goo blog サービス終了のお知らせ 

Mrs.Uponwaterのブログ

日記です♪

U.B.Cの新渡戸記念庭園

2015-07-10 15:21:19 | 旅行
U.B.Cはとても広いので決めて行かないと時間が足りないとガイドから聞いて、いくつか頭に描いて行きました。U.B.Cの客員教授であった新渡戸稲造は”願わくはわれ太平洋の橋とならん”と世界平和に尽力し1933年バンフで開かれた学会へ出席しその直後ビクトリアで客死した。そのメモリアル日本庭園が大学構内にある。1haある立派な日本庭園で千葉大学の森教授がデザインし造った(1960年)と言います。北アメリカでは最も伝統的な日本庭園と言われ、世界的にみてもトップ・5に入るそうです。全く違和感なく日本にいるような雰囲気。

U. B. C

2015-07-10 11:52:10 | 旅行
午後の帰国の出発までフリー・タイムなのでブリティッシュ・コロンビア大学へ行って見ました。ガイドはバスで25分ぐらいと言う。私の話を聞いた二組のご夫婦がいらっしゃると言うのでご一緒させて頂いた。賢い奥さまが5人でシニアのバス乗車券を買って行きましょうとまとめてくださった。皆さん英語も堪能で私は大船に乗った気持ちです。U.B.Cはユニバースティー・ブリテッシュ・コロンビアの略なんですね。

コーストのデザート

2015-07-08 16:11:31 | 旅行
アイスクリームとムースのコラボレーション。ホワイト・チョコレートの長い細い棒は何を意味しているのかしら。期待通りのオマール海老、満足しました。このコースお幾らか気になるでしょ?サービス料、税金込みで60カナダ$(6000円少々)。如何? 夫と来たかったなあ。

コーストのオマール海老のグリル

2015-07-08 15:58:33 | 旅行
1パウンドのオマール海老のグリルです。この歳にして丸ごと頂くのは初めて。プリプリして結構食べ応えがありました。パンチで割って上手に食べられましが、家でしたらお行儀かまわずもっと綺麗に食べちゃうのに…。海老の下のお野菜も海老の味が滲みてまあ美味しかったこと。夫と来たかったなあ。

シーフード・レストラン コースト

2015-07-08 15:22:46 | 旅行
帰国の前日は夕食がありません。各自お好きにお食べくださいと言う。フランスでミスしたオマール海老を何としても食べたくて”コースト”と言うシーフード・レストランを予約した。6時半、店内は老若男女で溢れています。お酒の種類が凄い。音楽がんがん、キッチン、ガチャガチャ、そして話声のボリュームの大きいこと。これがバンクーバーなのですね。親切なウエイトレスのお勧め白ワインを頂きました。夫と来たかったなあ。

トーテムポール

2015-07-08 15:06:05 | 旅行
スタンレー・パークの一角に5,6本のトーテムポールがある。一本のそれぞれの彫刻は一族の歴史を表しているそうで彼らにとっては重要な物だと言う。手前の一番上に四角い板(箱だと言うが)がある柱は亡くなった人の棺で、風葬のようなものだそうです。木材は赤杉を使っていてこれは水に強く虫にも強く300年は経って居ると言う。勿論最初は自然からの色を塗っていたが、現在は化学塗料で何年かに一度塗り替えています。

Gateway of the Pacific

2015-07-08 14:17:11 | 旅行
ノース・バンクーバーが一望でき、右手にライオンズ・ゲート・ブリッジ、左手は太平洋に続くバラード入り江。プロスペクト・ポイントです。1900年の初頭、カナダ太平洋鉄道がターミナルとしたバンクーバーでの貿易は着実に発展しました。鉄道の運んだ生の物資や材木はダイレクトに船に移され、また世界からの観光客など今や一年に3000隻の船が出入りしていると言います。