旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』」アーカイブ版

17年の長きに渡り、ネット上で連載された
旬刊・上原直彦 「浮世真ん中」の内『おきなわ日々記』のアーカイブサイトです!

6月は鎮魂の月・宮森小学校ジェット機墜落事件

2018-06-20 00:10:00 | ノンジャンル
 6月の声とともに23日の沖縄戦全戦没者「慰霊の日」。そして30日に起きた石川市(現うるま市)宮森小学校・米軍ジェット機墜落事件を重ね合わせないわけにはいかない。
 1959年午前10時35分頃、飛行中の米軍ジェット機(F100型)が突然火を噴き、民家に墜落した後、そのまま宮森小学校の校舎に突っ込んだ。丁度、ミルク給食時間で子どもたちが教室内にいた。児童12名(1名は後遺症による)、近隣住民6名死亡。
 こう書くと単なる事件メモになるが、現場はまさに地獄。私も駆け出しの琉球新報社社会部記者として、午後1時前には現場にいた。生存した児童、近隣住民の阿鼻叫喚の地獄図のさまは、決して誇大表現ではない。さらなる詳細を知りたい方は、のちに組織されたNPO法人石川・宮森六三〇会編「石川・宮森ジェット機墜落事故資料・証言集・命の叫び」を一読願いたい。

 話は1年後に飛ぶ。
 当時の校長仲嶺盛文氏(故人)は、1年忌に寄せて、次のような追悼文を記している。

 「子らよ 安らかに眠れーみんないい子でしたー」

 去年のきょうでしたね。いまみたいに平和な学園にジェット機が落ちた。あの時のことはわすれません。ヨイ子たち、どうか安らかに眠ってください。かわいい子どもたち。あのおそろしいジェット機事件であなたたちが一瞬にしてこの世を去ってから1年たちました。
 この1年間、私にとって毎日毎日が苦しい日の連続でした。当初は、ただ元気を失ってウロウロするばかりでしたが、たくさんの方々にはげましをもらい、やっと勇気をとりもどして今日までがんばってきました。
 それでも、あなたたちのことはわすれません。学校で元気にお勉強していた頃のことを受持ちの伊波あや子先生、比嘉静先生、吉村佐代子先生とともに思い出します。
*喜屋武玲子ちゃん。
 ノートのつかいかたもよく、元気ないい子でした。かわいい声でいろいろ先生にはなしてくれました。
*上江州洋子ちゃん。
 図工が上手で写生展で最優秀賞をもらったことがありました。字もきれいだった。
*喜納常次ちゃん。
 思っていることはハキハキいういい子でした。図画も上手だったのをおぼえています。
*喜友名啓二ちゃん。
 無口でおとなしかったが、よくべんきょうしました。成績もよかった。
*久高徳子ちゃん。
 洋子ちゃんとは仲よしでしたね。よく人形の絵を描いていたのをいまもおぼえています。
*亀島郁子ちゃん。
 おとなしいけどやさしい素直な子でした。
*上間芳武ちゃん。
 いっしょにひまわりを植えるなど先生の手伝いをよくやりました。あなたが死んでもひまわりだけがのこりました。先生はいっしょうけんめい手入れをしましたよ。
*松田梅二ちゃん。
 あなたはいつもさびしそうでしたね。教室のすみっこで黙っていました。でも絵を描きだした、あなたに希望をもっていたのに・・・・。
*伊波正行君。
 伊波君は最上級生ね。足がわるいのにもまけず、いっしょうけんめいがんばっていました。
*照屋菊江さん。
 背の高いあなたはいつもうしろの方。グレーの地にうすいピンクのバラ模様のワンピースがよくにあっていました。
*久高明美さん。
 あなたはいつも何かを考えていましたね。作文も好きで妹たちのめんどうもよく見てあげ、よいおねえさんぶりを発揮していましたね。

 ----仲嶺盛文校長の手記は平明なことばで、好まず落命した子たちへの鎮魂のように思えるが、胸中には激しい抗議の(怒り)が感知できる。そして、その怒りは私も共有したい。
 現在、宮森小学校内には「仲よし地蔵の碑」が建立され、刻銘とともに逝った子らの魂をやさしく抱き込んでいる。が・・・・今日も沖縄の空には、遠慮なくジェット機のみならず、オスプレイなどが、防衛の名のもとに騒音をまき散らして飛んでいる。