”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

雨の日のベータリッチ

2024-06-19 00:09:18 | 食・レシピ

家庭菜園のにんじん ベータリッチ

急にぐ~んと大きくなりました。

が、相変わらず変な形です。(^-^;

  

  

 

今日は、大雨で外出できませんでした。

夕方4時くらいに大雨のピークは過ぎましたが、その後もシトシト・・・。

新幹線も運転を見合わせ、再開後も大幅に遅れていましたから、

本当にひどい雨でした。

  

 

そんなわけで、お昼ご飯は、このにんじんと家にあるものを工夫して作りました。

  

  

ご飯は、にんじんご飯。

上に干しディルを散らしています。

  

 

フードプロセッサーにかけたにんじんをスープと牛乳で炊き込みました。

炊き上がりは、こんな感じです。

黒い粒は、粒こしょうです。

粒のまま入れることで、香りがじんわりと広がります。

  

  

  

もう一つにんじんを使ったお料理は、奥に見える塩麹のシチューです。

にんじん、キタアカリ、玉ねぎ、エリンギをチキンスープと塩麹で煮込みました。

この塩麹は、新潟県産こしひかりの生麹で作ったものです。

  

ですから、同じ新潟県産の青大豆も一緒に煮込んでいます。

  

 

大雨で買い物に行けなくても、何とかなるものですね。

お友達と家庭菜園の野菜に感謝です。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑の「緑の卵」を食べた!! | トップ | 貧乏なのは間違いないけど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gengegenge)
2024-06-19 19:26:59
こんばんは
にんじん 確かに変わった形ですね
ウチはあまり真剣に人参栽培をしたことがないので難しさがわからないですが…
でも
今めちゃめちゃ高いらしいですね
貴重な野菜ですね
返信する
gengengengeさん、こんばんは! (ume724)
2024-06-19 23:51:19
gengengengeさん、コメントありがとうございます。
2年前の台風で畑に土砂が流れ込んでから、
畑の土質が場所によって変わってしまいました。
石ころゴロゴロの所、砂の所、粘土質の所…。
台風以降、根菜が不出来です。
 
でも、おっしゃる通り、にんじんは7月まで高値が続きそうなので、
こんな形でもありがたいです。(^-^)
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事