goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

いい肉の日に、野菜いっぱい!

2022-11-29 20:29:43 | 食・レシピ

私がこんな記事を書いたばかりに、

お野菜の先生から、もうひとつ松島交配新六号をいただいてしまいました。

ありがとうございます。

  

先週末のお天気の良い日に干しました。

  

 

大きな外葉でハッシュドビーフ、ならぬハッシュド白菜を作りました。

牛肉の倍くらい干し白菜が入っています。

  

 

イタリアンパセリのバターライスを添えていただきました。

カクキューの八丁味噌を隠し味に使っています。

煮込んだ干し白菜は、シャキシャキ感が残り、

とろりと煮えた白菜とは違った趣があるので、洋食にも合います。

  

 

先ほどの干しザルにのっていた、1/4カットの白菜で作ったものは、

ラーパーツァイとカレーコールスロー風の漬物です。

私の漬物は、最大でもジップロックのLサイズどまりです。

樽で漬けるほど、野菜を作っていないし・・・。

 

  

  

左がカレーコールスロー風。

右がラーパーツァイです。

ラーパーツァイに使ったのは、野菜ソムリエfarmersさんにいただいた、

飛び上がるほど辛い「姫とうがらし」です。

 

少量から使ったので、飛び上がるほどではなかったけど、

姫とうがらしを触った手で目をごしごしやってしまい・・・。(>_<)

目が飛び上がるほど痛かった!! (@_@。

    

 

今日、11月29日は「いい肉の日」ですが、

我が家は肉よりも野菜多めの毎日。

野菜ソムリエですが、「いい肉の日」に生まれ、

穏やかな誕生日を迎えることができたことに感謝です。(^-^)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千都が来た~!!

2022-11-29 00:01:31 | 食・レシピ

10月半ばに、大根の抜き菜が900g届いたという記事を書きました。

こちらです。

 

その時、抜かれずに畑に残った子たちが、こんな立派な大根に!!

タキイ種苗の千都、いただきました!!(^-^)

  

 

私は、野菜は余すところなくいただきますので、

葉っぱは茹でてから餃子の具に使いました。

 

  

 

そして、餃子鍋でいただきました。

鍋つゆは、ベジブロスと丸鶏ガラスープの素を混ぜただけ。

フライパンが焦げ付くので、焼き餃子はしばらく作っていませんが、

今の時期は、こんなお鍋もいいですね。

  

 

ポン酢とナンプラーでいただきました。

ナンプラーは鍋つゆで薄め、黒こしょうをふっています。

  

  

そして、大根の白い部分 根部ですが、簡単な浅漬けを2種。

手前の白い方がレモン風味漬け、

奥の茶色い方は、お醤油、お酢、お砂糖、ごま油で漬けたもの。

  

 

生でいただくと、千都の肉質の緻密さがよくわかります。

本当になめらかで、かぶをいただいているようです。

  

 

2本分の葉っぱは、すべて茹でましたが、まだ残っているし、

根部ももう一本残っています。

今度は加熱調理に使おうかなぁ・・・。

 

また、何か作ったら、ご報告させていただきますね。(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする