私がこんな記事を書いたばかりに、
お野菜の先生から、もうひとつ松島交配新六号をいただいてしまいました。
ありがとうございます。
先週末のお天気の良い日に干しました。
大きな外葉でハッシュドビーフ、ならぬハッシュド白菜を作りました。
牛肉の倍くらい干し白菜が入っています。
イタリアンパセリのバターライスを添えていただきました。
カクキューの八丁味噌を隠し味に使っています。
煮込んだ干し白菜は、シャキシャキ感が残り、
とろりと煮えた白菜とは違った趣があるので、洋食にも合います。
先ほどの干しザルにのっていた、1/4カットの白菜で作ったものは、
ラーパーツァイとカレーコールスロー風の漬物です。
私の漬物は、最大でもジップロックのLサイズどまりです。
樽で漬けるほど、野菜を作っていないし・・・。
左がカレーコールスロー風。
右がラーパーツァイです。
ラーパーツァイに使ったのは、野菜ソムリエfarmersさんにいただいた、
飛び上がるほど辛い「姫とうがらし」です。
少量から使ったので、飛び上がるほどではなかったけど、
姫とうがらしを触った手で目をごしごしやってしまい・・・。(>_<)
目が飛び上がるほど痛かった!! (@_@。
今日、11月29日は「いい肉の日」ですが、
我が家は肉よりも野菜多めの毎日。
野菜ソムリエですが、「いい肉の日」に生まれ、
穏やかな誕生日を迎えることができたことに感謝です。(^-^)