goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

野菜ソムリエクラブ レタス

2014-03-27 17:33:23 | 野菜

磐田市の向笠公民館で

第8回目の野菜ソムリエクラブが開催されました。

 

3月のテーマはレタス。

静岡県産レタスもそろそろ旬が終わろうとしています。

 

今回は10種類のレタスを集めてみました。

浜松、磐田、森町、掛川、御前崎などで作られた

個性的な顔ぶれです。

 

 

玉レタス、立ちチチャに分類されるもの

Img_8821 

結球する玉レタスは、普通のレタスとサラダ菜。

立ちチシャは、ロメインレタス。(チシャはレタスの和名)

 

リーフレタスに分類されるもの

Img_8822

サニーレタス、サンチュ、フリルクイーン

 

Img_8823

アクアピンク、アクアブルー、

ハンサムグリーン、ハンサムレッド

 

 

夏の長野県産と冬の静岡県産ではどこが違うのか?

栽培方法、収穫時間、出荷、梱包などを

比較してお話しました。

 

 

楽しい食べ比べです。

Img_8826

 

フリルクイーン、ロメインレタス、アクアピンク、

アクアブルー、ハンサムレッド、ハンサムグリーンの

6種類のリーフレタスで行いました。

Img_8825    Img_8828

アクアブルーとロメインレタスの人気が高かったです。

 

 

試食としてお出ししたのは、

簡単な浅漬けと豆乳スープ。

Img_8829

 

「ここまで真剣にレタスを食べ比べたことはない。」

「ロメインレタスって初めて見ました。」

などの感想も聞かれ、

受講生の皆さんにも楽しんでいただけたようです。

 

 

尚、この3月で公民館をお辞めになる

久保田公民館長さま、羽田指導員さま

本当にお世話になりました。

 

新年度からも楽しい講座を開催していきます。

これからもよろしくお願いいたします。 (^^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽になりましたね

2014-03-27 05:32:01 | ブログ

おはようございます。

外は雨音はしなくなりましたが、

霧が立ち込めています。

 

今日は、磐田で野菜講座があります。

ただいま、試食準備中。

Img_8820

 

 

料理教室や野菜講座がある時は、

早朝から準備をしなければなりませんが、

真冬のことを思うと、ずいぶん楽になりましたね。

 

さあ、今日も頑張らなくては。 (^^)v

皆さまも、すてきな一日をお過ごしください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする