11月の初めのブログで、私は
「11月のカレンダーを見るのが怖い。」と書きました。
そのくらい11月~12月は、
何日かおきに講座やイベントの予定が入っていました。
内容も野菜、だし、調味料、食育と毎回異なり、
対象も一般、親子、幼児、女性などバラバラ・・・。
そして、準備する量も今までになく大量のものが続きました。
準備にかけられる時間も限られていましたので、
「これ以上、何かが入ったらどうしようもなくなる。
だから、何も起こらないで!!」
と思っていました。
が、悪い予感は的中。(-_-;)
古くからの友人が怪我をして骨折。
利き腕が使えなくなるという事態が!!
結局、仕事と仕事の合間に、静岡へ行き、病院に付き添い、
入退院のための準備や片付けをするということが
スケジュールの中に入り込んできました。
言っておきますが、と言うか、
私と実際に会ったことがある人はお分かりになると思いますが、
私は、決して「アタシに任せておきな!!」というような
肝っ玉母さんタイプの人間ではありません。 (-_-;)
【写真は、入院中の友人の病室で食べたスタバのチョコレートチャンクスコーン】
そこへ、追い打ちをかけるように、夫の中国出張が・・・。
中国出張へ行くためには、朝イチの新幹線で東京へ向かい、
帰ってくる日は、最終の新幹線となるので、
送り迎えだけでも、かなり生活のリズムが乱れます。
「始まれば必ず終わる。」が、だんだん
「やらなければ終わらない。」に変わり、
そのうちに、「やっても終わらないのではないか?」・・・と思えてきました。
12月のだしの講座などは、すべてがギリギリで、
かなり担当者様をハラハラさせてしまったと反省しています。
でも、講座も昨日で一段落。
友人も退院し、リハビリに励んでいます。
まだまだ、年内に終わらせなければいけない仕事はありますが、
それでも、ようやく終わりが見えてきました。
やれば、必ず終わるのです。
私にしては、よくやったと思いますよ。
頑張ってよかった!!