてきます。

バラはですね、この秋の入口は不調の部類です。
まだ花が小さかったり、花びらが少な過ぎたり、本調子ではないですね。
そのうち、びっくりするくらいに秋らしい深みのあるバラが咲いてくれるはず…。
そう期待してます。

読書、この頃は夏の方がよく読んでいるんですが、今年の夏は体調不良で読む気になれなくて…。
この秋は、とにかく読みたい本を時間を見つけて読もうと思ってるんですよ。
 
返信する
こんばんは~! (Haru)
2011-10-02 23:50:13
折節さん、お久しぶりですね~~
日の暮れるのが早くなり朝晩の冷え込みは寒いほどになっています。

キンモクセイがこんなに花をつけているんですね~~
昔はこの木があってよく香っていましたが、そうですね、もうこの花の時期なんですね~~
剪定も枝すかしですっきり樹形で良いですね!

バラがとっても元気にしかもこんなに咲いているんですね~
見事ですね~~♪
もうすっかりと花が秋バラの感じになっていますが夏剪定はせずに?
アンブリッジローズがなんて素敵なんでしょう~♪
ウチのもようやく蕾が緩んでこの色が見え始めましたよ~~
これからのバラはそこからが長いんですよね~
秋のバラの色合いを楽しみしているんですが、こちらで一足先に見せて頂いて
さらに待ち遠しくなりました~~♪
返信する
涼しい朝です。 (折節)
2011-10-03 06:49:05
Haruさん、おはようございます。

夕べは雨音を聴きながらいつの間にか寝ていました。
けさも朝の空気がヒンヤリとして、衣替えの頃にしては、それにしても肌寒く感じます。

金木犀はご近所でも当たり前ですが同じように黄金色の花がびっしり見られます。
これの香りが漂い始めていよいよ秋本番ということになりますね。

バラはほとんど夏剪定はしませんでした。
もちろん花後の花殻摘みくらいは欠かさなかったんですけどね。
夏バテしたのか、8月後半から9月にかけて庭でゴソゴソの気分になれないほど疲れて…。
だから何となく蕾の付き方はよくないんですが、少しずつ秋色のバラが咲き始めました。
アンブリッジ・ローズはこの秋の第一号です。
夏剪定していないから、蕾の大きさもまちまちで日にちを置いてしばらく楽しめるかもしれません。

そうですね、秋は開花までも開花後も長いですから、ゆったり気分でバラを楽しめます。
そうした間に来年の庭の配置をいろいろと考えて行こうと思ってます。
 
返信する
ご無沙汰してます♪ (miyu)
2011-10-03 10:46:21
先日自転車で走っていたら金木犀の匂いがして。
秋だな~と思ってました。
お庭に金木犀があるなんて素敵です。

小学生の頃、あまりの香りのよさに
思わず落ちた花びらを拾って帰ったのを
思い出します。(よくあんな小さいのを、、、)
ポプリの作り方を知らず、
瓶に入れて置いたら臭くなってました(爆)
返信する
満開過ぎて (折節)
2011-10-04 06:52:11
miyuさん、おはようございます。

こちらこそご無沙汰しています。
コメント、どうもありがとうございます。

けさも一層涼しい朝を迎えまして、風邪を引いてしまいそうなくらい冷たく感じます。
それでも一本調子に秋が深まるわけではなく、週末にはやや暑くなりそうとのことです。

けさ、新聞受けに出ましたら、金木犀の花びらがすでに落ち始めていました。
昨日はほとんど落ちてなかったですから、もう満開は過ぎてしまったようです。
やや鼻づまりでも、なつかしい香しさは辺り一帯に漂っているのが感じられます。

小学生の頃の思い出ですね。
金木犀は何となく郷愁が感じられたり、子どもの頃の思い出につながっていきます。
私は香りの記憶がずっと残っていて、それが花に結び付いたのは、大人になって随分経ってからのようです。
秋も一歩一歩、まだ先と思っていても、そのうちに山の方から紅葉が下りて来るのでしょうね。
 
 
返信する
金木犀の季節ですね (春うらら)
2011-10-06 12:50:42
折節さん、こんにちは~

午前中、ウォーキングしてきましたが、あちこちから金木犀の香りがしてきましたよ。結構、大きく育っている金木犀ばかりで~一人でくんくんしながら歩いてきました。

秋薔薇もきれいですね~レディ・オブ・メギンチ、アンブリッジローズ見惚れています。
最近は秋薔薇の剪定は特にしないって方が多いようですね~

読書の秋・・【茶の博物誌】どんな内容かしら~と思っています。
返信する
はらはらと散って (折節)
2011-10-06 21:46:20
春うららさん、こんばんは。

ウォーキング、頑張ってらっしゃるんですね。
今の時季は空気もさわやかでとても心地よい運動になるんではないでしょうか。
そちらも金木犀の香りが芳しいのでしょうね。
こちらはもうずいぶん散っています。
開花から一週間くらいしか持たないような気がします。
桜の花よりもあっという間に過ぎて行くという感じです。

バラがそろそろ咲き始めました。
夏剪定をほとんどサボりましたので、一つの株に数輪揃って咲く感じではありません。
あっちこっちでひっそり咲いている、そんな雰囲気です。

レディ・オブ・メギンチは、春はもっともっと大輪で豪華な花なんですが、この花は中輪に近い感じ。
でも花の色の鮮やかさは、内側から輝いているような「切れ」のある美しさですよ。
アンブリッジ・ローズは、何より清楚な落ち着きのある姿に心和みます。
庭に迎えてホントによかったと思えるバラです。

読書の秋、音楽の秋、若い頃からの就寝前の楽しみなんですが、この頃はいつも数分で夢の向こうです。
「茶の博物誌」は、イギリスの医者で著述家のレットサムと言う人が描いた古典(1799年第2版)です。
お茶がイギリスで国民生活の必需品となり始めた頃のことがいろいろと書いてあります。
茶樹の自然誌、茶の医学誌という構成ですから、当時はお茶を飲んでもホンマに身体は大丈夫かいな??
まだまだそんな時代だったんでしょうね。
こんな本を読んだりしますと、紅茶の楽しみにまた違った味わいが出てきそうです。
 
 
返信する

コメントを投稿

秋分」カテゴリの最新記事