◇ 今日は暦の上で「啓蟄」なのにこちらは「大寒」おおさむぅ!の一日で
した。
先日アップした花壇で今咲いている花を少しアップで載せたいと思いま
す。
ただベタベタ貼り付けるだけで心苦しいのですが、あっさりと行きます。

初恋草とブルーデイジーとプリムラ・オプコニカ?

アジュガ(ミニ・マホガニー) 小さいブルーの花です。


これはリナリアでしたか?すみません、いい加減で・・・。

ホスマリエンゼ(アフリカンアイ)

チューリップ(フォッカーファンファン)も寒そうですね。


オキザリス、白の方はいつ植えたか覚えなしです。


あれっ、これは、バーベナ?

プリムラ・マラコイデス

ラベンダーですよね?

ネモフィラ、水色ってきれいですね。

ネメシア(サーモンピンクみたい)

イベリス、バコパにネメシアですね。

クロちゃんの眠る辺りに忘れな草です。

え~と、何スミレだったっけなあ?

イオノプシディウム

スイートアリッサム
まだマーガレットとか咲いてそうですが、花の写真はこれだけです。
◇ これは花壇ではないのですが青紫のビオラとブルークローバーの寄せ
植え(これでも寄せ植えと言えるかどうか)。素朴な色合いが大層気に
入っています。

◇ それとリヴィダスの開花が始まりました。
花芽がいっぱい、満を持してという感じで、地味な色なのにまぶしく
感じました。

わあ



本当に素朴な花ですね
